SSブログ

末尾ルコ詩D「猫、緑黄色野菜」篇。末尾ルコ「映画で舞台芝居をやらないでちょうだい!『バラバ』のアンソニー・クインと『クレオパトラ』のリチャード・バートンのまったくの違い」。 [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、緑黄色野菜」篇。

「猫、緑黄色野菜」

芥藍菜
アブラナ科の緑黄色野菜
これは中国野菜だという
2016年10月
高値の付いた緑の野菜たちの中で
芥藍菜のみリーズナブルな価格だったので
買ってみた
そしてどうしたって?

・・・・・・

ぼくの素敵なネコがいれば、
緑黄色野菜よりも遥かに
パワー炸裂なのさ!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「映画で舞台芝居をやらないでちょうだい!『バラバ』のアンソニー・クインと『クレオパトラ』のリチャード・バートンのまったくの違い」。

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

アウグストゥスは紀元前27年に皇帝の座に就き、その後ローマ皇帝は、ティベリウス、カリグラ、クラウディウス、ネロと続く。
イエス・キリストの活動から映画『バラバ』でバラバが最期を迎えるまでのローマ皇帝たちは概ねこのような人たちだ。
アウグストゥスという偉大な皇帝から間もなくカルグラやネロの時代があった事実にあらためて驚かされる。
リチャード・フライシャー監督はいわゆるアート映画の監督ではまったくないけれど、子供の頃にテレビで観た『ミクロの決死圏』はインパクト抜群だったし、その影響の下に発案されたであろう『ウルトラセブン』でダリーの出る回とか、まあそういった話はさて置いて、『バラバ』では闇と人物の配分がカラヴァッジョを想起させるシーンもあったり、そう言えば映画のおもしろいところは、「芸術映画」を意図した企画でなくても、結果的にそうなってしまうことがあるところだ。
『カサブランカ』を芸術的と見るかどうかはさて置いて、制作中は誰も、つまりスタッフも出演者も、「世界映画史上永遠の傑作」と見做されるようになるとは夢にも思っていなかった。
もちろん『カサブランカ』を駄作と言う人はいるけれど、映画の枠を超えて圧倒的支持を受け続けている事実は今までも今後も変わらないだろう。
それにしても『バラバ』の闘技場シーンは、なまじっかダイナミックな演出をしてないだけに、本物の人間で埋め尽くされた観客席、剣闘士たちの訓練シーン、そしてジャック・パランスのクレイジーなパフォーマンスと、もう呆れるほど凄まじいものである。
そしてバラバ役のアンソニー・クインの、「目と表情の表現」。
『クレオパトラ』で舞台ばりの大芝居をかましてくれ、クライマックスで見事に白けさせてくれたリチャード・バートンやロディ・マクドウォールらと違い、アンソニー・クイン・・・「映画俳優」である。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!


nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0