SSブログ

●わたしが「家おでん」の具材として年月を超えて「ゆで卵」に成功した話。 [「言葉」による革命]

●わたしが「家おでん」の具材として年月を超えて「ゆで卵」に成功した話。

末尾ルコ「食の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

おでんに入れるものと言えば、卵である。わたしが店でおでんを買う時に卵を抜かすことはあり得ない。
ところが家でおでんを作る時にはまだ卵を入れたことがなかった。
いや、わたしの「家でおでん」歴はまだ浅い。せいぜいがこの数年以内に始めた程度だろう。「おでんくらいどうして家で作ってなかったのか」とあなたは首を傾げるだろうか。
実はわたしも首を傾げているのだが、自分でもなぜ作っていなかったのか説明できない。
とにかく事実として、わたしが「家おでん」を作り始めたのはここ数年程度なのである。
では次の問題に移ろう。
「おでんと言えば、まず卵」であるはずのわたしであるのに、なぜこの2017年10月まで「家おでん」に卵を使わなかったのか。
この解答は明確である。
「ゆで卵を作るのが面倒くさかったから」だ。
ゆで卵をおでんに入れるには、おでんを煮込むメインの鍋とは別に、「ゆで卵用の鍋」でゆで卵を作らねばならない。
もちろんメインの鍋でおでんの総体を煮込み始める前にゆで卵を作っておくということはできるけれど、いずれにしても「メインの鍋でおでんを煮込む」というアクションとは別のアクションが必要である事実に変わりはない。
無限に時間が使えるのであれば、どんな手の込んだ料理だってやってみよう。しかし一人の人間に与えられた時間は無限で話し、それ以前にわたしが持っている金銭も限られたものだ。
いや、別に六個入り卵くらい買えないと述べているわけではない。そのくらいわたしにだって買えるさ。
ああ、買えますとも。
ただ、わたしは少なくとも二〇年間はゆで卵を作ったことがなかったのである。
そして二〇年以上前にゆで卵を作った時の思い出と言えば、茹でている途中で殻が割れて卵白が噴出する、あるいは殻をむくときに卵白の表面を覆う薄皮きれいの取れず、表面がずたぼろになってしまったゆで卵ができてしまう、時に卵黄の部分まで露出して、落胆の溜め息をつかざるを得ないとか。
そう、わたしにはゆで卵に関してトラウマ的思い出の数々があったのだ。
それら失敗はなぜ生じていたのか?
簡単なことだ。
「ゆで卵の作り方」について曖昧なままやっていたからだ。
今回は違う。
「ゆで卵 作り方」で検索。
もちろん検索結果を鵜呑みにはせず、「より正確な情報を抜き出す。
そしてどうだ。
卵白の表面がつるんとした見事なゆで卵が仕上がった。
(ふふふ・・・)、おれはピアズリー的月光を背中に感じながら、ほくそ笑んだものなのさ。

ちなみにわたしが家おでんでよく使う具材は、

大根
昆布
竹輪
てんぷら(さつまあげ)
ジャガイモ
人参
コンニャク

などであり、これらを必ずしも大ぶりにカットしているとは限らない。

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 27

コメント 2

いっぷく

私の場合、具としては書かれているものにエリンギが加わります。
So-netブログで、以前エリンギ入りおでんを作っている方がいらっしゃって、真似したら、なかなかおいしかったので、以来必ず入れることにしました。まいたけやしいたけやぶなしめじではだめなんですね。ひらべったいものではなく、厚みがあって食感がよいエリンギだからおいしく感じるのです。

それと、私が子供の頃は、おでんの具は「餃子巻き」と「バクダン」が人気ナンバーワンを争ってました。
「バクダン」というのは卵です。
高校の頃、味噌汁にも「バクダン」を入れるクラスメートがいました。
私はそれはしなかったですけどね。味噌汁は、口をさっぱりさせるものなので、白菜やわかめやだいこんなどにしたいですね。
「餃子巻き」は、いつも売っているとは限らないので、今はこだわっていませんが、硬い食感のさつま揚げをひと噛みすると、中から対照的にやわらかい水餃子とご対面できる味わいがたまらず、それひとつだけでガガーっとご飯を1膳かき込んでしまいます。

卵は、小学校の家庭科で、黄身が偏らないよう転がせとか、新鮮な卵は使わず流水で冷やせばキレイに向きやすいとか教わったことを、執念深くまだ覚えています。それまでの先生が年寄りでなんとなく合わなかったのですが、病気で休み、代わりに来たおばさん先生が優しい人だったので、真面目に取り組むようになった頃です。
先生に対する好き嫌いは侮れないですね。

1日遅れですが……

>ただ、大きな問題は、「閉鎖社会しか知らない人は、その外で生きることなど想像もできない」という点でありまして、

全くおっしゃる通りなのです。
コメントの中には、奇形がある子どもなら外聞悪いから要らない、と断言こそしていないけれど、ナニナニ家よりも人の命のほうが重い、とも明言できず悩んでいる方も一部ありました。
たぶんその方は、長男だから家を守れとか、本家なんだからちゃんとしろとか、そういう価値観をずーっとすりこまれてきて、それしか考えていなかったのに、今回「手術したら治る程度の「奇形」の命よりも重いか、そんなことはないだろう」という命題を急に突きつけられ、つまり「その外」といいますか、自分の価値観をジャジメントするシーンに置かれて戸惑っているのではないかと思いました。
まあ、別に考えを押し付けるわけではないのですが、やくたいもない個人ブログながら、多少なりとも刺激になることはあるかな、なんて思いました。

by いっぷく (2017-10-13 02:25) 

hana2017

「ゆで卵の作り方」について曖昧なまま・・・で、へぇーっと思ったものの、我が夫にしても間違いなく同じです(笑)
おでんと言えば、大根に練り製品を油抜きもせずにそのまま煮込めばいい…くらいにしか思っていない。
約一年にも及んだ私の入院生活、その不在期間に最も作ったメニューはおでんであったとの事。
ゆで卵を入れる他、こんにゃくや白滝を湯がく、大根の下ゆでをする…と言った考えがないのだから、手頃なはずです。
そうそう、関西ではおでんの事を関東炊きと呼ぶのではありませんか?
コンビニおでんが普及した今は、そんな事はないのでしょうか!?
家では、結び白滝、餅入りきんちゃくは必ず入る具材です。それと関東では「すじ」や「ちくわぶ」が入る事も多く感じます。
by hana2017 (2017-10-13 13:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。