〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「映画俳優演技論」~「天使過ぎ」ない「奇跡の一枚」でもない、橋本環奈の将来性は?2017年1月6日 [「言葉」による革命]
●末尾ルコ「映画俳優演技論」~「天使過ぎ」ない「奇跡の一枚」でもない、橋本環奈の将来性は?
・2016年2月、BSプレミアムで橋本環奈を追ったドキュメントを放送していました。
橋本環奈が映画初主演を果たした「セーラー服と機関銃」のメイキング的な内容の番組です。
橋本環奈。
いかにもネット時代の「有名人化」を果たした一人です。
ここでわたしがうだうだその経緯を語る必要はないでしょう。
一つ言っておきたいのは、わたしは橋本環奈について冠せらてきた、
「天使過ぎる」だの
「奇跡の一枚」だのいうフレーズは嫌いです。
あるいは、
「1000年に1人の逸材」とか。
「軽い」という言葉はバブル期あたりから「褒め言葉」になり、逆に「重い」という言葉は「嘲笑」的に使われるようになったまま現在に至っていますが、確かにバブル前までの日本は「重い方が偉い」という価値観が強く、その反動もあったのでしょう。
しかしもう、「軽い・重い」の捉え方を変えねばなりません。
この問題は短い文章で語り尽くせるようなものではありませんからしょっちゅう取り上げますが、取りあえずここでは、
・軽薄な言葉の使い方が主流となった国民は「馬鹿」になる。
という真理を記しておきましょう。
で、
「天使過ぎる」
「奇跡の一枚」
「1000年に1人の逸材」
のすべて、とっても軽く、まるで「馬鹿の戯言」です。
が、橋本環奈の女優としての将来性。
これは十分な可能性があると見ます。
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
・2016年2月、BSプレミアムで橋本環奈を追ったドキュメントを放送していました。
橋本環奈が映画初主演を果たした「セーラー服と機関銃」のメイキング的な内容の番組です。
橋本環奈。
いかにもネット時代の「有名人化」を果たした一人です。
ここでわたしがうだうだその経緯を語る必要はないでしょう。
一つ言っておきたいのは、わたしは橋本環奈について冠せらてきた、
「天使過ぎる」だの
「奇跡の一枚」だのいうフレーズは嫌いです。
あるいは、
「1000年に1人の逸材」とか。
「軽い」という言葉はバブル期あたりから「褒め言葉」になり、逆に「重い」という言葉は「嘲笑」的に使われるようになったまま現在に至っていますが、確かにバブル前までの日本は「重い方が偉い」という価値観が強く、その反動もあったのでしょう。
しかしもう、「軽い・重い」の捉え方を変えねばなりません。
この問題は短い文章で語り尽くせるようなものではありませんからしょっちゅう取り上げますが、取りあえずここでは、
・軽薄な言葉の使い方が主流となった国民は「馬鹿」になる。
という真理を記しておきましょう。
で、
「天使過ぎる」
「奇跡の一枚」
「1000年に1人の逸材」
のすべて、とっても軽く、まるで「馬鹿の戯言」です。
が、橋本環奈の女優としての将来性。
これは十分な可能性があると見ます。
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
コメント 0