SSブログ

●大坂なおみ記者会見検証~記者レベルの低さ、『ガラスの仮面』の「紫の薔薇の人」、そして「政治利用」を試みた『ハフィントンポスト』の酷い質問。 [「言葉」による革命]

●大坂なおみ記者会見検証~記者レベルの低さ、『ガラスの仮面』の「紫の薔薇の人」、そして「政治利用」を試みた『ハフィントンポスト』の酷い質問。

末尾ルコ「大坂なおみの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

13日朝、全米オープンテニスで優勝した大坂なおみの「凱旋」記者会見があったのだが、記者の質問のレベルの低さは予想通り。

大坂なおみ帰国会見、テニスに無関係の質問にSNS上で疑問噴出(https://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20180913-OHT1T50074.html

ただ、会見時間が約30分で各社の記者が一つか二つずつ質問をする段取りになっており、「細かなテニスの質問をしても・・・」という状況ではあった。
「30分」「凱旋(ある意味祝賀)会見」「大坂なおみはハードスケジュールで疲れている」などの状態を考えれば、「無難な質問」が中心であることをさほど責めようとも思わない。
そして全米オープンテニス優勝後、テレビメディアを中心に急激に「なおみ節」と名付けられた「おもしろコメント」のイメージが膨張してしまったため、今回の会見でもそれを意図的に引き出そうとする質問がいくつも見られた。
ただ、大坂なおみの「おもしろコメント」の多くは試合後に短時間で行われるオンコートインタヴューで出てくるもので、海外でも正式な記者会見では(当然ながら)シリアスなやり取りが中心である。
それでも「好きな日本語」を尋ねられて、「むらさき」と答えるなど、意図せずとも期待に応えるナチュラルな愉快さが彼女にはある。
これは、わたしは知らなかったのだが、漫画『ガラスの仮面』の「紫の薔薇の人」というキャラクターに由来しているのだという。

さて、今回件で大坂なおみに対してかけられた質問の中でわたしが一番酷いと思ったのが、リンクした『スポーツ報知』の中でも取り上げられているが、『ハフィントンポスト』の、

「海外の報道で古い日本人像を考え直すきっかけになっているとあるんですが、ご自身のアイデンティティを含めてどのように受け止めているか」(『スポーツ報知』より)

というものだ。

『ハフィントンポスト』の日本版は『朝日新聞』によって担当されているのだが、そしてわたしは「『朝日新聞』を全否定」とまでしよようとは思わないけれど(同様に、『産経新聞』を全否定」もしない)、このような質問を正義面してするから多くの日本人に毛嫌いされるのである。
この質問の内容自体も、時と場と相手によっては有効だろう。
しかし一つの質問に対してせいぜい1~2分しか答える時間がないような記者会見で、人種や国籍、国家意識などに関する質問を、しかも20歳の若い女性アスリートに対する「祝賀」的空間で行うのはほとんど「言葉のテロ」行為だ。
大坂なおみの言葉の選び方がほんの少しでもおかしければ、大バッシングにもなりかねない微妙な質問である。
この『ハフィントンポスト』の記者の意図しているのは言うまでもなく、同誌の「主張」に同意するように大坂なおみを誘導し、「自分らと同じ主張を持つヒロイン」に仕立て上げようというところだろう。
わたしはもちろん大坂なおみに対して「日本人じゃない」などと言うお粗末な考えには徹底して反対していくが、『ハフィントンポスト』のように「政治利用」を試みる動きにも反対していく。
ちなみに同質問に対して大坂は、「自分は自分である」と実に見事な解答をし、「もう一つ質問を」と食い下がる『ハフィントン』の記者を司会者が「もうけっこうです」と打ち切ったのはよい対応だった。
さて同記者、「もう一つ」が許されたのなら、何を言っていたのだろうか。

この件に限らず、日本における記者会見やインタヴューの多くの低レベルは放置しておくべきではないだろう。

nice!(25)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 1

いっぷく

>「海外の報道で……どのように受け止めているか」

回りくどい質問ですぐ頭に入らなかったのですが(笑)要するに「大坂さん、あなた何人という意識ですか?」と聞いてるわけですね。
講談社と日刊ゲンダイのような例もありますし、ハフポストと朝日新聞が編集方針でどのような結びつきがあるのかはきちんと見ないとわかりませんが、いみじくも朝日新聞を象徴する質問だとおもいます。
ただしそれは、少しネットのみなさんの見解とは違う意味で。
まあネット民はどうせ何も勉強せずに騒いでいるだけだから。
よく産経もしくは読売は右で、朝日は左だ、という言い方があります。何をもって左というのかにもよりますが、わかりやすく申しますと、私は朝日は左とはおもっていません。なんというか、アンチ右というか、アンチ主流派というか、その程度のもので、「右」に対して異なる世界観や社会思想を示しているわけではないとおもいます。
たとえば、日本共産党は唯物弁証法のマルクス主義を打ち出し、日本社会党は、それ以外の左派思想および社民主義などの「大同団結」(笑)という建前がありますが、朝日の綱領は「不偏不党」ですから、それは一見「中立」という意味で社会の木鐸としてもっともらしいのですが、要するによってたつものがありません。それは、ずるくたちまわれるように、わざとそうしているのです。
今回、一見人種差別に絡めた視点で何かを書こうとする段取りを考えてるような質問ですが、それは結局、「大坂なおみは、日本人とは言い難いから日本人の快挙ではない」という反動的な人たちと、実は軌を一にする立場であり、ただそのアプローチで逆張りをしているだけに過ぎないと私は解しました。

戦後すぐの頃の、朝鮮人に一部共産党が加勢した阪神教育闘争の頃の朝日は、「鮮人の諸君のことを思いやる私どもの考えに背くような暴動はやめてくれ」というようなことを書いており、これはちっとも左なんかではないですよ。そもそも左なら「鮮人」なんて書かないし。
1969年の安保闘争のときも、反対運動を盛り上げていた新聞はあるとき突然、報じることをやめて一斉に「寝た」のですが、朝日新聞がその先頭にたっていたことは調べればすぐに分かります。
小選挙区制が決められるときも、記者が政治家から会食を受けて籠絡され「政治改革」なるキーワードで国民を騙しましたが、それも先頭に立ったのは朝日です。
「非自民」による政権交代なるものも、「椿発言」によるといわれていますが、その実態は小沢一郎という自民分派が主導したものですから、「非自民」は本物の自民にとっては困りますが、国民にとっては生活にそれほど変わりはなかったはずです。
朝日は要所要所で、むしろ産経や読売以上に為政者に沿った報道をしています。


>『ひまわり娘』のお写真の三船敏郎の軽妙な表情を見て、(こんな三船が出ている映画をもっと観たいなあ)と思いました。

三船敏郎は社長シリーズにも3本出ていますし、後年『男はつらいよ』にも出て高倉健とはニュアンスの少し違う不器用な男を演じていましたから、いろいろな役を演じてみたいという気持ちはあったのではないでしょうか。高倉健は、東映を出てからいろいろ出るようになりましたが、それでも演じる役は限られていましたし、日活の小林旭などは、日活のマイトガイと、東映のヤクザ映画だけで、ついにテレビドラマは出なかったですね。

八洲学園中等部は、生徒、学校側お互いにとっての「お試し」でしょうね。それでやっていければ、「本丸」の高校に進むということで。今は文科省も、誰でも彼でも入れて、募集定員を大幅にオーバーしておかみからお金をたくさんいただく学校には厳しいらしいので、通信課程でも無原則に入れるというわけではないようです。でもまあ無料で正規の学校と先生に面倒見てもらえるわけですから、前向きな気持ちで利用したほうがいいのかなとおもっています。

by いっぷく (2018-09-14 02:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。