SSブログ

●金髪コンプレックスは日本人だけではないが、ブロンドを振り乱すプロレスラーたちの魅惑的系譜。 [「言葉」による革命]

●金髪コンプレックスは日本人だけではないが、ブロンドを振り乱すプロレスラーたちの魅惑的系譜。

末尾ルコ「プロレスと社会批評で、知性と感性を鍛えるレッスン」

昭和の日本人、特に男性の中には、「金髪の女性であれば、誰でも最高」という確固たる意識を持った御仁が多かった。
金髪どころか、「白人の女性であれば、誰でも最高」と信じ込んでいる御仁も多く存在した。
つまり「外国人コンプレックス」と言うよりも、「白人コンプレックス」である。
戦後日本人の「コンプレックス」問題は単純な話ではなく、極めて複雑に日本人の心性、社会的雰囲気に影響を与えているので、今簡単に語ることはできないが、一つだけ書いておけば、「白人コンプレックスは必ずしも負の側面ばかりではなかった」という点に注意したい。
ところで「金髪コンプレックス」と言うか、「金髪白人女コンプレックス」だけれど、これはかつての日本人男性に特有のものではなく、白人男性の間でも「金髪美女」に対するファンタジーは共通していることは、多くの米国人やオーストラリア人との会話の中からよく理解できた。
要するに、「本物の金髪」は白人の中でも極めて少数派であるから、「抜群の希少性がある」ということなのだ。
そして「本物の金髪」が多いであろう、スウエーデンの女性に対するファンタジーも根強いのだという。

などと書きながら、ここからプロレスの話に変わるのもどうなんだという気もするけれど、「金髪繋がり」ということで。
大まかに言えば、ゴージャス・ジョージ~バディ・ロジャーズ~ニック・ボックウィンクル~リック・フレアーという、「金髪レスラー」の系譜がかつてあり、今考えるとこれらレスラーたちは極めて「選ばれた」人たちだったなと思う次第である。
ゴージャス・ジョージ~バディ・ロジャーズ~ニック・ボックウィンクル~リック・フレアー・・・その誰もがそれぞれ当時のプロレス界の大スターであり、誰もが金髪を振り乱しながら気障な立ち居振る舞いで観客を苛つかせ、間違いなく負けそうになりながら許しを請うポーズをした後に小賢しく反則攻撃などで反撃し、決定的な負けを被ることはない。
かつてのわたしはこうしたお約束を必ずしも楽しめていたとは言えない。(もちろんリアルタイムで観ていたレスラーは、ニック・ボックウィンクルとリック・フレアーだけだが)。
ところが今、動画サイトなどで観るこうしたレスラーたちの動きに目を奪われるのである。
常にリング上でどのポジションを取ることがより試合を魅力的に見せるかを計算し、強さと弱さだけでなく、人間の卑劣さも表現してしまう懐の深さ。
ひょっとしたら、大人でなければその真価は理解できないレスラーたちだったのだろうか。

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 22

コメント 2

いっぷく

>、白人男性の間でも「金髪美女」に対するファンタジーは共通していることは、多くの米国人やオーストラリア人との会話の中からよく理解できた。

なるほど、そうでしたか。昔、ローラーゲームで、東京ボンバーズの佐々木ヨーコが髪の毛を引っ張られて、実況というか進行の土居まさるは、「アメリカ人の黒髪コンプレックスです」と言ってましたが、そうなのか、とは子供でしたが思えなかったですね。黒はむしろネガティブな印象があったからです。
その数年後、全日本をやめたサンダー杉山が、なぜか髪を伸ばして国際プロレスに復帰しましたが、その髪をやたらひっぱられていたので、たんに長い髪だからひっぱりやすいのでは?やられ役としての小道具?なんて思ったものです。、
ニック・ボックウィンクルやリック・フレアーは流血のイメージが強いのですがでもその割には、歳をとってから額が後退しても、傷がそれほどひどくなかったように思います。髪の色から流血がすごく映えたので、傷口が大きく感じられたのかもしれませんね。
その逆が、ワフー・マクダニエルと一緒に来たフランクヒルで、ブッチヤーに開幕戦で12針だったか縫う傷をつけられたのに、黒髪だったためにテレビではそれほど大きな傷とは思わなかったですね。
リック・フレアー、明日あたり訃報が出ないといいですね。

>なにせもう他人のようなものなので、気にするもしないもないという状況です。
これは私もそうですね。どちら様もそうなんですね。
私の父方の檀家問題については、記事では書けせんでしたが、実は長男(父の兄)が猪木一家と同じで山師で、実家の家財産を勝手に処分して、先祖の祭祀継承も後のことを決めずにブラジルに行ってしまったのです(笑)
ですから、実は馬場のことよりも猪木のメンタリティのほうが実はよく分かるのですが、逆に長男一家にはいろいろ騙されて、そういう人の問題点も骨身にしみて知っているので、猪木を語るのは、レスラーとしてはともかく人として語るのに私としてはなかなかナーバスになる問題なのです(笑×2)。
それはともかくとして、そのとき、残った兄弟で話し合って決めるべきだったのに、私の父がスタンドプレーで先祖の墓を建て直し、法事を行い、祭祀継承者として事実上名乗りを上げたのです。本人は故郷に錦を飾るつもりだったのでしょうが、墓は墓守が必要ですから、ハイヒールリンゴの言うとおり、子孫の負担ということも考えないといけないことなんですね。
しかも、その後、長男一家は夢破れて帰国しており、その人たちが墓の在り方に色々干渉してくるので、その点でも、借金ではありませんが、墓は「負の遺産」になっています。
猪木は事業道楽ですが、亡父は宗教道楽で、墓まで建ててではその寺を大事にしたかというと、別の宗派の寺とも見境なく付き合い、自分は聖書も持っていて(知的でないくせにキリスト教系の大学出身でした)本人は洗礼は受けていないと頑張っていましたが信用できず、とにかく未だに聖書は捨てることができなくて困っています。
罰が当たるかどうかは別として、人々の心の拠り所を粗末にするように見られることは、やっぱり避けたいですからね。
by いっぷく (2017-08-16 01:41) 

hana2017

上記のいっぷくさんのコメント。
>昔、ローラーゲームで、東京ボンバーズの佐々木ヨーコが
・・・に反応してしまいました。
進学の為都内に住み始めてすぐ、東京体育館だったかしら?
高校時代の友人たちとなぜか観に行く事になった東京ボンバーズの試合。一時の人気は凄かったからですね。
しかしメンバーは日本人ばかりなのに、やたら日系人ばかりのような名前であったのに疑問をもっていたのは事実。
ミッキーとか、シンディとか付いた方がカッコいいイメージだったからなのでしょうか。
スピード&格闘技の試合に関わらず、女性たちがロングヘアをなびかせてスケーティング。それはそれでカッコイイ(笑)ものの、どう考えても非効率的。それもショーならではの演出だったのだと・・・後から気づきました。

息子家族が渋谷区在住の為、一度箱根にある渋谷区の保養所へ皆で行った事がありました。
その時に同宿した、白人男性と日本人との国際結婚カップルの多さには呆れるばかり。
白人ならだれでも良いのかと思ってしまうチャライ、もっと悪く言ったら不良外人がやたら目につき、そんな男にまんまと引っかかる頭空っぽそうな日本人女子。
そうした目でみるせいか、情けなさでせっかくの箱根も楽しめませんでした。
戦後すぐアメリカ軍相手に商売をしていた女たち・・・実際には知らず知識とイメージだけながら、そうした女性たちと同類のように思えて仕方がありません。
戦後70年も経つのに、まだ白人コンプレックスが残っているのか。
白人だからって全てがルックスが良い訳では当然ありませんし、母国での生活ぶりだってわかったものじゃない。…これはこれで差別にあたる訳ながら。。
彼女達はプアホワイト、ホワイトトラッシュ、精神まで貧しいクズ白人が大勢いる事実も知らず、結婚をしてしまったのだろうか。
その前に日本の男たちが、もっと恋愛に積極的になるべし^^・・・とは思うものの。。
日本へ出稼ぎに来ている不良外人にいい気になられていて情けない・・・そう思いました。
by hana2017 (2017-08-17 00:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。