●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌212日目~マスクを着用しないのは男性が多い?~『ガルヴェストン』でも『レオン』でも『グロリア』でも、「命懸け」で誰かを守る人生とは? [「言葉」による革命]
末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、社会観察と映画の話題」
5月3日(日)手術後406日目
退院後212日目
これは「高知で」、しかも「わたしの見かけた範囲で」のお話ですが、スーパーなどで観察していると「マスクを付けてない人」、男性が多いです。
かなりご高齢の方から、20代前半の若いすぴーつマン風の人たちまで、マスクをしてない男性を見る機会がかなり多い。
夫婦と思しき、あるいは夫婦でなくてもカップルで、女性はマスクしておるのに男性はしてないという例も、とても多く見かけられます。
ちょっとどうかなあと。
ネットのコメントでは、「夫がまるでコロナ対策に協力してくれなくてうんざり」という「妻」たちの意見も少なからず見かけます。
前にも書きましたが、わたしはもともとマスクに積極的ではないのですが、現在は外出時、必ずしています。
マスクをすることでどれだけ実勢的に感染防止効果があるか、それはわたしには分かりません。
けれど現在の状況下、スーパーなどの店員さんや周囲の人たちのストレスを少しでも軽減するという意味では、マスク着用だけでも馬鹿にならない効果があると思います。
どうも男性がマスクをしてない姿、そしてカップルで女性だけマスクをして男性はしてない様子を見ていると、雑なマッチョイムズを感じることもあります。
もちろん人それぞれの事情があるでしょうから、一概にすべての「マスクをしてない男性」を非難しているわけではないですが。
そして言うまでもなく、女性でもマスクをしてない人、男性ほどの頻度ではないですが、少なからず見かけます。
・・・
『ガルヴェストン』にしても『レオン』にしても『グロリア』にしても、その主旋律は、
「命懸けで誰かを守る」
ということですね。
「命懸け」というからには、それは比喩的な意味ではなくて、本当に「命懸け」でなくてはならない。
そして現実には人間であるならば、「誰かを100%守り切る」のは不可能なんです。
「守る斬るのは不可能・・・しかし、命懸けで不可能に挑戦する。
そこに人間の、人生の価値があるのだと思います。
だからこそ、「わたしは必ず(誰かを)守ります」なんて軽々に口にするものじゃないですね。
本当に「命懸け」でやるのでなければ意味がないし、言葉に対する侮辱にさえなります。
『ガルヴェストン』でロイ(ベン・フォスター)はロッキー(エル・ファニング)を命懸けで守ろうとする。
ロイとロッキーはそもそも映画の冒頭で知り合ったに過ぎない。
なのにロイはロッキーを守ることに命を懸ける。
守れたか否かをここではもちろん書かないし、書くべきではない。
ただ、エル・ファニングはいつもに増して美しかった。
そして「命懸け」で守ろうとする「人」がいる人生の苦しさと美しさ。
5月3日(日)手術後406日目
退院後212日目
これは「高知で」、しかも「わたしの見かけた範囲で」のお話ですが、スーパーなどで観察していると「マスクを付けてない人」、男性が多いです。
かなりご高齢の方から、20代前半の若いすぴーつマン風の人たちまで、マスクをしてない男性を見る機会がかなり多い。
夫婦と思しき、あるいは夫婦でなくてもカップルで、女性はマスクしておるのに男性はしてないという例も、とても多く見かけられます。
ちょっとどうかなあと。
ネットのコメントでは、「夫がまるでコロナ対策に協力してくれなくてうんざり」という「妻」たちの意見も少なからず見かけます。
前にも書きましたが、わたしはもともとマスクに積極的ではないのですが、現在は外出時、必ずしています。
マスクをすることでどれだけ実勢的に感染防止効果があるか、それはわたしには分かりません。
けれど現在の状況下、スーパーなどの店員さんや周囲の人たちのストレスを少しでも軽減するという意味では、マスク着用だけでも馬鹿にならない効果があると思います。
どうも男性がマスクをしてない姿、そしてカップルで女性だけマスクをして男性はしてない様子を見ていると、雑なマッチョイムズを感じることもあります。
もちろん人それぞれの事情があるでしょうから、一概にすべての「マスクをしてない男性」を非難しているわけではないですが。
そして言うまでもなく、女性でもマスクをしてない人、男性ほどの頻度ではないですが、少なからず見かけます。
・・・
『ガルヴェストン』にしても『レオン』にしても『グロリア』にしても、その主旋律は、
「命懸けで誰かを守る」
ということですね。
「命懸け」というからには、それは比喩的な意味ではなくて、本当に「命懸け」でなくてはならない。
そして現実には人間であるならば、「誰かを100%守り切る」のは不可能なんです。
「守る斬るのは不可能・・・しかし、命懸けで不可能に挑戦する。
そこに人間の、人生の価値があるのだと思います。
だからこそ、「わたしは必ず(誰かを)守ります」なんて軽々に口にするものじゃないですね。
本当に「命懸け」でやるのでなければ意味がないし、言葉に対する侮辱にさえなります。
『ガルヴェストン』でロイ(ベン・フォスター)はロッキー(エル・ファニング)を命懸けで守ろうとする。
ロイとロッキーはそもそも映画の冒頭で知り合ったに過ぎない。
なのにロイはロッキーを守ることに命を懸ける。
守れたか否かをここではもちろん書かないし、書くべきではない。
ただ、エル・ファニングはいつもに増して美しかった。
そして「命懸け」で守ろうとする「人」がいる人生の苦しさと美しさ。
ちょっと感覚が分からないんですが
江戸はほぼほぼしてますよ 人と人との距離が近いんで
しないリスクの方が高いからだと思うんですけどねぇ
政府からマスク届いてるんですから 売ってないとは言えないはず
こういうのを無くしたいのもあって配ってるはずなんですが
結局 しない人はしないんでしょうねぇ
山梨のバスで移動した女性と同じ感覚なんでしょうね
by (。・_・。)2k (2020-05-07 03:05)
マスクをするのは、自分が感染しないのではなく
人に感染させないって趣旨もあるのですが
そのことはきっと理解されてないんでしょうねぇ(ー ー;)
「自分は感染しない!」とか思ってるんだろうなぁ(-_-)
by ニッキー (2020-05-07 07:52)
マスクは人に移さないためです。
政府は国民全員に配れば必ず買い占めマスクが流通し始めるという
考えもあったはずですです。
by ゆうみ (2020-05-07 21:06)
現状でのマスク着用、これは相手に対してエチケット。人としての仁義にほかなりません。言い訳無用と考えますが。。
私自身の経験からですと、これはノロケでも何でもないものの、発症時から現在に至るまでの夫はまさに「命懸け」でわが命を守ってくれた・・・としか言いようがありません。
それはRUKOさんがお母様を同じように思い、今日のこの日まで守り続けてきているのと同じかと。
先頃ようやく、アリシア・ヴィキャンデル出演の「光をくれた人」を観ました。アリシア・ヴィキャンデルは「リリーの全て」同様の好演。美人と言うより可愛らしいルックスながら、レイチェル・ワイズにも負けていない存在感を示しました。
ストーリーの核となっている・・・夫トムの過去。それまでの戦争体験で疲れ切り、全てを失う程の痛手をおっていた彼。
しかしイザベルと出会い、彼女を守りたい、愛すべき存在ができた事で生きる目的を見出したのでしょう。
島での二人きりの暮らしは幸せであったけれど、二度の流産を経て後に、出会った幼い娘ルーシーは特別なもの、尊さと可愛いいものの代表であろう。親子で過ごしたスローモーションで捉とらえ写したシーンの美しさ、ほほ笑ましさ。
ルーシーの歩きまわる様子、たどたどしい言葉やそれに伴う表情&声の可愛らしさ。
そうしたものは本作に限らず、万国共通のものであり・・・かの清少納言も
「何も何も、小さきものは、みなうつくし」である。身に沁しむ言葉を残しています。
我が子の子育て中はまだ自分が年若かったせいもあり、「命懸け」で守ろうと言う心境にまでは至らなかったのではと思いますが、老境に入りつつある今。息子や孫のためであったなら、「命懸け」も厭いません。実際にそうした事態に遭遇するかどうか・・・それは現時点では何とも言えませんけど。
by hana2020 (2020-05-07 22:29)