SSブログ

●「急所打ち」に見る、昭和プロレスと平成プロレスにおける相違の一側面。 [「言葉」による革命]

●「急所打ち」に見る、昭和プロレスと平成プロレスにおける相違の一側面。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

昭和プロレスと平成プロレスの間の大きな違いの一つが、「急所打ち」の扱いだ。
「急所打ち」・・・他の格闘技ではついぞ見かけないこの攻撃は、プロレス界においては昭和の時代から折に触れリング上で展開される。
「反則攻撃」はそれをやるファイターとやり様によっては試合の魅力を何十倍のも増幅させる効果があって、「反則はカウント5まで」という意味不明な「ルール」を発明した人は偉いと言う他ない。
「流血戦ご法度」とされる現在の新日本プロレスの試合でも反則攻撃が皆無な内容はまず見当たらず、基本的に反則攻撃は「試合を盛り上げるための重要な要素」という不文の了承がレスラー・観客間で合意されており、故に誰かの反則攻撃に対して観客が本気で怒るシーンもまず見られない(中には怒っている観客もいるのかもしれないが)。
反則攻撃に対して大きなブーイングが生じるシチュエーションは少なからずあるけれど、それらは「ブーイングを楽しむ観客」たちによって嬉しがられて行われており、「怒り」とはまったく別種のものであることは言うまでもない。
「反則攻撃」に関してはいくらでも語るべきことがあるが、今回は「急所打ち」についてのプチ考察である。

昭和のプロレスにおいて、「急所打ち」は反則攻撃の中でも最も卑劣にして醜悪な行為とされていた。
大木金太郎とキム・ドクがタッグを組んで全日本プロレスで活躍していた時期、相手の急所を膝の上に落とす反則技を「得意」としていたが、村松友視はエッセイの中で「大木金太郎も、ここまで落ちたか」というニュアンスで批判していたことを覚えている。
もちろんプロレスにおける「急所打ち」は本気で相手の急所にダメージを与えるために繰り出すわけではなく、「ヒールがより観客を興奮させるため」のものであり、ヒール的ポジションのチャンピオンによっても時折使用されていたことも事実だ。
ただ、平成プロレスとの大きな違いは、「急所打ちを喰らったレスラーの対応」である。
団体のエース級のレスラー、つまりアントニオ猪木やジャイアント馬場、藤波辰爾や三沢光晴らは、「急所打ちを喰らっても、カッコよく苦しまねばならなかった」のだ。
急所打ちをを喰らったからといって、リング上でバタバタ転げ回り、観客の失笑を買うのはそれこそご法度だった。
特にアントニオ猪木の試合に、「失笑」は許されなかったものだ。
ところが現在の新日本、エースであり一番の二の戦であるはずの棚橋弘至でも矢野通にしょっちゅう急所打ちを喰らい、大袈裟に倒れた後、亀が仰向けになったような姿で苦しむ姿で率先して観客の笑いを誘っている。
そして反撃として、自らも急所打ちを繰り出すパターンができている。
原則「レスラー全員、コミック試合参加可」が、平成プロレスの一側面でもある。

nice!(28)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 28

コメント 1

いっぷく

そういえば、大木金太郎は日本プロレス時代は急所打ちはしなかったですね。
全日本時代は、馬場と闘うだけでなく、外人とも戦っているので、必ずしも悪玉というわけではなかったのですが、大木金太郎自身が自分の衰えを感じて多用していたのかもしれません。
大木金太郎が国際プロレス時代に使っていたエックス固めなる“必殺技”は、もともと足をきちんと上げてホールドする卍固めが足を上げられなくなってできた情けないものです。そして、日本プロレス時代は、卍固めを大木もやっていたのです。
でも猪木は、「大木さんのは少し角度が違う」といって、大木が使うことには寛容で、馬場がコブラツイストを使ったときのように「必殺技を取った」とゴネなかったのが不思議でした。
当時は、猪木は大木と仲良しだから許していたのかななどと考えましたが、ブロの世界でそんなはずはなく、要するに、馬場に使われると自分が見劣りすると考えたのかもしれないと最近思うようになりました。

昭和プロレスの急所打たれの名人は、サンダー杉山でしょうか。「おぅーっ」という唸り声で内股になって前を押さえて倒れると客席は笑ってましたね。リングシューズを履かない裸足をバタバタさせるから、何ともエッチな感じに見えました。よりによって杉山でドキドキしてどうすると、少年時代自分の心を戒めたものです。

>大坂なおみが香港でヴィーナス・ウィリアムズに勝ちました!
「金星」とニュースになってますね。
公式サイト見ましたが、トップページの姿がとにかく美しいですね。脚の線とか。しびれました。テニスはわかりませんが、テニスプレーヤーとしてもいい体なんでしょうね。黒人の遺伝子がやはりモノをいっているのでしょうか。私は小野文惠アナのようなおばさんに惹かれることがありますが、それはまあ、浸かりすぎたお新香には味が深く染み入りご飯がすすむという文学的な価値観による魅力であり、素材そのものが文句なしに美しいと感じる正統派は、やはり大坂なおみですね。
人類学は全くわかりませんが、アフリカ系と西インド諸島系では黒人でも少し違うような気がします。歌手では、青山テルマがトリニダードトバコでちょっと気になっていたのですが、最近ぱっとしないので、大坂なおみに関心がうつっています。
記念にハイチの国ドメインでnaomi.htを取ろうと思ったのですが、\14,040なんでやめました。さすがに.comの10倍では手が出ません。
by いっぷく (2017-10-12 02:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。