SSブログ

●2018年、夏は暑い、湿度も高い…温暖化?あるいは、スペースXイーロン・マスクの火星移住計画とか。 [「言葉」による革命]

●2018年、夏は暑い、湿度も高い…温暖化?あるいは、スペースXイーロン・マスクの火星移住計画とか。

末尾ルコ「気候と世界情勢の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」


夏は暑い。
熱中症になってはいけないし、それでなくても夏は不快な気分になることが多いし、わたしの家のリビングは冷房をつけて閉め切っても、(こりゃあ涼しいや)と感じるほどは冷えないし、そもそもエアコンつっ放しは電気代がかさむしで、困ったものではある。
とは言え冷房は冬場の暖房代よりは電気料はかなり安く抑えられて、冬場は電気料請求の葉書を見るのがせつなかった。
それにしてもこのところ毎年天気、まるで悪意があるような様相を呈しているが、これはやはり地球温暖化の影響なのか?
わたし自身には、そうしたことに対して明確に回答できるだけの化学的見識はない。
そもそも「科学的見識」があれば、この問題に対する「断言」ができるかどうかも疑問である。
そしてこのような問題には必ず「政治」や「ビジネス」が絡んでくるので、余計に「どちらかに与する」ことに対して警戒心が生まれる。
もちろん主たる国際的潮流は、「地球温暖化進行中、人間はこの事態に対応せねばならない」ではある。

個人的実感としては、確かに毎年夏は「より暑く」なっている。
昨年夏の暑さなど、まるで身体全体を焼かれているようであり、確かに地球温暖化進行中の実感はあった。
しかしわたしは別に1000年も10000年も前から生きているわけではなく、長いスパンでの比較などできない。
わたしだけでなく、いかなる学者であれ、千年も万年も前から生きているわけではなく、彼らが持っているのは、「データ」やあるいは「資料」のみである。
そうした「データ」や「資料」が正しいかどうかという前提的疑問もあるが、「正しいデータ」などを使うとしても、「解釈」は人それぞれ、学者それぞれである。
「解釈」をするより前の段階で、「政治」や「ビジネス」のスタンスを持っている学者であれば、「解釈」自体が歪んだものになることは言うまでもない。
これは地球温暖化についてだけの話ではなく、どのような学問でも同様だろう。
まあ、数学に関しては、そうした予断が入る余地はないのかもしれないが。

ここでわたしが地球温暖化に関する何らかの「断言」をしようというのではない。
ただ、夏はやたらと暑く、なのに今冬などはやたらと寒かったこの気候に少々苛立っているだけだ。
そんな苛立ちの日々に、「この冬の寒さは地球温暖化の影響だ」などという説を耳にしたり、スペースXイーロン・マスクの火星移住計画などという話題を目にしたりすると、やや苛立ちが募る・・・というくらいの個人的な思考と感情のせめぎ合いのお話。

nice!(21)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 21

コメント 1

いっぷく

>地球温暖化

逆張りの武田邦彦教授は「温暖化なんて嘘っぱち」といっているので、温暖化はやはりあるとおもっています(笑)私が信用している池内了氏は、温暖化の懸念を以前から指摘していて、温暖化は複雑系であるという考えですね。つまり、今の机上の数字で将来を予測できない。非線形の変化をする自然は、既知のことだけでなく偶然や未知のことなどの積み重なりで変わるからという意見です。

まあ昭和40年代ごろに比べて30度超の日が増えていることは確かですから、理由や「将来」にかかわらず、「暑くなっている」ことは確かですね。

>>正直告白しますが、通信制高校の紹介記事を書いたとき、制服があることをバカにするようなコメントがありました。
>結局そのような人たちは、「学問」そのものに興味があるのではなくて、「大学の看板」だけに目が眩んでいるのでしょうね。

さすが、あの文章でそこまで読まれるとは鋭いですね。全くご指摘どおりで、その人は学歴自慢していました。その程度で自慢?ともおもいましたけど。私は学歴に限らず自慢という行為が苦手です。どんな世界にも上には上がいて、それを見て馬鹿にして笑っている人もいるんですけどね。
それはともかくとして、何より気になったのは、その方は中途障害者ということです。自分が障害者になっても障碍者の立場に立てないんですね。気持ちはまだ健常者。そして、健常者>障碍者の本音であることをあけすけに示しているわけです。経験しないとわからない人もいると思ったら、経験してもわからない人もいるんですね。
全部書いちゃうと特定できてしまいますが(笑)こちらで書かせていただいている私のコメントを見に来て、自分にあてはまる批判が書かれているのを見て、私のブログには来なくなりました。
だったら、こちらにnice!つけるべきです。「拝見しました、ありがとうございました」と。こそ泥じゃあるまいし、コソコソっと見に来て黙って帰るなんて(笑)まあ、そういう人です。

>介護職や保育士などの低賃金も常にわたしの中に大きな問題としてあります。「誰でもできる仕事だから、安くて当然だ」なんて平気で言う人たちもおりますが、そんなことまったくないのですね。

私の親も子もお世話になっていますから、大変だなあとということがわかります。昨今は「小さな政府」で、医療福祉教育関係の「民」に対する市場が広がっていますが、いい加減な気持ちで参入してくる介護会社は淘汰されるとおもいます。
ルーシー加山のデイサービス、最近聞かないけど大丈夫かな、なんて心配しています。ルーシー加山のところがいい加減だ、ということは決して無いのですが、たとえば、子どもへのおやつを、ザザーッと大皿に開けて、食べたいだけ食べろとやるんですが、これはひたすら体を大きくする全女時代の習慣で(笑)子供相手にやっちゃうとまずいんですね。
アレルギーのある子、引っ込み思案でみんながいると手を伸ばせない子、食べ過ぎで太ってしまう子といろいろいますから、きめ細かく適量を検討して各自の皿にやってくれないと。でもそれをするのは手間がかかりますから、きちんとやっているところは大変だとおもいますね。

by いっぷく (2018-07-23 04:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。