SSブログ
「言葉」による革命 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~日本におけるハリウッド映画不振の根本原因~ミシェル・ウエルベック『制服』。大岡昇平『野火』。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
『そこまで言って委員会』に映画ジャーナリスの大高宏雄が出演していて、「洋画離れ」がテーマだったのだけど、大高宏雄の主張は、日本でハリウッド映画に観客が入らなくなったのは「CGなどに頼り過ぎる多くの作品が、世界一厳しい目を持つ日本人に見放されている」のだそうである。
しかしそれは日本人の鑑賞眼を持ち上げすぎであって、確かに現在のハリウッド映画にも大いに問題ありだけれど、日本で洋画に観客が入らないのはあくまで日本人の内向き志向が最大の原因だとわたしはずっと考えている。

もちろんこの件については継続的に取り上げていきます。

・・・

未読の本を読むのはいつでも新鮮な快楽なのだけど、限られた人生、「生涯ベスト」的書籍を常に手元に置いて、何度も読み深めていくことこそ読書最高の快楽であり愉悦であるのは間違いない。
ま。映画と同様に本も「生涯ベスト」、いっぱいあるけどね。
最近再読再再読したのが、大岡昇平の『野火』、そしてミシェル・ウエルベックの『服従』。
文句なしに凄い二冊。

nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~「洋画離れ」は由々しき問題だが。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
「洋画離れ」と言われ出して久しくて、ぼくもそれは間違いないと思っているし、洋画だけじゃなくて、「洋楽離れ」「海外文学離れ」なども、昭和のある時期から着々と進行してきたのは間違いないけれど、ただ自分の身近に関して見れば、(意外と洋画観てる人、いるなあ)という感はある。
例えば前にも書いたけど、

・・・

新たに知り合ったスタバ某店舗のY君は大学三回生。
ファッションが大好きという確かにそんなヘアスタイルだ。
好きなモデルのヘアスタイルを真似ているのだそう。
そんな彼、「映画、好きですよ」と言う。
ファッションに関して深く好きな人はまず間違いなく映画にも興味を持っている。

皮相的なファッション好き
 と
深いファッション好き

これ、ぜんぜん違うんだよね。

スタバのY君、「宇宙ものの映画が好き」ということで、何を挙げたんだっけ。
『インターステラー』だったかな。
そこでぼくは、『ブレードランナー』とか『オデッセイ』とかをお薦めした。
どちらもリドリー・スコットだよね。
『オデッセイ』は観てるけど、『ブレードランナー』はまだだそうで、これはぜひ近々観ていただきたいところ。
公開当時はまるで当たらなかった『ブレードランナー』だけど、今では人類の宝になっているからね。

・・・

このように、大学生でも洋画観てる人は普通に自然に観てたりするんです。
まあスタバで働いている学生さんって、ぼくが知ってる範囲では平均的日本人よりも文化芸術に関心ある人が多い印象だから、一概には言えないけれど。

nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~ペキンパー『わらの犬』のスーザン・ジョージ、その汗の匂い。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・
サム・ペキンパー監督の映画は概ね鑑賞してほしいところ。
『ワイルドバンチ』はもちろんのこと、、『わらの犬』、『ゲッタウェイ』、『コンボイ』なんかも。
他にもあるけどね。

『わらの犬』なんてのはダスティン・ホフマンが主演だけど、その妻役のスーザン・ジョージ。
いかにも60~70年代の生々しさ、暑苦しさがスーザン・ジョージを観るだけで体感できる。
べっとりと滲み出る汗の匂い。
映画で「人間そのもの」を再発見、体感したい。

・・・

スタバ某店舗のF(女子大学生)が前にお薦めした『シェルブールの雨傘』を「観ました」と言ってくれたから、その日は『男と女』と『太陽がいっぱい』をお薦めした。
昭和の時代ならこれらの映画、多くの日本人が観ていた、知っていたわけだが、今は昭和じゃないからね。
それにしてもぼくがお薦めした映画をこうして観てくれるのがとてもとても嬉しい。
ぼくがお薦めしなかったら彼女にとって生涯出逢わなかった映画だったかもしれないからね。
同じ日、いつものごとく映画ファンのT君にはサム・ペキンパー監督の『ワイルドバンチ』、『わらの犬』、『ゲッタウェイ』、『コンボイ』をお薦めした。
T君、『ワイルドバンチ』と『ゲッタウェイ』は既に観ていた。
さすがT君。

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~『ビデオドローム』について熱く語る語る、凄い松本穂香。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

NHKのテレビドラマで「趣味は映画だけ」という女性を演じた松本穂香だが、わたしは映画ファンは「おたく的であるべきではない」という考えなのだが、まあストーリーの設定上その松本穂香のキャラクターはよしとしよう。
しかしここで語りたいのは現実の松本穂香が非常な映画ファンであるということ。
これ、とっても大事なことです。
なにせネット記事上だけでもデヴィッド・クローネンバーグ監督の『ビデオドローム』や『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』について熱く語る語る。
20代の日本人女優が『ビデオドローム』について語るか?
凄えよ、松本穂香!
さらに彼女、偏愛映画として、『悪い子バビー』について熱く語る語る!
そもそも日本人のどれだけが、『悪い子バビー』なんて映画知っているというのか?
凄えよ、松本穂香!!

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~ついつい鑑賞しちゃう、やはり松田優作映画の魅惑。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

松田優作はやはり好きなんです。
「横浜ホンキー・トンク・ブルース」も「ブラザーズ・ソング」もスムースに歌えるようになるぞ!
スムースに歌っちゃいけないか。

松田優作主演の『蘇る金狼』と『野獣死すべし』。
どちらも決して完成度の高い映画ではない。
どころかどちらも不細工とさえ言える作品だ。
けれどちょいちょい観たくなるんだよね。
『蘇る金狼』も『野獣死すべし』もそんな磁力がある。

松田優作出演作でクオリティの高い映画は、

『陽炎座』
『家族ゲーム』
『それから』
『嵐が丘』
そして
『ブラック・レイン』だ。

あ、『竜馬暗殺』や
『ひとごろし』:もいいな。
そして『遊戯』シリーズなど、勇作出演のB級ハードボイルドアクションもついつい観たくなるんだな。
これがカリスマというものか。

nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~現代をリードする女優の一人、キャリー・マリガン,末尾ルコ選定トップ10。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・


キャリー・マリガンは現在世界映画界で、まさに全盛期に入った、つまり世界映画界をリードする女優の一人だ。
それだけに『プロミッシング・ヤング・ウーマン』でアカデミー主演女優賞を獲得してほしかった。
あの年は結局『ノマドランド』のフランシス・マクド-マンドが獲ったけれど、(3度目かあ・・・)と溜息が出たのも事実。
こういうのはタイミングを逃すとなかなか獲りにくくなるから、キャリー・マリガン、『プロミッシング・ヤング・ウーマン』は大チャンスだったんだけどな。

で、取り敢えず我が好みを全面的に推し出したキャリー・マリガン出演映画トップ10は次の如く。

1『プロミッシング・ヤング・ウーマン』
2『ドライヴ』
3『シェイム』
4『シー・セッド』
5『17歳の肖像』
6『未来を花束にして』
7『マッドバウンド』
8『華麗なるギャツビー』
9『ワイルドライフ』
1『0わたしを離さないで』

ま、こういう順位はしょっちゅう変わる可能性有りということで。

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~ラジオから聴こえてきたキングとコーエン~「ボンドガール」の存在を大きく変えたあの女優。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

10月のある日、
ぼくはキャロル・キングと
レナード・コーエンを聴いた。
それはラジオ番組で流れたことが
きっかけだった。
もちろんキャロル・キングと
レナード・コーエン、
今までどのくらい聴いたか分からない
が、忘れている時間も
けっこう長い
だからラジオはしょっちゅう
つけておくべきなんだな

・・・

007シリーズの「ボンドガール」という呼び方も今後使われなくなるかもしれないが、かつては確かに「ボンドガール」と呼ぶに相応しい役割しか与えられなかったのも事実。
そして「ボンドガール」を務めたほとんどの女優はその他の映画での活躍はほとんどなくキャリアを終わっているのも事実である。
もちろんキャロル・ブーケなど一流女優が出ることもあったけれど。
しかしキャロル・ブーケにしても、作品の中では従来のボンドガール平常運転だった。
で、そんな流れをドラスティックに展開した女優がいるが、誰だと思います。
はい。」

ソフィー・マルソー。

この人の007シリーズ登場は圧倒的に大きかった。

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~ダニエル・クレイグからの007、あまりにドラスティックなな転換。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

BS日テレで007シリーズを『ドクターノー』から『スペクター』まで毎週放送してくれたものだから、(この機会に)と毎週一本ずつ鑑賞、存分に愉しめたし、学ぶところも多かった。
あまりに顕著だったのは、ダニエル・クレイグがボンドとなった作品、つまり『カジノロワイアル』から、同作品が始まった瞬間に007はそれまでとまったく異なるィリーズへ突入したという事実、あらためて実感した。
ストーリーが展開される前から、つまり映像が映った瞬間から、映画としての質感、空気感が「それ以前」とはまったく違うのだ。
つまりダニエル・クレイグ=ジェームズ・ボンド以前はどうしても「お祀り映画=おめでたい雰囲気」が濃厚に漂っていたのだけれど、『カジノロワイアル』からまさに「本格ハード国際スパイアクション映画シリーズ」へとドラスティックに転換を遂げたのである。
これはあまりに大きな転換で、シリーズを続けて鑑賞してこそヴィヴィッドに辞t寒できたことなのである。

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~「中毒性」とか「世界観」とか言う前に一度立ち止まれ~「発信する映画ファン」であるために。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

なんでもかんでも「中毒性」だの「世界観」だのいう言葉、使っちまう人多いよね。
まあ「時代のノリ」に何の疑問もなく乗っかっちまう人たち、特に日本には多いわけだけど、「個性」とか言うんなら、こういうところから変えていかなきゃならないんじゃないか。
さらに言えば、これは大いに「美意識」の問題でもある。


『スザンヌ、16歳』、おもしろかったなあ。
監督はスザンヌ・ランドン。
カンヌ国際映画祭で同作品によって注目されたのが2020年、まだ20歳の時だったよね。
脚本も主演もスザンヌ・ランドン本人だ。
両親ともに名優。
父親がヴァンサン・ランドン、母親がサンドリーヌ・キベルラン。

・・・

映画が好きなら誰だって「映画ファン」。
これは大原則。
死角なんかいらない。
けれど「発信する映画ファン」であろうとするなら
「少なくともこれは」というのがある。
そんなこともぼくは「発信」していこう。


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼の」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~朝ドラスタッフが蒼井優の「映画女優」ぶりを認識~マーロン・ブロンドを知らずして。 [「言葉」による革命]

わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///


毎日ですね、誰かと、映画か音楽か本(読書)に関する会話を試みてください。
つまりわたしが言うところの「3種の神器」に関する会話ですね。
映画か音楽か本(読書)、そのうちのどれか、あるいはそれらすべてなら言うことない。
芸術は基本「独りで鑑賞」するものですが、それを「自分の中」に留めず、「外へ出す」ことで新たな、そして時に大きな展開が生まれます。

・・・

NHK朝ドラに蒼井優が出演してるってことで、(いや、蒼井優はやっぱり凄い!)という評判が多くあって、それは蒼井優だから当然の評判なんだけれど、ネット記事で九段のドラマの関係者の誰かが「(蒼井優)は映画女優だから凄い」という趣旨のコメントをしていて、(ああ、朝ドラ作っている人たちの中にも分かっている人いるんだな)と嬉しくなった次第。
しかしこの件は実は単純な話ではなく、今後もっともっと深めていこう。

・・・

「発信する映画ファン」であろうとするならば、絶対知っておかなきゃ、観ておかなきゃならない俳優の一人、
マーロン・ブロンド。

原題映画演技に革命を起こしたのはこのマーロン・ブロンド、その後はロバート・デ・ニーロであり、他にはいない。

『欲望という名の電車』
『波止場』
『ゴッドファーザー』

必見の3本である。

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | 次の10件 「言葉」による革命 ブログトップ