SSブログ

●『男はつらいよ 柴又慕情』吉永小百合3人旅から、わたしは友人と旅行したことないと激白し、筒井康隆の「過去への怨嗟」へと至る。 [「言葉」による革命]

●『男はつらいよ 柴又慕情』吉永小百合3人旅から、わたしは友人と旅行したことないと激白し、筒井康隆の「過去への怨嗟」へと至る。

末尾ルコ「映画の話題と人間観察と読書の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

『男はつらいよ 柴又慕情』を観ていたかどうかわからずに『男はつらいよ 柴又慕情』を最近観て、『男はつらいよ 柴又慕情』を既に観ていることがよく分かった。
『男はつらいよ 柴又慕情』はマドンナが吉永小百合で、彼女が友人たちと女の3人旅をしている。
福井県東尋坊などがロケ地となっているが、直近の『ブラタモリ』の再放送も東尋坊であり、最近福井県でコンサートを行った山田姉妹も東尋坊を訪ねており、福井県にこそお二人のルーツがあるのだという。
そんなわけでわたしのとって未踏の地である福井に対して急激に興味が湧いているのだけれど、お話は『男はつらいよ 柴又慕情』である。
同作品の中で吉永小百合は女友達3人と旅をするのだが、わたしは男だから女だけの3人旅の経験はなく、そもそも「友人との旅」自体やったことないのに今気づいた。
わたしが旅行をするのは普通は「一人」、あるいは母を含めた「家族」とであって、友人と旅行するなど考えたこともない。
誘われても行かないぞ、昨今わたしを宴会に誘う者さえいないけれど。
なにせ誘われても断られまくりだったからなあ。
当ブログでも何度となく話題にした「仕切りたがりの困った中年婦人」と知り合ってすぐにもしょっちゅう誘われたけれど、無碍に断りまくって、「そんなに断っていたんじゃ、誰も誘わんようになる」なんて言われたけれど、内心(少なくともあんたには金輪際誘われたくないんだよ)と思ったものだ、口には出さなかったけれど。
これを口に出すほど不躾ではないのです。
そう言えばかつて筒井康隆が、「面と向かって人の悪口を言う人間の神経はどうなっているんだ。わざわざそんなことしなくても、誰かを貶める方法などいくらでもあるのに」的なことを書いていた。
読んだのがティーン(笑)の頃なのでやや記憶が曖昧なのだけれど、だいたいそのような意味で間違いなかったと思う。
確かにその通りであり、面と向かって人を悪しざまに言うような手合いはその神経に大いに疑問を持たざるを得ないし、人間として重大な欠落があると思って間違いない「場合が多い」だろう。
ところが世の中、「自分は他人に毒舌をぶち巻いても許される」と信じているどころか、さらに「自分の毒舌は他人に好評だ」と信じている人間が多く存在するのである。
筒井康隆でさらに思い出したのだが、これも彼のエッセイの一つで読んだのだけれど、少年時代に学校(小学時代でだったと思うが、記憶は曖昧である)で同級生から浴びた屈辱的な言動は絶対に忘れることはできないという怨嗟の言葉だ。
私もある時期まで、中学時代、高校時代に遭遇した不快な出来事や屈辱感に関連した連中に対して怨嗟の気持ちを抱いていた。
このところは薄らいでいたが、「怨嗟」の気持ちも時に大事な気がする。

nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 27

コメント 2

いっぷく

面と向かってとは少し違うかもしれませんが、メールで本人に文句を書いたことはあります。
何度か告白している不愉快な高校の同級生です。30年以上尽くさせておきながら、私と合わない同級生とお神酒徳利のようにいつも行動をともにしている別の同級生が、資生堂子会社の社長だと知った途端、社会的に地位が高い人と付き合う人脈は大切だと、そっちと付き合うようになったという話です。そいつに、その件の文句を書きました。腹たったので3通ぐらい。
そいつは、同性も異性も深くお付き合いしたことのないやつなので、人の心を慮ることができないのです。ですから、噛んで含めるように、そいつの何が悪いのかを解説してやらなければならないのです。
みんなが、友人づきあいしたり、恋人つくったりしている青春時代からずっと、資格取得に熱中していたやつなのです。でもその資格は何も使ってないみたいですが。たとえば、社会保険労務士を苦労してとってもつかわず、今は社会福祉士をとる勉強をしているそうです。ヘルパーやケアマネージャーの経験もないやつが、そんな資格とっても、また役に立たないことになると思いますが、要するに、人生のいろいろな経験を資格取得を口実に逃げてきたやつなのです。認知症の母親がいるそうですが、施設に入れているので本人は何も苦労していません。社会福祉士の資格取得より、母親の介護を経験したほうが、よほど人に信頼されると思うんですけどね。

>東大や強大などの出身俳優が少ない、あまり活躍しないという特徴がありますね。

芸能界を見下していることと、過酷な受験勉強生活で、テレビや映画をみて考える機会がなかったこともあるのではないかとおもいます。
私も小学校高学年の2年間ぐらいは、母親にお受験をさせられて十分にテレビを見ることができなかったので、それはやはりもったいないことをしたなとおもっています。それどころか、女の子を好きになることも「勉強をできない子がすることだ」と刷り込まれていましたから、それもその後の人格形成にずいぶん悪い影響を及ぼしました。
先週も、母に昔の写真を見せて、「なんで女優になんなかったの?」と聞いたのですが、「ばかなことをいうんじゃない」といってました。謙遜か、芸能界をいまだに見下しているのか……後者かな(笑)

猪木は毀誉褒貶ありますが、決して批判を封じ込めるようなことはしないのは評価できました。そして、そのへんが猪木本の多さにもつながっているのではないでしょうか。
まあ新間寿によると、坂口征二と山本小鉄を対立するようにしむけて自分はトップの座を安泰にしたとか、結構陰険なこともやっていたようですが(笑)少なくともマスコミに対する取材拒否はなかったですね。
馬場(全日本)も長州も天龍も取材拒否はやってますから。
流智美記事だったと思いますが、馬場が1963年に帰国して、力道山と並んで記者会見して、たくさんのマスコミが集まったときに、猪木は力道山の付き人をしていて、馬場が羨ましくて仕方なかったそうです。
それを、倍賞美津子との結婚式で取り返したと喜んだらしいですが、とにかくマスコミに対しては、どんな内容だろうが自分を宣伝してくれるものという気持ちがあったのだと思います。
by いっぷく (2018-12-23 06:12) 

hana2018

「男はつらいよ 柴又慕情」は観ておりませんけど、東尋坊観光は経験済みです。それも真冬の一月、でも日本海側であっても、海沿いだけに降雪はなかったです。
映画の舞台にもなった、自殺の名所とも言われた東尋坊も、こんな事言ったら、せっかくのご気分を壊してしまいそうながら・・・特別感じることもない、観光名所のひとつでした。
>「仕切りたがりの困った中年婦人」に、つい一昨日も嫌な気分にを味わったばかり。先方から近づいてくるのだから、質が悪いですよね。
しかし空気を読まない。相手の気持ちに気づかないといった点では、中年~老年のおじさんの中にも困った人は多くいるものです。長い人生の中で、それまで生きてきて誰にも指摘されていないのか?どうにもならない人はどこにでも必ずいますよ。
年は重ねても、思考は柔軟でありたいものです。
by hana2018 (2018-12-23 17:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。