SSブログ

●「美に関するエッセイ」~ももクロ百田夏菜子はなぜこうまで美しいのか?~あるいは美魔女はなぜ「美の真逆」なのか? [「言葉」による革命]

●「美に関するエッセイ」~ももクロ百田夏菜子はなぜこうまで美しいのか?~あるいは美魔女はなぜ「美の真逆」なのか?

末尾ルコ「美に関する話題で、知性と感性を磨くレッスン」

まあ例外もあるかもしれませんが、わたしが基本として持っている人間観の一つが、

「苦悩を、苦痛を乗り越えた、乗り越えようとする人間は美しい。」です。

表情に深みが出る。
もちろん人間誰しも苦悩や苦痛は持っています。
表面上いつもニコニコしている人でもまず持っている。ただ、苦悩や苦痛に負けてしまっていると、ただただ陰鬱な表情になってしまうことが多いのですね。
苦悩や苦痛とどう向き合うか。
フィクションの世界とは言え、『男はつらいよ』の渥美清や倍賞千恵子らには大いに「美」を感じます。
なぜなのでしょうか。

例えば今の芸能界の若い人では、ももいろクローバーℤのリーダー百田夏菜子。
「美しい」という言葉は今、彼女にこそ相応しいと感じる。
それは現在トップ女優と言われる、綾瀬はるか、石原さとみ、新垣結衣らと比較しても、わたしには百田夏菜子の方が「美しさ」において大きく上回っていると思う。
もちろん、「何を美しいと感じるか」、「美しさに序列はあるか」といった難問は常に横たわっているが、ここは取り合えず「わたしが何を美しいと感じるか」を語っていると捉えていただこう。
で、そうですね、
今の少なくとも20代の女優、女性歌手(わたしはアーティストという言葉を容易に使わないことにしている。現在の用法だと、「AKBなんたらや乃木坂なんたら」の一人一人が「アーティスト」となってしまい、まあ冗談にも程があるでしょう)などを知っている範囲で眺め渡した時、かなり抜けているのが百田夏菜子なのだ。
広瀬すずとか広瀬アリスとか有村架純とか、「綺麗」です。
しかし、「美しい」という言葉は出て来ない。

※人間の真の美は内面より育まれる。

などと書けば、「青い」だの「中二病」だの言うやつがいるだろうけれど、これが真実ってものですよ。
美魔女なんていうメディア用語に踊らされている女性たちが「美しい」と真逆に見えるのは、彼女たちの内面の薄っぺらさ、貧しさから来ているのです。
「美魔女」を「美しい」と感じるというのであれば、それはもう審美眼に問題があると思った方がいいですな。
そしてさらに明らかな真実を一つ。

※若い方が美しい・・・ということはまったくない。

と、このテーマについて今回詳細に語るのは(延々と続くので)控えるけれど、この日本の「無条件に若い方がいい」と思い込んでいる人たちは、『時計じかけのオレンジ』のアレックスのように再教育されるべき・・・というのは冗談ということにしておこう。

百田夏菜子の「美」についてここで短くお話するとすれば、

「戦い続けている人間の美」ではないか。
わたしは2018年からももクロのファンになった初心者に過ぎず、路上ライブやヤマダ電機店回りなどから始まったすさまじいももクロの歴史については「モノノフ」と呼ばれる熱烈なファンたちから半ば神格化されているけれど、もちろんファンたちによって神格化されている有名人のエピソードはごまんとあるけれど、とてつもなく遅れてファンになったわたしだからこそ、(神格化されて当然)と感じるほどに凄まじい戦いの歴史であると思う。
特に2018年1月、メンバーの一人の有安杏果が「卒業」という大激震に見舞われ(5人でずっとやってきたグループであり、大所帯グループとは「一人抜ける」意味がまったく違う)、それまでずっと「太陽のような光」にばかり注目が集まっていた百田夏菜子の表情に苦悩と憂いが目立つようになり、しかしその大苦境を乗り越えようとするその姿、表情には、

確かに神々しささえ漂っている。

BLAST! momoclo mania
https://www.youtube.com/watch?v=P6AFkkdAGeE


nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 29

コメント 2

(。・_・。)2k

百田夏菜子さん存じ上げなかったのでググってみました
どうも 最近の若い娘さん分からなくて  ダメですねぇ

若い方が・・・ そこなんですよ
どうも ここ数年 崩れたくらいの人に魅力を感じてます
なんとなく 内面が崩れ方に出ている気がして仕方がない
結婚後 30kg増えましたというのは論外にしても
あまりに崩れないのもおかしなものです
シワが美しさだったりするんじゃないだろうかと
思っちゃってる訳ですが  それっておかしいんですかね?
とはいえ 理想の人というのは そうそういる訳もなく
妥協点を探すのですが そもそも 自分がダメ男なので
女性に美しさを求めてはいけないんじゃないかとも
思えていますし 妥協なんてなんて偉そうな事を俺は
思ってるのかと反省したフリだけしています


by (。・_・。)2k (2019-03-13 04:33) 

いっぷく

>「苦悩を、苦痛を乗り越えた、乗り越えようとする人間は美しい。」です。

正直なところ、ももクロ百田夏菜子だけでなく、綾瀬はるか、石原さとみ、新垣結衣らもよくわからないのですが、私の価値観としては、「ほしのもと」とか、どんな芸能生活を送ってきたのかなどをやはり見てしまいますね。
芸能人に限らず、たとえば「義理」も含めて親の面倒を見ているかとか、片親でつらい思いをしなかったかとか、不器用で人間関係裏切られたりで挫折したりしていないとか、兄弟や親類で苦労していないかとか、……って、全部自分のことじゃないかと今気づきましたがそれは措くとして(笑)、親を介護したことのある人なら、それだけで信用して意見も尊重してしまうようなところは正直あります。
でも、たとえば片親でいじめられたのに、その割に苦労が生きていないというか、そういう人はいますね。私の妹や亡くなった夫の両親などがそうですが、闘病⇒死という辛い経験をシたら、普通は他者の心の痛みもわかるようになるのではないかと思っていたのですが、逆に「みんな不幸になればいい」と言わんばかりの狭い心に落ちてしまった人もいます。その意味では、その人にはどんな苦悩・苦労があり、それがいかなる価値観として反映されているか、というところまで見極めなければならないかと思いました。

>しかも彼らは歌と音楽だけで勝負していました。

クラブで自前で演奏して歌っていたわけですが、歌も起承転結のドラマになっていて、動画付きのカラオケにしやすいんですね。ですから歌自体はもしかしたら今の人も知っているかもしれません。
ただ、今は歌番組自体が少ないのと、音響やビジュアルの加工技術で見せる時代なので、テレビのコンテンツとしては難しいのかもしれません。あとは、私祈ってます、とか、待ってますとか、そういう文化でもなくなってきたようですし。でも今もそういう気持ちになることはあるでしょうから、決して時代的役割を終えたというわけでもないとおもっています

私はなかなか人を見る目がなくて、たとえば、昨日の記事に書いた黒沢明とロス・プリモスですが、ボーカルの森聖二の売れはじめの頃は、芸能ニュースなどを見るとちょっと生意気で、げんに40周年のレコーディングではじめてレコード会社に頭を下げてお願いしたというぐらいですから、結構我の強い人のようでした。
ところが、歌は売れても決して自分だけソロになろうとせず、そのうちムード歌謡がだんだんお呼びがかからなくなり、リーダーの黒沢明が倒れて、まあたぶんその時点で復帰はむずかしかったと思うのですが、黒沢明が闘病していた20年間は「黒沢明とロス・プリモス」という名前でがんばったのは見直しました。
東京ロマンチカの三條正人は、事情があったのかもしれませんが2度出戻っていますし、クールファイブの前川清とか、海援隊の武田鉄矢とか、ハイ・ファイ・セットの山本潤子とか、売れると自分だけソロになってしまうことがよくあるので、歌えて作詞もする森聖二が、よくがんばってロス・プリモスのメンバーを食わせ続けたと思うのです。きっと、黒沢明に誘ってもらってロス・プリモスに入ったからこその自分なのだという気持ちだったのだろうと思います。
by いっぷく (2019-03-13 04:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。