SSブログ

●新日本プロレス米国進出失敗?かどうかよりも、映し出された「カウ・パレス」~「創造力と想像力」 [「言葉」による革命]

●新日本プロレス米国進出失敗?かどうかよりも、映し出された「カウ・パレス」~「創造力と想像力」

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

サン・フランシスコのカウ・パレスで新日本プロレスが興行を打ったのが7月7日。
観客動員や試合構成など「失敗」だったとも伝えられているのだが、現実問題としてはWWEの牙城に喰い組むのは困難だろう。
もちろん挑戦するのは素晴らしいことだが。
この日のカード、セミファイナルがIWGP USヘビー級選手権試合 ジェイ・ホワイトVSジュース・ロビンソン、メインがIWGPヘビー級選手権試合ケニー・オメガVS Codyと、日本人レスラーが絡まなかったことも米国進出の難しさを示している。
現在はネットで世界中の試合を観られるので、それはもちろんプロレスに限らずあらゆるスポーツについて言えるのだが、米国に新日本プロレスも少なからず存在するだろう。
が、それはおそらく「米国のコアなプロレスマニア」に留まっている。
WWEの試合ぶりがいかに現代的・ゲーム的であっても、それは米国プロレスの長い伝統を経てのものであり、そこへ新日本プロレスが割り込んでいくは至難の業であることは間違いない。

ところでこの新日本プロレス米国興行が行われた会場がサン・フランシスコのカウ・パレス。
プロレスファンにとっては、

ルー・テーズがレオ・ノメリーニに反則負けを喫し、「連勝記録」が「936」で途切れた場所として知られている。

ルー・テーズの「936連勝」はプロレスファンの間で知らぬ者はない、と言いたいところだが、それは昭和のプロレスファンの話であって、今の「プ女子」とかはどうなのか、それは知らない。
そして「プロレスの連勝記録」であるから、「936」という数字にどれだけの価値や意義を見出していいかもなかなか結論はでないところである。
なにせこの記録、1948年から1955年の間に打ち立てられたというから、まず約8年間にどれだけ試合をしたんだという話になる。
ボクシングやMMAであれば普通チャンピオンは年間2~3試合というところだろう。

ただそうしたことよりもわたしは『ワールドプロレスリング』で映し出された「カウ・パレス」の外観、そして会場内の様子を見ながら不思議な気持ちになった。
子どもの頃、米国の有名レスラーが試合を行う会場というものは、プロレス誌などのごく僅かな情報を基にして心の中で膨張する・膨張させるものに他ならなかった。
そこはとてつもなく大きく深く、そして昏く・・・得体の知れない怪物たち、そして魑魅魍魎が跋扈する場所だった。
ところが2018年、カラー映像で映し出されたカウ・パレスの無味乾燥なこと。

「想像力と想像力」について考えさせられる瞬間だった。


nice!(26)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 1

いっぷく

なるほど、IWGP USヘビー級選手権を作ったのは米国進出のためだったのですか。タイトルを次々作ることはIWGPの理念と矛盾していないか、なんて30年前の感覚で理屈こねてているのは私ぐらいなものですね。

>ルー・テーズがレオ・ノメリーニに反則負けを喫し、「連勝記録」が「936」で途切れた場所として知られている。

プロレスの場合、連勝の価値検証より、「鉄人」をどこで誰に止めさせてやるか、ということが興行的にはポイントなんでしょうね。レオ・ノメリーニはそれだけ期待されていたんですね。
大鵬が平幕の戸田に取りこぼして46連勝目を失敗したような、予定していないときにあっけなく訪れることがあってはならないんですね、プロレス的には。
まあ大鵬も「行司差し違え」要するに誤審だったので、あれはあれで大鵬を傷つけずに連勝を終わらせたという意味ではよかったのかもしれませんが。
まあ猪木だったら、坂口にも黙って、「あっけなく」をやって人間不信にさせて、そこからドラマツルギーを作るということはあるかもしれません。
ストロング小林が国際プロレス時代、200連勝で帰国したことになっていましたが、どこで止めるのかなと思ったら、提携して初来日したバーン・ガニアに止めさせましたが、あれも良い使い方だったですね。
それからすると、数字は小さいですが、馬場がカマタに反則負けしてPWFの防衛記録を止めたのが果たしてどれだけ価値のあることだったのか。カマタを売り出すということもあったかもしれませんが、何より馬場の腰が悪くて、例のランニングネックブリーカーとか、32文などは出せる状態ではなかったそうですから、仕方なかったかもしれません。

>そこはとてつもなく大きく深く、そして昏く・・・得体の知れない怪物たち、そして魑魅魍魎が跋扈する場所だった。

プロレス会場というと、タイガーマスクのオープニングでしたか、だだっ広い会場に客席とリングがあって、その上の方にタイガーマスクがたっている光景を思い出します。
今のように、リングサイドに連なっている椅子をちょこちょこっと並べて、最初から100人ぐらいしか集客を想定していないのはホント寂しい話です。

>「お前ら、プロレスで決着つけるか!」とどれだけ言いたかったことか(笑)。その後一度もボーリングはしておりません。

すばらしい発想の転換ですね(笑)というかそのロジック自体がプロレス的で、骨の髄までプロレスを思う気持ちが現れていて心底しびれました。私はまだ小物でしたね。ボーリングはボーリングで決着をつけようと思って、「もう1ゲームだけ」と絶叫を繰り返し、ますます傷口を広げたものです。

>コーチが森次浩司でしたか。忘れてました(笑)。こういうどらまはどうしてもヒロインの印象が強くなりますね。

ウルトラセブンが当たって、また大役に抜擢されたわけですが、まあ印象度としてはそうだったかもしれません。
普通は、出るドラマが当たるたびに扱いが大きくなりますが、モロボシ・ダンはここから先がなかったですね。
でもモロボシ・ダンの仕事で今もちょこちょこ呼ばれて、年金だけでは足りない生活費を補えているので、歌手と同じでひとつ当てたらずっとそれで食えていいですね。もっとも、ひし美ゆり子がアンヌ隊員の仕事から引退することを発表してしまったので、今後はどうなるか。

by いっぷく (2018-08-22 01:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。