SSブログ

●さあ、今夜は、ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きとマヨネーズの歴史について語ろうではないか! [「言葉」による革命]

●さあ、今夜は、ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きとマヨネーズの歴史について語ろうではないか!

末尾ルコ「食の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼き。
この4種類の食べ物あるいは料理は、多くの日本人が子どもから大人までたいがい「好き」と答えるのではないだろうか。
もちろんわたしもすべて大好きである。
ただ、子どもの頃と比べると、ラーメン以外はやや食べる頻度が落ちている。
子どもの頃はどちらかと言えば、ラーメンよりも、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きの方が食べる機会が多かった印象だ。
ラーメンは正式な食事として食されるのと比べ、他の3つはスナック的に食べる機会も多かった。
まあ、お好み焼きは作るのに少々手間がかかるので、そんなにしょっちゅうというわけにはいかなかったが、それでも近所に何軒かお好み焼きのプレートを備えた食堂があって、子ども同士でも気軽に足を運んで作って食べた。
たこ焼きを売っている店も近所にいくつかあり、ちょいちょい買っていたら、「おまけ」を付けてくれたりして、遊びの途中で立ち寄って頬張ることしばしばだった。
最近でこそ以前より使用頻度は減っているが、子どもの頃から大人になってある程度の年齢まではとにかくマヨネーズをよく使った。
たこ焼きやお好み焼きにはマヨネーズなしでは絶対に満足できなかったし、鰹の生節、竹輪、蒲鉾、野菜類などは必ずマヨネーズをたっぷりつけて食べていた。
特に家庭で作るポテトサラダが大好きで、ジャガイモ、キュウリ、レタス、ニンジン、ハム、魚肉ソーセージ、そして必須のゆで卵をたっぷりのマヨネーズで和えてもりもり食べるのだった。
カロリーはかなり高かったことだろう。
子どもの頃は「野菜にドレッシング」というコンセプトは、少なくとも我が家ではまったく選択肢に入ってなかった。
マヨネーズ、ウスターソース、そして醤油・・・たいがいの食事はこれらの調味料のみで事足りていた。
しかしここでふと思うのだが、祖父母がいた頃にはマヨネーズはまったく使ってなかった気がする。
ではわたしは、いつからマヨネーズを食べていたのか?
なかなか興味深いテーマではある。
生節でなくても、普通の鰹節をご飯に振り掛け、醤油とマヨネーズをつけてかき混ぜたら、それは充分なご馳走だった。
ところで最近はカップ焼きそばを買うと、マヨネーズが添付されている場合がよくある。
焼きそばにマヨネーズ・・・悪くはないし、つければそれなりに美味しいけれど、例えばわたしの子どもの頃はそういう食べ方はまったくしなかった。
というわけで、日本における市販マヨネーズの歴史を調べてみると、キューピーマヨネーズの発売が、1925年(大正14年)とされている。
う~ん(笑)。
いや~、キューピー、すごいなあ。
ただ、味の素が全卵タイプのマヨネーズを発売したのが1968年(昭和43年)とされているので、日本の家庭にマヨネーズが浸透したのはやはり70年代だったのだろうか。

nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 20

コメント 1

いっぷく

マヨネーズの使い道の多彩さは改めてすばらしいと思います。主食にもおかずにもつかえますし、任意の味付けとしても、料理の主たる材料にもなりますから、楽器で言うと伴奏も単独の演奏もできるピアノのようなものですね。
ただ、子供の頃はなぜか、生野菜用の味付け、という認識しかなかったですね。それも、ドレッシング>マヨネーズ、という格付けで。
70年代前半、ドレッシングが家庭で使われるようになりましたが、私の父親は、マヨネーズを付けてセロリをかじっていた記憶があります。そんな父を、流行に乗れない食べ方だと私は思っていました。
子供の頃の私は、ドレッシングはモダンな味で、マヨネーズはダサい味だと思っていたのです。もちろん今はそう思っていませんが、どうして当時はそう思っていたのかと考えると、ドレッシングはライトな半透明の感じで、マヨネーズのようにベタッとしたのとは違いますよね。
同様にラーメンは塩ラーメン>味噌ラーメン、ジュースで言うと、キリンレモン>ポンジュースという考えがありました。ライトなのが都会的でスマートだと思っていたんでしょうね。

たこやきは、ソースをかけてたこやきそのものを味わうのに鰹節や青のりはむしろ邪魔だと思っていました。
子供の頃は。ラーメンを食べるのも、先にチャーシューやメンマを食べてから、ゆっくり麺を楽しんだり、カレーライスも、入っている具材を先に食べたりしていました。
たこ焼きにマヨネーズというのは、おとなになってから「銀だこ」を経験して覚えました。
私は東京人ですが、得体の知れないもんじゃ焼きよりは、成形されて存在感のあるお好み焼きの方がいいですね。ただ、やはりソースをかければそれで十分、という感じでしたね。
私は今も、珈琲や紅茶には砂糖やクリームを入れないので、何でもプレーンが好きみたいです。
そうしてみると、私のメインの後入れ調味料は、必要なら醤油とソース、ということだったかもしれません。
今は全く違い、書かれているような使い方に今頃になって目覚めていますが、ただマヨネーズはカロリーがちょっと心配ですね。
by いっぷく (2017-09-15 01:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。