SSブログ

●恋愛と性的嗜好、そして外見の関係性~人はいかにして恋愛感情や性愛感情を持ち始めるか? [「言葉」による革命]

●恋愛と性的嗜好、そして外見の関係性~人はいかにして恋愛感情や性愛感情を持ち始めるか?

末尾ルコ「恋愛論とエロティシズムの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

誰がどのような対象に性的欲求を抱くかは、まさに「個人的嗜好」によるわけで、AがBに対して(セックスをしたい)と思っていても、CがBに対して同じ欲求を抱いているかどうかは分からない。
ただ、ある文化圏のある時代にある程度共通する「社会的嗜好」は間違いなく存在する。
そうした「社会的嗜好」は「嗜好のマジョリティ(多数派)」とでも呼べるものであり、当然ながら「マジョリティあるところにマイノリティ(少数派)あり」ということも言える。
「~専」という言い方があるが、「~」の部分に「かなり太った婦人」「~歳以上」などという言葉を入れて、「嗜好のマイノリティ」の人たちの性的欲望を満たすサービスを提供すると謳う広告なども見かけるが、敢えてそうした表記をするのは、「マジョリティ以外の嗜好も逃さない」という欲望サービスの姿勢に他ならない。

などと妙に堅苦しく書いてしまってそれもどうかと思うが、ここで少々「わたしの個人的嗜好」について検証してみようと思う。
(何で、末尾ルコの女の好みなんか読まなきゃいけないんだ!)と感じる方もいるだろうが、この機会にぜひ「あなたの嗜好」についても客観的に俯瞰していただければ幸いである・・・というのも書きながら思いついたことではあるが。

さてわたしの場合、「恋愛・性愛の対象」は「女性のみ」である。
実は過去に男性の同性愛的傾向にある人に狙われたことはあるが、きっぱりとお断りした。
もちろんマイノリティ差別ではない。
男性に恋愛、あるいは性愛感情を持たれても、わたしにはそれに応える要素はまったくないのだ。

では「女性の好み」はどうかということになるが、外見的には、

「中肉中背、バランスの取れた顔立ち」

と、けっこうおもしろみのない回答となる。
例えばかつて男性週刊誌のグラビアを「巨乳タレント」と称される女性ばかりが飾っていたかのような時代があったけれど、外見的にはわたしは苦手だった。
胸は多少あるくらいで十分である。
とは言え、たまたま好きになって付き合った女性の胸がかなり大きかったことはあるが、多くの人がご存知のように、「好きになってしまえば、「こう」だと思っていた好みは関係なくなるものなのだ。
その前提でのお話だけれど、わたしにとっては胸よりも脚が重要で、特にふくらはぎから足首の線は自然と重視してしまう。
これもまあ、「太過ぎず、細過ぎず」というところだけれど、身体全体のバランスの上でどうであるかも意識してしまう。

このテーマはあまりに深いのでどんどん続けるが、もちろんわたしは「女性の外見」のみを値踏みしているわけではない。
「内面に対する嗜好」についても今後言及していくが、恋愛について考えるときに、「内面だけ」なんていうことはまずあり得ないわけで、特に「出会ってから、感情が接近するまで」は外見が大きく影響してるものなのであるから。

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 2

いっぷく

以前は「ちょいデブ専」でした。過去形なのは、最近になって脚の線がわかるパンツ(と称するズボン)が当たり前のようにはかれるようになって、細い脚は長く見えるのか、カッコイイではないかという見方もできるようになったからです。
「ちょいデブ専」だったのは、自分が痩せているということがまずあります。あとは、中学の頃の女子生徒のブルマが、ほとんど下着のパンツのようで、肉付きのいい生徒のほうが、モリッとしておしりの形がはっきり出て見栄えが良かったんです。当時の女子中学生はよくあのようなものをはいて、保護者も文句を言わなかったですね。正直、今もやはり女性はヒップが気になります。

>サンマルチノは1975年に全日へ来日してますよね。

73年の旗揚げシリーズから来ていますが、馬場同様、全盛期は過ぎていたのではないかと思います。WWWFが、イワン・コロフからペドロ・モラレスにタイトルが移動して、そこからまたサンマルチノに戻ったときは、当時は保守的なところがあり、王者がもとに戻ることでホッとする一方で、せっかく新しい人が出てきたのにこれでいいのか、という気もしました。たぶん、日本プロレス時代の両者の熱闘は面白かったけれど、全日本になって、そこからまたパワーアップしたものを感じることができなかったのだと思います。
1975年は、ダブルタイトル戦ながら、ストの影響で記録的な不入りになったときですね公称3000人なので、実質その3分の1いけばいいぐらいだと思います。それはストがなくても、1万人の超満員になったかどうかは疑問ですね。

>なぜか「テレビでサンマルチノを観た」という記憶がないんです。

テレビには登場しましたが、インパクトがなかったんでしょうね。ブラジルにしろ、ブルーザーにしろ、エリックにしろ、日本プロレス時代より衰えただけなので、ブラジルは日本でNWAに挑戦しているし、ブルーザーは馬場と血みどろのインディアンデスマッチをやっていますが、なんか寂寥感がありましたね。
タイガー・ジェット・シンという未知のレスラーと、次々新しい展開を繰り広げる猪木のほうが、新鮮で面白かったのだと思います。

>1963年にMSGでバディ・ロジャースを48秒で破ってるんですね。そして第2代WWWF世界ヘビー級タイトルを戴冠。MSGのタイトル戦で、「48秒」決着って、凄いですよね。

そうですね。たしか「1964年のジャイアント馬場」に経緯が書いてありましたが、詳しくは忘れましたけど(笑)要するにロジャースは最初から短期政権で、移民が多いからサンマルチノを抜擢したというような話だったと思います。

>藤波辰爾が主宰する「ドラディション」にボブ・バックランドを招聘してドヤ顔のようですね。

藤波夫人が、フェイスブックにバックランドのプライベートのシーンを撮影して投稿していますね。必死の宣伝ですが、昔の名前を使ってひと稼ぎ、というのは、それだけ今のプロレスに不満なファンがいるということなのでしょうね。でもだからといって、昔活躍した人をリングに上げても、昔通りのプロレスができるわけではないですから、ファンもそこは冷静に考えて厳しくしたほうがいいですね。そこでカネを落としてやるから、藤波夫妻が味をしめるわけですし。
プロレスに限らず、ネットの掲示板を見ると、昔きれいだった女優のその後が知りたいみたいな書き込みがあるのですが、今見ても、昔とは違うのになあと思うのです。でも私も、昭和で時間が止まっているようなところがあるので、他人様のことはいえないよなあと思っているのですけどね。
by いっぷく (2018-04-20 05:37) 

hana2018

RUKOさんの個人的嗜好、女性の好みはよくわかりました(笑)
ここで年上のオバちゃんである我が体型を話したからと言って、それこそそんなのどうでもいい!と怒られますが・・・私こそ上半身DEB代表!そう、胸DEBなんです。それが若い頃はずっと嫌で、今もこの身体は嫌い、・・・ついでに顔も、頭の中身も・・・と、限がなくなってしまうのですけれど。
私が思うに異性を意識する大きな要素には…、男女に関わらず、好みの声。話し方が大事ではないかと。
俳優にしても、近頃よく出ているタレント達には悪声が多い。中でも酷いのが〇戸彩、〇木よう子、〇野真千子もでしたね。
声が魅力と言えば、若尾文子、市川雷蔵・・・と共通するものが強くあると感じられてなりません。
映画「破戒」で、丑松が子供達に自分の出自を告白する場面。今では耳にする事のない清く正しい日本語で、切々と話すシーン。愛情にあふれた、丁寧で、正しい言葉で語る丑松=雷蔵の美しい事。
by hana2018 (2018-04-20 23:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。