SSブログ

●メラニー・ロラン女優が映画監督をやる機会の少なくないフランス映画界、マリオン・コティヤール『愛を綴る女』の泉鏡花的展開を堪能しつつ、日本の状況も考える。 [「言葉」による革命]

●メラニー・ロラン女優が映画監督をやる機会の少なくないフランス映画界、マリオン・コティヤール『愛を綴る女』の泉鏡花的展開を堪能しつつ、日本の状況も考える。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

ニコール・ガルシアはフランスの女性映画監督である。
フランスには女性映画監督が多い。
あるいは、女優で映画監督をしている人も比較的多い。
特に目立つのは、例えばスター女優メラニー・ロラン。
35歳だが、既に何本かの長編映画を撮っている。

『Les adoptés 』
『Respire 』(2014年)
『TOMORROW パーマネントライフを探して(『Demain』)』(2015年) ドキュメンタリー
『欲望に溺れて(『Plonger』)』(2017年) 『ガルヴェストン(『Galveston』)』 (2018年)

メラニー・ロランは歌手としても活動しており、そのバイタリティは尋常ではない。

ロランよりも世代が上のニコール・ガルシアは72歳。
幾多の映画へ出演を続け、映画監督としても短編を含めると9本撮っている。
その最近作がマリオン・コティヤール主演の
『愛を綴る女』で、いわばアブノーマルな愛の物語だ。
アブノーマルと言っても、通常とは異なる性愛行為をテーマとしているわけではない。
あくまでマリオン・コティヤール演じる主人公の女の精神がアブノーマルなのである。
「どこまでがノーマルで、どこからがアブノーマルか」という論議については、ここでは触れない。

『愛を綴る女』の中でマリオン・コティヤール演じるガブリエルは1950年代の南仏に生きる女だが、恋愛に対して尋常でない妄想を抱いている。
そのため地域社会でスキャンダラスなトラブルを起こし、困り果てた両親は、実直なスペイン人男と無理矢理結婚させる。
愛のない結婚生活を送るガブリエルだが、腎臓結石を発症し、アルプスの療養施設で温泉療養を施すことになる。
このアルプスの療養施設のシーンがとても神秘的・幻想的なのだが、それはアルプス山中であるロケーションに加え、いつ建てたものかは定かではないけれど、ノスタルジックな建築物の魅惑が大きい。

投げやりな療養生活を送るガブリエルは、インドシナ戦争の退役将校アンドレと出会う。
アンドレを演じているのがギリシャ的美貌のルイ・ガレルで、「瀕死の病」に罹患しているという設定に合わせて痩せているのだろうか。
いかにも病的で、しかも耽美的だ。

で、『愛を綴る女』はこの後、泉鏡花的展開を見せてくれるのだが、同作品については今後もお話していくとして、日本における女性映画監督、あるいは女優が映画監督をするという件についても考えてみたい。
近年は女性映画監督も増えてきた日本だが、女優が監督をするというのはなかなかにハードルが高いのである。
すぐ思いつくのが、田中絹代。
これはやはりあの時代に映画監督をやったというのは、いかに歴史的大女優田中絹代とは言え凄いお話ですな。
そして、桃井かおり、最近ではなぜか黒木瞳がやっているが・・・。

もちろん政治家と同じで、女性の数だけ増やせばいいというものではない。
が、映画界全体の活力、創作力を高めるためにも、女性にもどんどんそんなチャンスがあるべきことも間違いないのであり、大きなテーマとして考えて行こうではないか!(←我ながら、雄々しいぜ!)



nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 2

いっぷく

女性の映画監督を調べてみましたが、私にはわからない人ばかりですね、21世紀の人たちばかりだから。蜷川幸雄の娘が監督しているというので、あー、もうそんなになるのかと感慨深いものが。
蜷川幸雄は役者としては芽が出なくて、結婚した当初は夫人の真山知子のほうが格上でした。脱ぎっぷりがすごくて、テレビの昼メロでも平気で脱いでいました。子供の頃勝手に、和製ソフィア・ローレンと名付けていましたが、今見ると「どこが?」という気もします。
それはともかくとして、21世紀になってから何人かでてきたということは、電車の運転士や車掌のように、これから女性監督もどんどんふえてくるのではないでしょうか。
自分をどう転がしてくれるか楽しみだ、という気持ちを男優が持てば、女性監督もやりやすいと思いますが、男尊女卑の考えがあると、「女のくせに芝居が分かるのか」というようなことになってしまうかもしれません。
プロデューサーは、テレビではたまにいますね。しかも大物。石井ふく子、野添和子、せんぼんよしこ……。最近では櫨山裕子。私は、むしろプロデューサーが男性向きで監督が女性向きではないかなんて思ったこともありましたが、それも勝手なレッテル貼りなのでしょう。テレビの場合、その局の社員であることが多いですから、人事でそうなることもありますが、野添ひとみの付き人からプロデューサーになった野添和子はその点、例外的な叩き上げですね。

>「ハンク・アーロンをを超えた」と言われても・・

記録というのは、数字という客観的なものではっきりとしていそうで、実は評価が難しいですね。
野村克也が、(もし現代野球でプレーしていたら)「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます。 「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。」というのはまさに至言で、記録が破られると、破った人>破られた人、という評価がありますが、破られた人の功績があってこそ破った人の偉業があると考えると、そう単純なものでもないとおもいます。
ハンク・アーロンと王貞治は、ホームラン競争でアーロンが勝ってるんですよね。その時、お互いの打撃投手がピッチャーをつとめているので、打ちやすい球を放っているはずなのですが、王は峰国安の球を打ち損じていて、そのときはすごく実力差があったように見えました。もしかしたら、峰が「大リーグ>日本」であるべきという気持ちから、厳しい球を投げたのかもしれませんが。
by いっぷく (2019-02-02 05:37) 

hana2019

ナチス政権下、ベルリンオリンピックの記録映画「オリンピア」を撮ったレニ・リーフェンシュタール。ナチスの協力者として長らく非難され続けた彼女は、映画監督としての力量を黙殺されただけでなく、一度受けたそのイメージが最後まで付きまとう。栄光と、失意と波乱の生涯であったと思います。
同じく一時は成功と名声とで建てた田中御殿から、家族みんなの世話をしつつ女優として仕事し続けるという…波乱に満ちた女優人生で知られる田中絹代。
妻子ある溝口健二と長く続いた恋愛時代に、溝口から「田中さんに映画監督は無理です」と決めつけられた一言から、映画「初恋」でデビューし、その後数本を撮った。尊敬し好きな相手であっても、その言葉に傷つき、発奮したであろうことが想像できました。
桃井かおりのデビュー後すぐの「赤い鳥逃げた」。今の彼女からは想像できないながら、映画の宣伝のためある番組に、監督藤田敏八、原田芳雄らと出た彼女。その姿は一人だけ裸、トップレス姿を見て衝撃を受けた思い出があるのです。
そこには監督、周囲の大人たちの意向が大きく働いて、断れる状況ではなかったかもしれないけど、公衆の面前でどれ程恥ずかしかったでしょう。
作中のシーンがたとえそうであれ、監督の「彼女はこれでいいんです」などと、ヒドイ話ですよね。
俳優としての蜷川幸雄は確かにパッとした実績もなくて、彼の出演作品は、時代物の脇役くらいしか記憶に残る仕事はなかった。特に美人ではなかったものの個性派真山知子のほうが格が上でした。
蜷川美花の「ヘルススケーター」でしたっけ。無料で観られる機会は数度となくありながら、気乗りがせずじまいなまま。
猪瀬直樹の再婚相手を彼女とばかり思っていましたが、蜷川幸雄の姪の方でした。
それにしてもインタビューをうけた猪瀬直樹のデレデレぶりは見ていて恥ずかしいほど。前夫人を亡くした事は忘れてしまったかのよう。東京都知事に就任したあたりから、私の中でも彼のイメージは変わりました。
by hana2019 (2019-02-04 12:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。