SSブログ

●「カープ女子」も感涙か?フォーム変更により魅力を失った、「広島だけど全国区スター」高橋慶彦の話。 [「言葉」による革命]

●「カープ女子」も感涙か?フォーム変更により魅力を失った、「広島だけど全国区スター」高橋慶彦の話。

末尾ルコ「スポーツの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

かつてスターだったのにすっかり語られることのなくなった選手の一人に高橋慶彦がいる。
広島カープが最も強かった時期に一番バッターで盗塁王も獲得し、しかも顔や雰囲気も女性受けするタイプで、当時どこのチームにも高橋慶彦的選手はいなかったので、山本浩二や衣笠、江夏らとともに「全国区」の知名度と人気を誇っていた。
確かに高橋慶彦、カッコよかった、「あることが起こるまで」は。

高橋慶彦に起こった「あること」とは、抜釘ングフォームの変更である。
もともとのフォームはバットを高めに構えて叩きつけ、内野安打が出やすい打球を飛ばし、脚で出塁していくタイプだった。
それがある時期からバットを低く構えて、水平に近い弧を描くようなフォームに変更した。
要するに、「長打も出る」フォームへの変更だった。
そして確かにすぐに結果は表れた。
フォーム変更した年のホームランが飛躍的に増加したのだ。
しかしその時点で高橋慶彦はわたしにとって魅力的な選手ではなくなった。
がんがん内野安打を稼いでいた時期の高く構えるフォームに比べると、美しくないのである。
元のフォームの高橋慶彦は、いなせな感じを受けるほどカッコよかったのに、新しいフォームではとても鈍重に見えた。
結局フォーム変更後一年目はそこそこホームランも出たのだが、年を追って、打率もホームランも際立ったもののない、「平凡なプレイヤー」となり、もともとチーム内で「反主流派」だったこともあり、ロッテへトレードされる結果となる。


nice!(16)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 16

コメント 1

いっぷく

なんか巨人の柴田勲と重なるところもありますね。
柴田も投手からの転向組でスイッチヒッターとして売り出しましたが、一時期5番を打つことになって右一本にして長距離を狙うバッティングにしたら絶不調になり、以来走打とも元に戻らなかったといいます。
広岡達朗氏が、本当なら高橋慶彦は大リーガー野手第一号になるべき男だったとマスターズリーグ実況の解説で言ってましたね。惜しかったですね。
私が高橋慶彦を最初に見たのは1976年の3月、後楽園の人工芝完成記念トーナメントで、私は友人と球場で観戦したのですが、苑田とか木下とか久保とか当時内野の控えはたくさんいたのに、それまで1軍に全く出たことのなかった高橋を、古葉監督が急に抜擢して先発で使っていました。たしか電光板が2軍選手まで字を用意していなくて「高橋よ」と、ひらがなで表示されて観客に笑われていました。でも古葉監督の慧眼で、その2年後には、大下剛史と入れ替わるようにセカンドのレギュラーを取りました。
練習は良くする、素質もある、社交的である、にもかかわらずプロではその力を全面開花といかなかったのは、誰にでも忌憚なく正々堂々と物を言うところが、日本の社会では生意気で無礼な奴と思われて損をしたのかもしれません。
私は高橋慶彦のような素質も実績もありませんが、その上手に生きることができない部分だけは親近感を覚えます(笑)
by いっぷく (2017-05-04 01:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0