SSブログ

●もううんざりのスポーツスキャンダル(?)、選手の頭を思いっ切りぶっ叩くような女子体操はそもそも必要か?~2019年公開予定、『男はつらいよ』新作に何を期待すべきか? [「言葉」による革命]

●もううんざりのスポーツスキャンダル(?)、選手の頭を思いっ切りぶっ叩くような女子体操はそもそも必要か?~2019年公開予定、『男はつらいよ』新作に何を期待すべきか?

末尾ルコ「スポーツと映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

しかしスゴイですなあ。
(一体どこにこれだけ女子体操に関心を持つ人間がいたんだ!)と驚くほど、テレビやネットでは「女子体操界評論家」が続出ですな。
塚原だの宮川だの速水だの、「あんたら、この人たちのこと、いつから知ってたんだ!」とツッコミを入れたくなるくらいネットの書き込みでも延々と駄文を綴っている人間のいかに多いことか。
本当は皆、体操界のことなんてどうでもいいくせに。
どのみち(日本)スポーツ界の深部に大きく腐っている部分があって、日大アメフト部だのボクシング山根だの、そして今回の女子体操の件だのはそうした深部の一端が表面に現れただけのことである。
だから塚原夫妻が悪いだの、速水元コーチが悪いだのというのはすべて「一部」でありさほど興味はないが、いささか驚くのは、速水元コーチなる人物が10代の女子体操選手をかなりの勢いで「ぶっ叩いている」映像を見ても、「オリンピックへ行くためにはこのくらいのことをして当然だ」と主張する人たちが少なからずいることである。
いわく、「体操は一歩間違えれば死に繋がりかねない危険な競技だから、暴力の一つも振るって厳しく指導するのが当然だ」という意見だ。
まあわたしの考えでは、「選手の頭を思いっきりぶっ叩かなければ強くならない公的な競技など必要ない」だが。
そんなに暴力がお好きなら、「地下スポーツ」「地下体操選手権」「地下オリンピック」を催して思う存分やればいい。
もちろん「自己責任」(笑)で。
そう、『タイガーマスク』の「虎の穴」のように。
自分らがそのような「社会の表舞台に出られない人間であることを自覚した上で、そしていつでもお縄になる覚悟で「犯罪行為」としてやるのであれば、「ご勝手に」というところだろう。
もちろん「自己責任」(笑)で。
社会のいかなる場所であれ、速水元コーチが選手を殴るような行為をしていれば、「犯罪」である。
「オリンピックでメダルを目指しているのだから暴力OK」だのいう理屈は通らない。
「他に強くなる方法があれば教えてほしい」なんて書き込みもあったが、「こんなやり方しかできないのであれば、そんな競技は公的には廃止」だとお答えしよう。

・・・

松竹が『男はつらいよ』の新作制作を発表している。
監督は山田洋次で、「寅さん=渥美清」は過去のシーンを組み合わせて登場させ、倍賞千恵子、前田吟、吉岡秀隆らで新しいシーンを撮影するということだ。

『男はつらいよ』新作制作の理由は、松竹の事情など様々あるだろうが、山田洋次が監督をしている限り、おかしなものはできないだろう。
公開は2019年だというが、何よりも平成さえ超えた時代に、「寅さん」をスクリーンで観られる意義は大きいと思う。

nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 2

hana2018

「男はつらいよ」の新作、制作発表・・・記事に違和感を持った私って変でしょうか。
そう何本も見ている訳ではないながら、あの映画のストーリー、キャストのどこに魅力があるのか理解出来ずにいます。
昭和の時代を感じさせる人情?寅さんの自由人としてのキャラ?
大体が山田洋次監督、最近撮る作品にはどれも新味は勿論、面白味が感じられずにいます。
「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」と言った藤沢周平作原作のもの、どちらもほぼ同じような内容だけど。また「武士の一分」は主役の木村拓哉が好きではありませんけど。
映画としては楽しめた気がします。
by hana2018 (2018-09-09 00:30) 

いっぷく

>塚原だの宮川だの速水だの

全くおっしゃるとおりです。とくに今回は、「体罰と洗脳」ということが取り沙汰されているように、なぜ暴力による指導が行けないのか、ということが多少は踏み込んで具体的に言及する意見もあるだけに、一方ではそれでもなお、「速水元コーチは体罰はもうしないと言っているんだから終わったこと」だとか、「体罰の追求で塚原夫妻の支配の問題をごまかしてはいけない」とか、それこそ論点そらしをして、問題と向き合わない手合がいることに腹が立ちます。
それにしても、宮川選手の両親は、娘をどうしたかったのでしょう。体罰や虐待死が問題視されているこんにち、なぜ速見コーチについて行こうと思ったのか。私はそこに疑問を持っています。
たとえ才能を見出されても、暴力で指導するコーチとはともに進むことはできないだろうと思うのですが、両親もちょっとおかしいと思いますし、これも体操だけでなく、サッカーや野球をさせる親にも同じようなことがありますね。

>『男はつらいよ』の新作制作

気持ちはわかります、私も、喜劇駅前シリーズをみようと思ってDVDをつけると、黒い画面に「東宝」のロゴが出てきて、テーマ音楽が10秒ぐらいなるわけです。その間、黒い画面に、フランキー堺が尻餅をついてひっくり返ったり、森繁久彌が振り返って頼りない笑顔をしたり、伴淳三郎がブルブルっと顔を振ったりする光景が見える気がすることがあります。つまり、主演3人組が今も生きていて演じてくれるように見えるのです。
もちろんそれは「幽霊」で、本当に画面に出てくるわけではありません。それほど私が、喜劇駅前シリーズに入れ込んでいるということなんでしょう。
同様に、寅さんのDVDを見て、やはり画面に寅さんが出てくる人はいるんじやないでしょうか。
ただ、どういうものを作りたいのか、もし寅さんの過去の映像を使うとなると、『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』ですでに行っていますから、また同じ手法だと、失望の声が出るかもしれません。作り方が難しいですね。

>しかも鶴田浩二!任侠や晩年のいささか説教臭い鶴田浩二とは別次元の演技が愉しめそうです。

改めて見ると、鶴田浩二という俳優が、実に色気のある2枚目だったんだなとおもいました。wikiには「屈折したプライド」と書かれ、山城新伍などの批判者もいて、毀誉褒貶あったようですが、鶴田浩二の色気は山城新伍には出せなかったでしょう。
しかし私としては、鶴田浩二というとそれだけでなくwikiにも書かれている「殴打事件」にも興味を持ってしまいます。そのときも、顔だけは一切傷をつけなかったといいますから、それだけ鶴田浩二の商品価値は高かったのでしょう。

>『大学の若大将』の星由里子がまた魅力的ですね

そうですね。このときは、北あけみ、団令子、藤山陽子など、ヒロイン候補が何人も出演しましたが、逆に星由里子が頭3つぐらい抜けていることを証明する引き立て役になっていました。
若大将というのは、クレージー映画や社長シリーズのように、喜劇の装いで人生の真実を教えてくれるような深みはまったくなく(笑)いつも決まったパターンで見る人を裏切らない物語ですが、それでもつい見てしまう魅力がありますね。まあ、あんなのくだらないという人もいますけどね。私は、学生生活ならではのばからしさも青春のうちだと思いますので、「若大将」のような古い良き昭和を感じさせる、楽しい青春物語もあっていいじゃないかとおもっています。

>映画会社が俳優と専属契約

「電送人間」と「大学の若大将」の両方に、たとえば沢村いき雄が出ています。社長シリーズも、『社長漫遊記』でしたか、役名もつかない「板前」の役で、森繁社長と小林桂樹に寿司を握る1シーンだけの登場でしたが、安心してみていられますね。
by いっぷく (2018-09-09 01:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。