SSブログ

●『愛染かつら』がムーブメントを起こした昭和13年のお話から、『男はつらいよ』新作出演の後藤久美子の80年代についてである。 [「言葉」による革命]

●『愛染かつら』がムーブメントを起こした昭和13年のお話から、『男はつらいよ』新作出演の後藤久美子の80年代についてである。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

昭和13年と言えば1938年で、1月には岡田嘉子がソ連に亡命している。
3月には、ナチス・ドイツ、オーストリアを併、5月には国家総動員法が施行され、岡山でいわゆる「津山30人殺し」事件が生じている。
そうか、あの事件は昭和13年だったのか。

などと言うのは、田中絹代主演の映画『愛染かつら』の公開が昭和13年。
『愛染かつら』は日本に一大ムーブメントを起こしたことで知られるが、当時のそんな雰囲気を醸成した社会とはどんなものだろうと、とても興味がある。
昭和13年ですからね。

さて2018年の映画界の話題として、『男はつらいよ』の新作制作発表が行われたことがあるけれど、そのキャストの一人として、後藤久美子が発表された。
渥美清亡き後の新作として話題を呼ぶために、このキャスティングはいいものだと思う。
後藤久美子としてはひょっとしたら(娘の売り込みも)という頭もあるかもしれないが、あの娘の外見は日本ではウケないだろうし、後藤久美子はフランスではネームバリューがないから、フランスでの売り込みも難しいだろう。

後藤久美子が80年代から90年代にかけて、日本の芸能界ではなかなかのネームバリューだったのを記憶している人は多いだろうが、「すごく綺麗」というのが一般的評価だったからこそ、様々な話題を提供していたのだろうけれど、わたしは「すごく綺麗」と感じたことはなかった。
後藤久美子の外見についてわたしが率直に感じていたのは、「顔立ちがいい」だった。
「顔立ち」は確かにいいのです。
これは間違いはない。
しかしその「極めて整った顔立ち」に惹かれるかどうかと言えば、特にそんなことはなかった。
それは、「綺麗過ぎて現実感がない」とかいう感覚ではなく、なにかこう、魅惑に欠けていたと、当時のわたしは感じていた。
ただ、後藤久美子出演の二本のテレビドラマはおもしろく観ていて、それは、

『ママはアイドル!』と『痛快!ロックンロール通り』である。

「~である」と言い切るほど大袈裟な話をしているわけではないが、やっぱりちょくちょく使いたいよね、「~である」。

『ママはアイドル!』、『痛快!ロックンロール通り』ともにゴクミの単独主演ではなく、W主演ドラマであり、前者は中山美穂、後者は沢口靖子だった。
中山美穂、沢口靖子ともにゴクミと組んだ両作品がわたしにとっての、彼女たちのベストワークであり、その後はしばらくして二人とも、(わたしにとって)「できたら観たくない女優」となってしまったので、語るべきことはないが。
後藤久美子については「国民的美少女」と呼ばれて急激にメディアの話題の的になってきた時期に、強気の発言などでさらに話題を呼び、『ゴクミ語録』なんていう本が出版され、『笑っていいとも!』に登場した時も、「強気」風の発言をしたりして、(あ~あ)と辟易したこともあったが、山田洋次監督に惚れ込まれている以上、わたしが当時感じていなかったサムシング(←なぜ英語? 笑)を持っていたのかもしれないと、ゴクミ出演『男はつらいよ』鑑賞は愉しみとなっておりんす。

nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 21

コメント 2

いっぷく

『ママはアイドル!』は見てました。『痛快!ロックンロール通り』はテレビドラマ好きの私も見ていませんでした。沢口靖子の『澪つくし』を見てしまったのですが、沢口靖子のセリフを聞いていると、本人も棒読みがわかっているらしく、多分自信がなかったのでしょう、ボソボソつぶやくように台詞を言って語尾のトーンが落ちるので、こちらまで元気がなくなってしまうのです。
余談ですが、これと同じことが、武藤の全日本プロレスで、武藤に引き抜かれたのに、武藤についていけなくなってやめた青木謙治の立ち上げたキングスロードでありました。リングアナの高橋英樹が不慣れで、選手の呼び上げでだんだんトーンが下がるので、観客も盛り上がりようがないという……。当時いちばん客が入ったノアの三沢光晴まで協力してリングに上ってくれたのに、すぐつぶれてしまいました。
それはともかくとして、『ママはアイドル!』のときの後藤久美子は、中山美穂につっけんどんだったので、あまり好きではなかったですね。もちろん、台詞は台本でキャラクターは役柄なんですが、こちらは沢口靖子と違い、台詞にどう感情を込めればいいかわからないときは、つっけんどんに強く言い放つことでごまかしているような気がしました。高校の音楽の時間、とにかく大声で歌うと高い点をもらえたことを思い出します。
それがどうして、山田洋次監督に気に入られたのかはわかりません。まあ、寅さんのマドンナも、竹下景子や大原麗子は、違う設定で複数出てますよね。リリーさんのように同じ役ならともかく、女優はたくさんいるのだから、もっと新しい人を使えばいいのにと思いました。大原麗子は女優として人気絶頂のときでしたが、竹下景子は不可解以外の何物でもありませんでした。
ただ、前にも書きましたが、満男が帰ってくると、さくらが「お客さんよ」と言って、満男が「誰だろう」と階段を見上げると、後藤久美子がパッと顔をだすところは、あー、いいなあこのシーンと思いました。自分にもこういうガールフレンドがいたら人生変わっていただろうとか、思いました。いいなあと思わせてくれたのは、やはり山田洋次監督の手腕なのでしょう。
正直、今の後藤久美子の顔はそんなにいいとは思いませんが、でもまあ、せっかく復帰するのならいい作品にしてほしいですね。

>倍賞千恵子

今、Youtubeに上がっている『喜劇婚前旅行』を見ているのですが、倍賞千恵子はフランキー堺を追いかけ回す役で、フランキー堺は野添ひとみに夢中という設定です。倍賞千恵子はフランキー堺に強引に迫って無理にキスしています(笑)が、この映画上映の年が、『男はつらいよ』が始まった年です。旅行シリーズでは、引き続き倍賞千恵子は出演して、フランキー堺夫人になっているのですが、フランキー堺とはかけあいでいろいろ言い合って、さくらとはキャラクターが違います。倍賞千恵子をどう演じさせるかという点で、山田洋次監督と、瀬川昌治監督の違いを見比べるのも面白いものですね。
by いっぷく (2018-11-03 05:07) 

hana2018

岡田嘉子のソ連に亡命について本人の意向、どのようなものか政治的な考えでもっての実行であったかは想像すら出来ませんけれど。
「津山30人殺し」事件を題材に、横溝正史は「八つ墓村」を。
映画化されたものでは、野村芳太郎版を観ました。西村望が小説化した「丑三つの村」は、古尾谷雅人主演で映画化。←好きな俳優の一人でした。
石橋蓮司、若き日の田中美佐子など、今では貴重な作品ながら、未だ観るには至らず。
「国民的美少女」と呼ばれた後藤久美子、娘さんとの写真を見た限りではおっしゃる通りです。
彼女の美貌の方が勝っていた感が強くて、ハーフと言っても当然だけど、皆が皆奇麗なわけじゃないって(笑)

by hana2018 (2018-11-03 08:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。