SSブログ

●この夏、ゴールデンキウイをよく食べるわたしは常に、「希少な食材の価格と味」に疑問を持っている~疑問と言えば、炎天下の甲子園応援、酷暑の今年も普通にやるのか? [「言葉」による革命]

●この夏、ゴールデンキウイをよく食べるわたしは常に、「希少な食材の価格と味」に疑問を持っている~疑問と言えば、炎天下の甲子園応援、酷暑の今年も普通にやるのか?

末尾ルコ「社会観察で、知性と感性を鍛えるレッスン」

このところ夕食の食材としてよく利用する野菜がニラともやしである。
「どうしてそれらをよく使うの?」とおませな少女に尋ねられたとしよう。
わたしは即座に、「安いからさ!」と答えることができる。
しかし一旦落ち着きかけていた野菜の値がまた高値で安定してきた。
高知特産のニラもこのところ高い。
この前の豪雨、そしてその後ずっと続く酷暑の影響は必ず野菜、そして物価総体に影響してくる。

スーパーへ行って、安定してリーズナブルな価格で提供されているフルーツがバナナとキウイだ。
どちらも栄養豊富である。
ビタミン類、抗酸化物質も多く含まれているという。
テニス選手も試合中、ベンチに座っている時にバナナを食べることが多い。
バナナはかつて高級フルーツだったというのに需要供給の関係で、「庶民の味」と言うか、マスクメロンやマンゴーなどと比べてまるで「味まで劣る」ように捉えられる傾向があるけれど、わたしは特に食材に関してこうした一般的風潮には与しない。
要するに、「希少だから、高い」というのはどんな分野の価格も同じだけれど、「希少だから、高い=味もよい」ではないし、「豊富な供給量があるから、安い=味も大したことない」でもないのだ。
しかし、「そう」認識している人って、けっこう多いですよね。
この「問題」については常にわたし、半ば憤っているので、いずれじっくり追及するつもりです。

キウイなんだけれど、スーパーにはグリーンキウイとゴールデンキウイが普通置いてあって、20~30円ゴールデンの方が高いけれど、甘みはとても強く、夏場の朝食には相応しい。

夏場と言えば、「夏の甲子園」だが、高校野球選手たち、どうしてあんな暑そうなユニフォーム着て炎天下で試合できるのか、以前から不思議だ。
しかも今年は毎日のように「危険」という言葉が使われる猛暑であるのに、生徒を動員しての応援など、いつも通りやるのだろうか。
もとより炎天下の甲子園客席へ、「ただ応援するため」に動員されるなど、わたしの感覚では「まともじゃない」のだが、しかも連日「危険」レベルの暑さである。
さらに言えば、「夏休み中」である。
もちろん学校によって、「どれだけ強制か」は差があるのだろうけれど、それにしても、である。
幸いわたしが通っていた高校は甲子園とかほぼ関係なかったけれど、もし高校時代に「夏休みは甲子園へ応援へ行くぞ!」と強制されたら、わたしなら、即刻自主退学するだろう。
いや、せっかく入学したのに自主退学も何だから、「炎天下の強制応援」という理不尽に対して戦うだろう。


nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 24

コメント 2

いっぷく

>ニラともやし

そうですね。ニラはちょっと高いです。ニラひと束でカット野菜一袋買えてしまうので、カット野菜を選んでしまいます。もやしは安いですね。清水由貴子が、家が貧しくてもやしがおかずだったとインタビューで言ってましたが(今にして思うと清水由貴子は貧乏を売り物にしていたような気もしますが)今の私も似たようなものです。

>キウイなんだけれど

マスコミの健康情報ですが、本わさびとキウイが取り沙汰されたことがあり。
https://sengoshi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_414/sengoshi/E697A5E5888AE382B2E383B3E38380E382A4E382ADE382A6E382A4.png
わさびはともかくとして、キウイについては、この新聞記事でもコメントしていて、ほぼ唯一マスコミで発言している駒沢女子大人間健康学部の西山一朗教授に、個人的にメールを出して、この新聞記事のコメントが本当かどうか確認しました。←不躾ですね(笑)
ヘイワード(グリーンのキウイ)の平均糖度は14~15度、ホート16A(ゴールドのキウイ)の平均糖度は17~18度で、ビタミンCの含有量もヘイワードは100g中66mgなのに対して、ホート16Aは104mgと実に1.5倍。
しかし、キウイに含まれるタンパク質分解酵素であるアクチニジンが豊富なのはヘイワードのほうで、ホート16Aにはごくわずかしか含まれていません。また、西山一朗教授が説明ししている白内障や黄斑変性症の予防効果があると言われるルテインも、ヘイワードにはホート16Aの2倍以上が含まれています。
私も、ゴールドがあるときはゴールドを買うのですが、総合的に見るとどちらも特徴があるようですね。

>夏の甲子園

私は神奈川の三流校出身ですが、スポーツで入ってきた連中が大勢いて、学校は甲子園についても熱心でした。私の頃は原辰徳とか愛甲とか宮城とか凄いのがいたので、いつもいいところで負けていましたが、県大会の準決勝ぐらいまでいったとき、強制か任意かはわすれましたが、クラスでぞろぞろと見に行ったことがあります。
オリンピックのナショナリズムのようなものでしょうか。選手が頑張っているのに、暑いから応援したくないなんて言ってられるか、みたいな気持ちを持っている人ももしかしたらいるかもしれません。
ベンチ入りの5倍ぐらいの部員がいるのですが、やっぱり観客席で応援でしたね。
そして、私が卒業してから2度甲子園に行ったことがあり、その都度寄付のお願いが来ていました。
私は試合観戦も寄付も迷惑でしたが、同級生の中には、寄付した人もいました。もう卒業しているのに、ですよ。
昔、海部俊樹が総裁に選出された時、「わが派の代表として総裁に選ばれたことを誇りに思う」というようなコメントがあり、そのときニュース番組で、「わが派」という言い方にツッコミを入れて、「正式な団体でもない派閥の所属であることを公式のコメントとするなんて、日本人は何て組織における帰属意識が強いんだ」というような批評が誰か忘れましたがしていて、なるほどと単純に納得してしまったのですが、国、自治体、学校などへの思い入れは、「我が」という思いが少なからずはたらくのかもしれませんね。

by いっぷく (2018-07-22 03:25) 

hana2018

特に貧乏を売りにする訳ではありませんが、モヤシは必ず買う野菜のひとつ、家の冷蔵庫にモヤシは定番となっています。
・・・ところでモヤシ、チャンとひげと根を取っていますか?
あの自分にプラスにならない事はとにかく手を抜く、常に損得ばかり考えているように見えるC国人が、モヤシのひげと根を取り除く手間だけは惜しまない・・・と言うエピソードは、いかにもで笑ってしまうものの。
ひげ、根をとったモヤシは見た目の綺麗さだけでなく、独特の匂いがなくなって、家庭料理から高級中華料理店の味に!・・・はオーバーながら、一度お試しをされてみてはいかがでしょう(笑)
隣町の特産品がニラであることから、瑞々しい新鮮なニラの入手は簡単でありながら、私も積極的に食べたいといった気持ちになりません。食べるのは冬のお鍋の時くらいです。
「夏の甲子園」は春もながら、誰が楽しみにしているのか?テレビ中継を見ている視聴者はまだいるのでしょうか。
不要論が出てからうん十年経った今も、まだ続いている国体と同じ。ただ習慣化して続いているように思えてなりません。
人間は習慣に弱いもの、その通りにしていたら問題ないと思いがちなものです。
by hana2018 (2018-07-22 13:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。