SSブログ

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、冠動脈バイパス術から4年を過ぎ、現状の日本と高齢者。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




うたちゃん(母)が冠動脈バイパス術を受けてからもう4年以上が経ちました。
そしてこの10月を迎えると退院後4年。
もちろん「この10月を迎えられるかどうか」、そもそも「明日を迎えられるかどうか」、そりゃあ分かりません。
うたちゃん、とても元気ですが、やはり80代後半の高齢、そしてコロナ禍もまるで収まらず、リスクはいくらでもあります。
変異するたびに弱毒化するのがウィルスであると言われても感染力は上がっていて、重症化率などは下がっているにしても、高齢者に対するリスクはかなり高いとなると、大切なうたちゃん(母)を介護しているわたしがひとときたりと気が休まるわけはない。
それとねえ、世の中の風潮として、
「高齢者ならどうなっても仕方ない」
 という考えが広範にありますよね。
どうもいやですね、こういう考え。
わたしはもちろん同意しませんが。
子どもや若い人たちの命や生活が大切なのは言うまでもない。
しかしだからと言って、
「高齢者の命や生活は毀損されても仕方ない」
ではないでしょう。
「若い人の一年はとても大切だ」というのも正しいけれど、それがどうして、
「高齢者の一年は大切ではない」となるのか。
高齢者だからこそ大切な一年・・・という考えも成り立つでしょう。
そもそも高齢の方たちが頑張ってくれたからこその現在の日本ですから。

もちろん何でもかんでも高齢者賛美、擁護するわけではありません。
「困った高齢の人たち」も、そりゃあわたしの周りにも少なからずいます。
が、尊敬すべき高齢の方々もとても多い。
同じように、素敵な若い人もおれば、若くてもどうしようもない連中もいます。
年齢で区分けして十把一絡げというのは思考停止だし、人間性に対する侮辱でしょう。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:介護 アート
nice!(15)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 15

コメント 3

hana2022

戦後の焦土から、若い男性の労働力もないマイナスの時から、真面目な勤労で現在日本を作りあげたのが今の80歳以上の年代です。それに引き換え、時代の変化に伴ってとは言え、所謂3Kと呼ばれる仕事を厭って、衣食中に困らない引きこもりといった子供たちも育ててしまったのは私たち世代です。
高齢者を大切にしない、それは一般的な社会全体から異質なもの、経済的に役立たない弱者全体を排除していく世相へとつながるもの。
会社人間として自己を、家族の犠牲の元でも懸命に働き続けてきた人間でも、加齢と共に老人となるのは自然の摂理です。
確かに加齢とともに、自己中心的になる、話す内容もくどくて、面倒になる・・・そうした面は否めない事実ながら、社会全体にそれも含めての寛容さがあって良いと考えます。
我が母を施設に預けっぱなしでいる我が兄弟でも、こう見えても母の事が頭から離れる事はなくて、心が休まる時もありません。だからこそ時々は息抜きする、日常生活から離れた一時をもちたいと思ってしまうのです。
そこで計画した北海道旅行を直前にして、コロナに罹患してしまった弟夫婦。
私の身の周りでも、この弟を始めとして、友人家族一家全員と、コロナ感染の経験者が増えている現実が実感されてなりません。
by hana2022 (2022-08-30 12:59) 

ゆうみ

大病なさって その後 お元気であられること
何よりです。
高齢者 預けっぱなしは 良くないよね。
by ゆうみ (2022-08-30 19:12) 

hana2022

横レスを失礼致します。
>高齢者 預けっぱなしは 良くないよね。
それは、我がコメント内容についてでしょうか。
人にも家庭にも、その人、その家それぞれの事情、考え方があるもの。
預けっぱなしが良くない、そうした考え方は当然あるのは理解の上で、そうするしかない現状もある。
諸々の事情に関係なく、一言で決めつけるのはいかがなものなのかしらね。

by hana2022 (2022-08-30 22:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。