SSブログ

●日本のテレビ史上屈指の珍番組か?『レッツゴーヤング』から生まれたトンデモアイドルソング [「言葉」による革命]

●日本のテレビ史上屈指の珍番組か?『レッツゴーヤング』から生まれたトンデモアイドルソング

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

かつてNHKに『レッツゴーヤング』という番組があって、わたしはその熱心な視聴者だった例(ためし)はないが、日曜の夕方に放送していたのでかなりの頻度で眺めていた。

『レッツゴーヤング』が放送されていたのは、1974年~1986年だということで、かなり長期間に渡る番組だったわけ。

歴代の司会者を見てみると、1974年から、

鈴木ヒロミツ
都倉俊一
平尾昌晃
太川陽介

となっているが、わたしは鈴木ヒロミツがやっていた姿は記憶になく、都倉俊一司会の時期から観始めた可能性が高い。
『レッツゴーヤング』の最晩年に司会を務めた太川陽介だが、現在もBSで演歌中心の番組の司会をやっているけれど、久々にその姿を目にした時はかなり驚いたものだ。
どうして驚いたかはご想像にお任せするが、:『Lui-Lui』)を歌っていた頃の太川陽介を知っていた方であればだいたい理解していただけるのではないか。


『レッツゴーヤング』は「アイドル歌番組」と言うべき番組で、当然演歌歌手などは出演しない。
番組には「サンデーズ」という『レッツゴーヤング』のオリジナル・グループが構えられていて、そのメンバー個々の持ち歌もあれば、「サンデーズ」として披露する歌もあった。
そしてこの「サンデーズ」が今となっては、と言う以前に、当時から「ネタの宝庫」と化しており、「サンデーズ」として披露する歌も、メンバー個々のオリジナルソングも、近年なかなかお目にかかることのないトンデモソングがてんこ盛りだった。
「サンデーズ」には松田聖子らもメンバーとして存在していた時期もあったが、どんどん代替わりしていくシステムであり、多くは「一発屋」にさえなることなく、一曲のトンデモソングを歌う姿のみ人々の記憶に残して消えて行った。
次に挙げるのは、「タイトルを見ただけでも笑えるトンデモソング」の一部である。

天馬ルミ子『教えてください、神様』
太川陽介『Lui-Lui』
渋谷哲平『Deep (ディープ)』
堤大二郎『燃えてパッション』
新田純一『Hop Step 愛』
ひかる一平『ハートがCRY CRY』

また機会があれば、個々の歌についてもお話してみたいが、当時こうした曲を目に耳にしながら、(本気で売ろうと思って作ってんのか、こりゃあ)と感じていたものだ。
もっともシブガキ隊あたりの歌も似たようなものではあるが。

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 2

いっぷく

太川陽介はもしかして×ラですかね。
いや、それは別にいいのですが、もうちょっとバレにくいのにしたらいいのにと思いました。
藤吉久美子と結婚した時、マイホームがあるというので、失礼ながらちょっと意外でした。
セールス的にはそれより数字を残しているシブがき隊が薄給で、1千万円闘争というのが話題になっていましたから。太川陽介も大して稼いでいないいじゃないかとか、その後少し露出が減ったからその時稼いだ分を使いきったんじゃないかとか、別に他人様の懐を心配する必要もないのですけど。
まあ若い頃売れた人にしては、堅実だったんだなという印象ですね。
一覧の人々、歌はトンデモで芸能人としても大成というほどは結果を残せませんでしたが、個人的には気の毒な人もいますね。
天馬ルミ子は、ピンクレディーの税金対策などといわれ、いつもピンクレディーと比べられて鳴かず飛ばずのまま消えましたね。
堤大二郎は、例の交通事故ですべてが終わってしまったような感じです。堤が主演したドラマ「山口六平太」は良かったですけどね。
新田純一の娘・山口ひかりはどうしてるでしょうね。不慮の事故で頸椎を損傷し、半身まひになったという報道以降、続報がないですね。
新田純一自身も、デビュー時、明大中野の一年後輩の近藤真彦に似ていることでジャニーズ事務所がつぶしにかかった、といわれました。
新田純一で印象深い作品は、高校球児の役を演じた主演作『だから青春泣き虫甲子園』(1983年6月14日~1983年10月11日、NHK)。彼にとっては芸能生活最大のハイライトともいえる唯一のNHK連ドラ主演作でしたが、夭逝したアイドル・菊地陽子がヒロインだったことで、別の意味で泣けてくる「お宝ドラマ」になってしまいました。

同窓会、意見の中に、様々な考え方や事情があって面白いなあと思いました。
本当は私もルコさんが書かれていることと同じ思いですが、まああまり一方的に書くと「賛成派」が引いてしまってコメントを書かなくなるかなと思い、「賛成派」の気持ちが知りたかったので少し控えめに書いたのですが、どうもコメントを書いてくださった方々は、「楽しいよ」という人のほうが少数派ですね。

私はまず、転校経験があるため、母校難民なのです。
卒業した学校にはなじめず、転校前の学校からは「出ていった人」に思われているので、どこを母校といえるのか、自分の居場所がどこにもない感じで、以前中学の同期会に行ったときも、卒業して何十年もたっているのに、というよりたっているからこそかもしれませんが、生え抜きでないことでなんか浮いている感があったのです。

あとは、女性とは違う男性の嫉妬とか猜疑心とか競争意識とか、微妙な牽制感を感じますね。
収入はどうなんだとか、結婚したかとか、子どもはいい学校行ってるのかとか、勤め先は有名なところかとか、普段から付き合ってる人ならそういうことはないのですが、昔知ってて何十年ぶりに会う関係というと、そういうことが大事みたいですね。それによって格付けされるわけです。
まあ私は、火災で無一文になり子どもも障がい者になったわけですが、そういう人間は同情の対象か、一方では利用価値のない、つまり人脈として活用できない無力な奴となるわけで、それは別にどっちでもいいのですが、何か相手を探りながら格によって見方を変えるなんて、こっちも気詰まりだし、先方も面倒だろうと思うんですね。

コメントの中には、参加した者だけが得をするみたいな意見もありますけども、それはただ鈍感なだけではという気が……まあここだけの話ですが。

まああとは、記事にも書きましたが、当時の関係のままお互い年をとったわけではない、ということもありますね。
Facebookで、昔のクラスメイトと一部友達なのですが、投稿を見ると、学校時代は自分より成績が良かったはずなのに低級なことを書いてる奴がいるんですね。少なくとも、こいつは深いな、ちと話をしてみたいなという人は皆無なのです。まあいい加減歳もとってきましたし、できれば有意義な時間を使いたいですから、低級な投稿のやつとは時間を作ろうという気にはなれないですね。
by いっぷく (2017-11-09 01:40) 

hana2017

あがっている名前とタイトル、どれも知っているけど覚えていない・・・の典型のような。カタカナと英語を入れればカッコイイだろう的安易な姿勢が今になって見ると素敵♡・・・って、なんてある訳ない。
太川陽介は宮古島のホテルで偶々会いましたが、別にファンでもないし、家族旅行なのかな?私達と同じだ・・・と、いっぷくさんの仰る堅実な雰囲気が感じられました。

同窓会関係では・・・若いママ同士の間でよく言われるマウンティング、男性同士でもあるようですね。
歳とって定年後のオヤジなど、皆同じになるのに。勤務先、肩書はどうであれ、意外に低俗なのを感じます。

by hana2017 (2017-11-09 09:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。