SSブログ

●ブルーザー・ブロディVSケビン・サリバンのプロレス試合動画から、「説得力」と「美」の問題を検証。 [「言葉」による革命]

●ブルーザー・ブロディVSケビン・サリバンのプロレス試合動画から、「説得力」の問題を検証。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

ブルーザー・ブロディVSケビン・サリバンという試合動画を見つけた。
これがなかなか、短くておもしろい。
ケビン・サリバンというレスラーの記憶はなかった。
そこでこのケビン・サリバンを調べてみると、もともとベビーフェイスだったが、80年代から怪奇はヒールに転身したとある。
ナチュラルなスタイルでファイとしているこの試合はベビーフェイス時代で、70年代である可能性が高いのだろう。

Bruiser Brody vs Kevin Sullivan
https://www.youtube.com/watch?v=JBhvYTYL0d8

ブルーザー・ブロディとケビン・サリバンでは体格があまりに違う。
ブロディでかい。
ケビン・サリバンの身長は、「178cm - 180cm」とされているが、となると175cm以下であることもあり得る。
ブルーザー・ブロディは「198cm」とされているが、やはりでかい。
「198」でもおかしくはないという説得力がある。
それでいて身体全体にもりもりと盛り上がるナチュラル(に見える)筋肉がついており、顔もいい。
今こうして見ても、プロレスラーとしてとてつもない逸材だったのがよく分かる。
プロレス史を振り返っても、ここまで身体バランスの取れた巨体のレスラーは思い浮かばない。
それでいて動ける。
このVSケビン・サリバンは10分もかからない短時間の試合となるが、ブロディは定石通り一定時間サリバンに攻撃させる。
しかしその攻撃はブロディのタイミングを外したりとか、要するに「弱者が強者に対する戦法」として納得できる攻撃なのである。

そこで思い出すのが、ヘヴィー転向後の藤波辰爾や長州力などがヘヴィーの巨体レスラーと試合した時の納得できない展開である。
藤波も長州も、「強者が強者に対する攻撃」を展開するのである。
スピードで撹乱するとか、相手のタイミングを外すとか、一点集中に徹するとか、そういう戦法ではなく、巨漢レスラーといきなりがっぷり四つにロックアップして、互角の力比べとか、藤波も長州もそうしたことをやっていたので好きになれなかったし、彼らが中心となっていったことにより、当時のわたしはプロレスに対する興味が薄れていった。

ブロディVSサリバンの試合構成は、サリバンの工夫を凝らした奮闘も空しく、最後はブロディの圧倒的体力を利したアルゼンチンバックブリーカーで決着がつく。
そのアルゼンチンバックブリーカーも見事なもので、背と腰を反らせるのではなく、わき腹を折り曲げるような、いかにもそれが痛そう、苦しそうなのである。
そして造形的にも実に美しく、フォトジェニックだ。
決着後に投げ捨てられ、リング上で動かなくなったサリバンの姿もいい。

ケビン・サリバンは1974年、ブルーザー・ブロディは1979年に全日本プロレスに初来日している。

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 27

コメント 2

いっぷく

ケビン・サリバンが全日本に来たときは覚えていないのです。W☆INGプロモーションに来た頃見ていましたが、こんなに小さいとは思いませんでした。W☆INGプロモーションのときは、目の下に墨を塗って、いつも白目でポーズを撮っていいましたが、そんなことして三白眼のままになったらどうするんだろうと心配したものです。
それと、W☆INGプロモーションの日本陣営は金村キンタローを除くと、邪道、外道、非道、松永、徳田などソップ型だったので、ケビン・サリバンは肉厚で重そうに見えました。でも黒いタイツで黒いシューズだったので、めずらしくオーソドックスだなと思いました。それでデスマッチばかりやっているW☆INGプロモーションにしては、流血もあまりなかったような気がします。完全に怪奇派にはなりきれなかったのか、W☆INGプロモーションが評判の良くない団体だったので、手を抜いていたのかわかりませんが、なんとなく団体のカラーにあってなかったですね。
プルーザーブロディーがこれほど大きく感じたのも初めてです。いつも馬場や鶴田とやっていればそうなるでしょうね。あと全日本はタッグマッチが多いので、シングルでこうして対戦するとはっきり体格差がわかります。ほとんど汗もかかないまま終わっちゃいましたね。どういう流れでこのようなマッチメイクがあったのかわかりませんが、ブロディーが勝ってブーイングですね。テリトリーがかわると、日本とは観客の価値観もレスラーの役どころも違うのですね。
ブルーザー・ブロディの初来日のときは、たしか初戦で、大熊元司・伊藤正男組とのハンディキャップマッチでした。アジアタッグチャンピオンをそんな使い方していいのかと疑問に思いましたが、連戦連勝で、最終戦で馬場とシングルで戦い、馬場がコーナーマットから飛んでダイビングボディプレスでフォール勝ちしました。
しかし、その展開は、サムソン・クツワダがアントン・ヘーシンクで提案したものですが、馬場は却下して、ブロディーのときはそれをやったんですね。プロディをそれだけ買ってたんですね。
それにしても、馬場もその頃はすっかり衰えているのに、そういう自覚がないのか、トップロープから飛ぶのが好きみたいで、たまにやってましたね。レイスにNWAを返したときは、それをやろうとして足を滑らせてロープに睾丸をうちつけたということにしましたから、一応ピンフォールできるジャンピングネックブリーカーに次ぐ「決める技」だったのかもしれません。

>『若大将』シリーズと言えば、星由里子と酒井和歌子という見目麗しいヒロインですね

ただ若大将シリーズのスミちゃんは、嫉妬深くて周りを振り回す役なのです(笑)
毎回、若大将が誰か女性が近づくと誤解して、カッとして青大将に走って、誤解だとわかると「好きよ、好き好き」と叫び、青大将のことなど忘れてまた若大将に戻るというトンデモない女なのです
星由里子自身、好きではないキャラクターだと述べてますね。
酒井和歌子のせっちゃんは、若干ヤキモチも焼きますが、若大将を困らせたり、青大将を利用したりということはなく、得意の泣き顔をしながら冷静にふるまっています。
でもまあ、物語としては、星由里子の方がエキセントリックで面白いかもしれませんね。
by いっぷく (2018-12-12 05:48) 

TBM

FOXではUFCの放送が継続されていて
既にチェック済かもしれませんが
来週末に、Fight Night が放送されるようです。
もちろんほぼ1ヶ月遅れでですが...

by TBM (2018-12-12 21:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。