SSブログ

●NEVER無差別級6人タッグ王座、「10人タッグマッチ」、「3WAYタッグマッチ」などについて考えながら、「あること」を思い出す。 [「言葉」による革命]

●NEVER無差別級6人タッグ王座、「10人タッグマッチ」、「3WAYタッグマッチ」などについて考えながら、「あること」を思い出す。

末尾ルコ「プロレスの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

新日本プロレスは、NEVER無差別級6人タッグ王座を管理していて、つまり3対3で行う試合にチャンピオンを認めているのである。
現在のチャンピオンは、内藤哲也率いるロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのSANADA、EVIL、BUSHIのトリオで、EVILは現役の日本人プロレスラーの中では唯一と言ってもいい、わたしが贔屓にしている選手である。
EVILのどこがいいかと言えば、最も短く纏めれば、「観ていておもしろいから」に尽きるのであり、別にEVILが高度な技や危険な技を連発させるからではない。
それはさて置き、今のプロレス団体、多様な企画でファンの注目を引かねばならないのは分かるが、「6人タッグチャンピオン」とか言われてもなかなか盛り上がれないのは、ひょっとしたら10代、20代のプロレスファンも同様ではないかと、タイトルマッチを観ながら感じた。
新日本プロレスは「10人タッグマッチ」や「3WAYタッグマッチ」などもしょっちゅうやっているようで、しかしこうした試合に感じる「忙しさ」に、いつもわたしは無感情になってしまうのである。
その意味で、「無感情にしてフラットな時間」を創るためには、新日本プロレス観戦はかなり役に立つ。
と言うのは皮肉に過ぎる書き方で、命を懸けて試合をしているレスラーたちにはとても失礼に当たるけれど、実際「そんな気持ち」になることが多いのも事実なのだ。
ただ、「6人タッグ」という試合形式は、テレビで観てもおもしろくないけれど、試合会場で観戦すれば、ある程度は楽しめるのも事実である。
わたしがティーンの頃(ふふふ)にプロレスを生観戦していたのは高知県民体育館だったけれど、会場へ入ると「今日のカード表」的なものを手渡され、高知での興行だからメインイベントが6人タッグだということがしばしばで、それを見た瞬間には(ちっ)と感じるけれど、試合を観ればそこそこ楽しませてくれたものだった。
その意味では「場外乱闘」も、テレビで観てもつまらないけれど、「会場の観客を盛り上げる」ためには大きな役割を果たしていたのである。

nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 2

いっぷく

そうですね。昔の試合結果を見ると、地方巡業は6人タッグが多かったですね。日本プロレスでは、馬場と、猪木か大木か吉村と、あとはヒライか星野か山本など中堅を入れたトリオで、中堅の出番を増やして、負ける時は中堅が3本目を取られて、しかも1本目は両リンでいきなり3本目になったり、短時間で反則決着したりしてました。この頃の地方の6人タッグは実際に見たことないので断言はできませんが、まあはっきりいって馬場を休ませて試合も手抜きの顔見せという感じがしました。
私が実際に見たところでは、全日本の客が入っていた頃の武道館最終戦では、6人タッグが結構盛り上がっていました。
小橋が初勝利したのが、馬場木村とのトリオで悪役商会に勝ったときでした。
天龍がロードウォーリアーズとNWA6人タッグ選手権者だったとき、天龍たちが善玉で、鶴田・谷津・高野俊二組の方がブーイングを受けてましたが、試合は盛り上がっていました。ちなみにそのときのセミが、タイガーマスクとリッキースティムボートのNWA世界戦で、「ああ、次期会長候補の馬場がNWA戦をセミに格下げしたということは、NWAとは決別する気なんだな」と思っていたら、やっぱりそうなりました。
ただ全日本の6人タッグが面白かったのは、地方でも手を抜かず全試合全力投球の天龍がそこまでクォリティを高めたものであり、また何年もベテランがトリオで試合をして試合がこなれているファミリー軍団対悪役商会だからこそだったと思うんですね。
他団体はよくわかりませんが、ただやはり8人以上は見どころが拡散し、一人ひとりのレスラーの試合時間が減るので歓迎できないですね。
今は、レスラーが自ら後援者にチケットを売って興行を成立させている時代なので、たくさんのレスラーが少しずつチケットを売ってますから、30人ぐらいひとつの興行で出場するので、どうしても8人とか10人といったカードを組まなければならないという面もあるのだろうと思います。
本当は、ひとつの興行でシングル4~5試合、タッグ2試合(たまに6人タッグ)ぐらいでちょうどいいのになあと思います。
ちなみに、外人レスラーは少なくとも昭和の場合タッグマッチが例外なく好きでしたね。理由は、アメリカではタッグマッチだと報酬が1/2、6人タッグだと1/3だそうです。プリンス・トンガがどこかの地区の6人タッグチャンピオンになったとき、「喜びは1/3」とインタビューで言っていたのですが、きっと報酬が少ないということを言っていたのだろうと思います。
でも日本はカードに関係なく週給いくらで決まってますから、人数の多いタッグマッチの方が、出番が少なくていいという考えですね。
by いっぷく (2017-05-26 01:11) 

hana2017

一時プロレス観戦にハマっていた息子は、今でも大阪入りの時のプロレス観戦は欠かせないそう。。
関西系のノリの良いプロレスは是非お勧めと言われるものの・・・中々その気になれずにいる私です^^;
ある日、身体の大きさが目立ったのでしょうか、スカウトされかかったものの、流血系とあって丁寧にお断りしたとか。
くだらない、どうでもよいコメントで失礼しました^^
by hana2017 (2017-05-26 07:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0