SSブログ

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌126日目~「車椅子を押す映画」を3本鑑賞、中でも『ブレス しあわせの呼吸』について。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画の話題」

2月6日(木)手術後323日目
退院後126日目

母は歩行能力も日に日に向上していると思うし、それは行きつけの銀行でずっと母を気にしてくれていた駐車場係の女性も言っていた。
それは12月のことだったが、
「この前よりもずっとしっかり歩いてられますねえ」と。

「この前」というのはその時より1か月前の11月に同銀行を訪ねた時だろう。
1カ月単位での変化は1カ月単位で姿を見てくれている人が毎日母と過ごしているわたしよりも分かるのは間違いなくて、その彼女の言葉はとても嬉しいものだった。
何度もお話しているように退院後の体重増加はとても気になっているけれど、体力は強化されているのは間違いないと思う。
それでももちろん自宅外での日常の移動は車椅子なのだが。
で、毎日車椅子を押しているわたしとしては同じような状況で生活している人たちの様子はとても気になるし、学ぶべき点も多い。
なにせわたしはまだ「車椅子を押す生活」を始めて4カ月と少し程度なのだから。
で、映画もたまたまWOWOWで放送したからというのもあるけれど、車椅子の主人公の作品を3作鑑賞した。
邦画で、
『パーフェクトワールド 君といる奇跡』
『こんな夜更けにバナナかよ』
洋画で、
『ブレス しあわせの呼吸』の3本。

岩田剛典、杉咲花共演の『パーフェクトワールド 君といる奇跡』は劇場映画の体を成してなかったけれど(学校の授業で見せられる教育映画みたいな感じなんですわ)、それでも学ぶべき点はあった。
大泉洋、高畑充希、三浦春馬共演の『こんな夜更けにバナナかよ』となると、映画としてもまずまずおもしろかったし、車椅子を押す人間としても、母の毎日をサポートする人間としても十分学ぶべき点はあった。
この作品は実在の人物をモデルにしているのだが、映画だからもちろん随所でカリカチュアされているだろう。
それにしても主人公とボランティアの関りや、つまりは「前向きであるべき」という非常にシンプルだけれどどんな人間の人生にとっても最も大切な心構えが描かれている。

そして『ブレス しあわせの呼吸』はアンドリュー・ガーフィールドとクレア・フォイの共演作で、俳優としてのキャリアも豊富なアンディ・サーキスの映画監督デビュー作。
正直なところ『こんな夜更けにバナナかよ』と比較しても格調の高さが違っている。
ただ、『こんな夜更けにバナナかよ』は絶対お涙頂戴だと思って観たけれど、そうではなかった点はとても好感が持てた。

『ブレス しあわせの呼吸』も実在の人物をモデルにしており、その男性(ロビン・カヴェンディッシュ)は28歳でポリオに感染して首から下が麻痺してしまったのだという。
28歳でいきなり、しかも思いもよらない観戦で首から下が動かなくなったというのは想像を絶するショックであり、「ロビン」も当初は生きる望みを失っている。
が、この妻が驚くべき精神力、体力により献身的に夫を、しかも自宅で介護。
周囲の助けも得ながら、そして彼女に「お金があったから」できたことでもあったのだろうが、しかしこうしたことが「お金があったから」という理由だけでできるはずもなく、そこに何があったか?
愛か?それとも・・・。

nice!(18)  コメント(3) 

nice! 18

コメント 3

(。・_・。)2k

第三者が そう言ってくれるのは
やはり 順調に回復してるって事ですね
安心しました

by (。・_・。)2k (2020-02-09 11:13) 

hana2020

今回もまた、3本とも観ていない作品でした。
「ブレス しあわせの呼吸」の主人公の、首から下が麻痺・・・ほどではなかったけれど。。自分事さえ出来ず、大腿骨骨頭骨折前後の言葉に出来ない痛みと経験から・・・生きる望みを見失いそうになった日々。
そうした状況から、ここまできたのはやはり希望と、「このままで終わってたまるか!最後は笑って死んでやる!」の自尊心を忘れなかった、自身の負けず嫌いな性格からかと思います。
そこには当然、家族の協力、励ましもあった。外出にしてもバリフリールームのある簡保や公共の宿から、少しずつ慣らして、そうした生活がしばらく続きました。
しかし外出先では気が張りつめているせいか、転んだりするのは決まって自宅なんです。

前記事の「え~?あの映画観てないの?」「え~?あの本、読んでいないの?」・・・明らかにその言葉を言っても仕方のない人、またそれが親しい友人に対しても言葉は選びます。
もし自分がそう指摘されたらと考えたら、同じ言葉でもまったく違った意味を持ってくる…のはとうぜんであるから。
そのような言葉は、私も使いません。
劇場映画の体を成してなかった・・・「翔んで埼玉」、1時間観て消してしまいました。
なぜ、あんな映画作ったのでしょう。そして支持されたのか、全くもって理解不能です。
「アカデミー賞」授賞式&発表、明日ですね。


by hana2020 (2020-02-09 11:32) 

ニッキー

ちゃんと覚えてての声がけだけでも嬉しいのに
「この前よりもしっかり歩いてる」って言ってもらえると
「やったね!」ってモチベーション上がりますねぇ=(^.^)=
毎日一緒にいるからこそ気づくこと、気づかないことって
ありますもんねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2020-02-09 13:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。