SSブログ

●「プ女子」も必読!『フェリーニの道化師』の中の「プロレス」。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「プロレスで知性と感性を鍛えるレッスン」

プロレスも現在、小さな団体はいろいろな場所で興行を行っているようだが、かつてプロレスが日本全国に膾炙した娯楽だった時代は、巡業もたいがい各地の「体育館」などで行われていた。
高知であれば、高知県民体育館だ。
しかし例えばフェデリコ・フェリーニ監督の『フェリーニの道化師』を観ると、サーカスの中の出し物の一部として「ほぼプロレス」が組み込まれているのが分かる。
リングもなく、サーカステントの中で軽く演じられる出し物という感じなのだが、そのムーブは驚くほど「プロレスそのもの」なのだ。
わたしはかつて、新日本プロレス・全日本プロレスの二大メジャー以外のインディ団体が様々な形態の興行を行い始めた時、(プロレスをそこまで貶めるのか)と憤ったものだが、歴史的に見れば、プロレスには常に「余興的要素」が内在していたのだとも言える。

nice!(15)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 15

コメント 1

いっぷく

なるほど。
昔、国際プロレスが、テントを張って地方興行していたことがありますね。
今はそういう話を聞きませんが、そもそも興行が短期、単発で
新日本なども大都市集中になってしまい、何ヶ所も回る地方巡業自体がほとんど
ないですからね。

by いっぷく (2016-09-12 01:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0