SSブログ

北川景子「独身貴族」と映画音楽マーラー「ベニスに死す」。井川遥、斉藤工「ガラスの家」に菊池桃子は必要か? [吉高由里子]

[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[黒ハート]

[黒ハート]「末尾ルコ 会話芸術」
[黒ハート]「末尾ルコ 革命広場」

「言葉」「会話」「コミュニケーション」「話し方」・・・「美」

●言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)は末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で!

ボキャブラリーを徹底的に増やす。
そして会話力話題力・コミュニケーション能力強化。
さらに上を。

当ブログを毎日訪ねてくだされば、刻々と変化する社会の動きに合わせながら言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)を磨くことができます。

※さらに深く言葉・会話・話題・コミュニケーション・ボキャブラリー(語彙)に関して極めて行きたい方は、メルマガ購読、カフェサロン参加を!

[スペード]俳優など「表現者」を育てるのは、最終的には「よき鑑賞者・支持者・ファン」です。

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

[スペード]北川景子「独身貴族」第1話で「エデンの東」と「禁じられた遊び」の音楽が使われましたが、あなたは特別に好きな映画音楽はありますか?
映画音楽と言っても大きく分けると「その映画のために作曲された音楽」と「既成の曲を映画で使った音楽」の2通りがあります。
どちらにしても映画がよくできてないと印象に残らないわけですが、クラシックの名曲が映画で使われたことで一般の人にもよく知られるようになったケースもよくあります。
ルキノ・ヴィスコンティ監督「ベニスに死す」で使われたマーラーの交響曲第5番の第4楽章「アダージェット」はその代表的な例の一つです。
「ベニスに死す」はご覧になってますか?
重厚にして華麗、しかも分かり易い作品で、ヴィルヨン・アンドレセンという世紀の美少年を「永遠の存在」としてスクリーンに定着させて映画として時を超えた輝きを保ち続けています。
「アダージェット」はバレエ音楽としてもよく使用されており、モーリス・ベジャール振付でジョルジュ・ドンによって踊られた作品は一度観たら忘れられない孤独感を漂わせています。

[スペード]井川遥、斉藤工「ガラスの家」も第7話。
これは第9話までの予定なんですね。
第7話はまたぞろ菊池桃子が重要な役割を持った登場をするのですが、この人やはりキャスト全体のバランスを崩しています。
「なんで菊池桃子なんだ?」です。
演技ができるキャストをそろえた中で一人だけまともに演技していない、できない。
でも当然ですよね、女優らしい仕事をしてないんですから。
それにしても都倉俊一の音楽がスゴイなあ。(笑)

「吉高由里子を映画館で観よう!」
「綾野剛のファンであれば、さあ、出演映画を観よう!それが綾野剛が活躍できる社会への一歩となる」


推薦映画

ジェニファー・ローレンス主演「ウィンターズ・ボーン」(かなりヴァイオレンス)
ライアン・ゴズリング主演「ドライヴ」(すごくヴァイオレンス)
もちろんジャック・ニコルソン「カッコーの巣の上で」

ジェニファー・ローレンス主演「世界にひとつのプレイブック」

nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 13

コメント 2

nano

「ベニスに死す」は原作を理解した監督ならではの
名作になってますね( ̄ー ̄)ふっ
by nano (2013-10-16 07:28) 

pandan

「ベニスに死す」はみてないですね、
気になる映画ではあるので見てみたいです。

by pandan (2013-10-16 08:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0