●親戚づきあいほぼ皆無のわたしでも、まだ親戚関連に煩わされることがある、と言うか、ちったあ、相手の立場や状況も考えろ!と叫びたい日もある。 [「言葉」による革命]
●親戚づきあいほぼ皆無のわたしでも、まだ親戚関連に煩わされることがある、と言うか、ちったあ、相手の立場や状況も考えろ!と叫びたい日もある。
末尾ルコ「親戚づきあいの話題で、知性と感性を磨くレッスン」
わたしは現在ほとんど親戚づきあいをしてない。
と言うか、
父が亡くなった後、父方の親戚とはまったくの没交渉。
まあ事情はいろいろあるので今回詳しくは書かないが。
母方の親戚と言うか、辿ればいろいろいるのだろうけれど、母の2人に妹家族以外は没交渉である。
しかも末妹の家族とは実質没交渉。
この家族は国内では「極めて高学歴」とされる学歴を持った人が多く、東大、早稲田、慶応など取り揃えているが、はっきり言って、人間的には大問題があるのである。
これまたここでその人間的大問題について深く言及することは避けるが、わたしは基本的に、「人間的に大問題あり」の人たちと付き合うことはないので、この家族とも実質没交渉なのである。
ここで当然、「人間的に大問題とはどのような問題なのだ?」とか「じゃあお前には人間的大問題はないのか?」とか問われるかもしれないが、この点についてもここでは深く追究しない。
そこを書き始めるとこの文章、延々と続くことになりますゆえに。
で、実質的な親戚づきあいは3姉妹真ん中、つまり二女に当たる人の家族とだけとなっているが、その家族は関西在住なので、会うとしても1年に1度くらいである。
考えてみれば、その家族もほとんど教員で、わたしの家族、親戚関係はやたらと教員が多いことは多い。
だというのになんでわたしがこのようになロックでアートな人生を送っているかについても話せば長い歴史があるのでここで言及はしない。
嗚呼、人に歴史あり、である。
で、母ととても仲のいい二女家族だけれど、周囲がほとんど教員であることも影響しているのだろうし、それだけが理由でもないのだろうが、「あまりに常識的」なのである。
いやいやいや、わたしは別にここで詳細に「わたしの親戚論」をぶつつもりなどないのだった。
ではどうしてこの文章を書き始めたかと言うと、その二女夫婦がこの3月に例年のごとく一瞬高知に帰ってくるのだが、その際にいくつかの重病で入院している三女の夫を見舞うと、それはもちろんいいのだけれど(いかに三女夫婦に思うところあっても、人間としては見舞うのが当然だろう)、いきなり電話がかかってきて、「3月~日の~時頃でいいかねえ?」と、ほとんど1週間後の日時まで「既に決まった状態」で「提案」してきたが、こういうの「提案」じゃないですから。
3月のこの時期、ただでさえ母はピアノ発表会、2か月に一度の定期健診、歯科医受診、発表会のための美容院(笑)などなど、いや、笑いごとでなく忙しくて、年末年始と並び、体調には十分以上に気をつけるべき時期なのである。
この上いきなり用事を増やされてはというのもあるし、20年以上前に教職をリタイアしている母と、ロックでアートなフリーランスの風来坊(笑)のわたしだから、「いつでもok」と勘違いしてるんじゃねえか、と。
というわけで、さすがのわたしも電話では言えなかったひとことをここで叫びたい所存である。
「俺は毎日忙しいんだよ!貧乏暇なしって言葉知らねえのか、おらあ!」
はい。
ま、でも、二女夫婦はとてもいい人なんです。
と、フォロー。
末尾ルコ「親戚づきあいの話題で、知性と感性を磨くレッスン」
わたしは現在ほとんど親戚づきあいをしてない。
と言うか、
父が亡くなった後、父方の親戚とはまったくの没交渉。
まあ事情はいろいろあるので今回詳しくは書かないが。
母方の親戚と言うか、辿ればいろいろいるのだろうけれど、母の2人に妹家族以外は没交渉である。
しかも末妹の家族とは実質没交渉。
この家族は国内では「極めて高学歴」とされる学歴を持った人が多く、東大、早稲田、慶応など取り揃えているが、はっきり言って、人間的には大問題があるのである。
これまたここでその人間的大問題について深く言及することは避けるが、わたしは基本的に、「人間的に大問題あり」の人たちと付き合うことはないので、この家族とも実質没交渉なのである。
ここで当然、「人間的に大問題とはどのような問題なのだ?」とか「じゃあお前には人間的大問題はないのか?」とか問われるかもしれないが、この点についてもここでは深く追究しない。
そこを書き始めるとこの文章、延々と続くことになりますゆえに。
で、実質的な親戚づきあいは3姉妹真ん中、つまり二女に当たる人の家族とだけとなっているが、その家族は関西在住なので、会うとしても1年に1度くらいである。
考えてみれば、その家族もほとんど教員で、わたしの家族、親戚関係はやたらと教員が多いことは多い。
だというのになんでわたしがこのようになロックでアートな人生を送っているかについても話せば長い歴史があるのでここで言及はしない。
嗚呼、人に歴史あり、である。
で、母ととても仲のいい二女家族だけれど、周囲がほとんど教員であることも影響しているのだろうし、それだけが理由でもないのだろうが、「あまりに常識的」なのである。
いやいやいや、わたしは別にここで詳細に「わたしの親戚論」をぶつつもりなどないのだった。
ではどうしてこの文章を書き始めたかと言うと、その二女夫婦がこの3月に例年のごとく一瞬高知に帰ってくるのだが、その際にいくつかの重病で入院している三女の夫を見舞うと、それはもちろんいいのだけれど(いかに三女夫婦に思うところあっても、人間としては見舞うのが当然だろう)、いきなり電話がかかってきて、「3月~日の~時頃でいいかねえ?」と、ほとんど1週間後の日時まで「既に決まった状態」で「提案」してきたが、こういうの「提案」じゃないですから。
3月のこの時期、ただでさえ母はピアノ発表会、2か月に一度の定期健診、歯科医受診、発表会のための美容院(笑)などなど、いや、笑いごとでなく忙しくて、年末年始と並び、体調には十分以上に気をつけるべき時期なのである。
この上いきなり用事を増やされてはというのもあるし、20年以上前に教職をリタイアしている母と、ロックでアートなフリーランスの風来坊(笑)のわたしだから、「いつでもok」と勘違いしてるんじゃねえか、と。
というわけで、さすがのわたしも電話では言えなかったひとことをここで叫びたい所存である。
「俺は毎日忙しいんだよ!貧乏暇なしって言葉知らねえのか、おらあ!」
はい。
ま、でも、二女夫婦はとてもいい人なんです。
と、フォロー。
あるあるですねぇ
俺も貧乏暇ばかりなんでよく分かります
親戚付き合いはないので別ですが
どういう訳か 便利に使おうと思ってるヤツばかりです
by (。・_・。)2k (2019-03-10 03:14)
ブログを巡回すると、親類と積極的にお付き合いしていることが書かれている記事があるのですが、そうすると元貴乃花ではありませんが、親戚と没交渉である私は、まるで人格に問題があるからのように思われているようで、そういう人たちとは仲良くできないなあと先回りして思ってしまいます(笑)
だって親類っていうのは、友人と違って自分の裁量で決められるものではなく「ほしのもと」ですし、親類に限らず人間関係というのは相手があってのもので、つまり没交渉=片方(私)の人格に問題ありなんていうレッテルはちっとも合理的ではないですよね。
>父が亡くなった後、父方の親戚とはまったくの没交渉。
私も父の方は、父が亡くなってからやはり疎遠になりました。
もっとも、祭祀承継を無関係な私の母に押し付けてシランぶりしている連中なので、私は泥仕合で関わることはあっても、まともなお付き合いをする気はなく、そもそもすでに父の兄弟は全員亡くなり、従兄弟もすでに亡くなり始めており、1人だけ父の姉の長女と連絡はとれるようになっています。
その人とも積極的に付き合いたかったわけではなく、LINEは登録してある電話番号で、勝手にアカウントを「友達」候補にしてしまうので、それで先方から「友達」登録されてしまったのです。でもまあ、私はただでさえLINE嫌いで、pcのLINEは機能も十分ではないし、私の方からメッセージを書き込むことはないと思います。
>母方の親戚と言うか、辿ればいろいろいるのだろうけれど、母の2人に妹家族以外は没交渉である。
母の方は、おりおりに母が連絡はとっていたために、私は嫌いな人達なのですが、母が生きているうちは我慢しようと思っていました。
しかし、火災の対応で一部親類には我慢ならなくなり、事実上の絶縁状にあたる文句を、といっても別に罵倒ではなく、たとえば母の弟には、火災のときに見舞いの電話一本なく、それどころかあんたの息子は職場で「自分の親戚だ」と言いふらしていたそうだが、人の道を外れるのも大概にしろ、というような抗議です。
ただ母の一族については、諸悪の根源は祖父母にある、という思いが私にはあり、もとより母に絶縁を強いる気はないので、昨年、病院で「近い人を呼んだほうがいい」と言われたときは、同じ区内に住んでいる母の妹には連絡しました。もっとも叔母は母が点滴をつけたまま退院したところまでしか知らないので、母が今も生きているとは思っていないかもしれません。
私の場合には付き合いがあったけれども、あったからこそ嫌気がさしたのですが、妻はそもそも親類付き合いが最初からあまりなかったようで、自分の親類にはどんな人がいるのか知りたということから、今年になって先祖の戸籍を取り始めました。
by いっぷく (2019-03-10 04:55)
RUKOさんさんの書かれた記事、皆様のコメント…どこも皆、同じような状態であるのを改めて感じております。
>父が亡くなった後、父方の親戚とはまったくの没交渉。
少ない遺族年金で日々暮らす母ながら、どこどこの誰が亡くなった、入院しているからお見舞いに行かないと・・・と、80を過ぎて一人で暮らすお婆さんにそんな時だけ連絡があるのです。
質素に暮らしているのだから、交際費ももっと削ってと思いそのように話すのですけれど、何分にも昔の人だから、本人自身こうあらねばといった観念が強くて。
…かく言う私達もすでに年金生活、今後は多少の義理は欠いても、自分の生活第一でいきたいものと思っています。
弟の妻、義妹も教員一家の出。初めの頃は随分常識のない、自分中心な人でしたが、母の影響でか長年の内に変わってまいりました。良い事です。
by hana2019 (2019-03-10 17:00)
どこも同じなんだね。
そして 何かあるといいように使いたがる
by ゆうみ (2019-03-10 21:35)