SSブログ

●「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ」男が見ていたものは?プロレスラーに対する「憧れ」とは? [「言葉」による革命]

●「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ」男が見ていたものは?プロレスラーに対する「憧れ」とは?

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

行きつけのカフェでちょいちょい見かける男性。
体形的にはヘイスタック・カルホーン、あるいはマクガイア兄弟的なのであり、少々、いやかなりウエートダウンした方がいいとは思うけれど、まあわたし、知り合いじゃないし、「ねえ君、もうちょっと体重減らした方がいいよ」などと差し出がましいことは言わない。
ウエートオーバーな人材は世の中に数多くいるわけで、それだけでは特段の注意を払うことはないのであるが、その男性にはわたしの心に(おっ!)と思わせる何かがあった。
黒縁の眼鏡をかけ、やや天然パーマ的な黒髪、唇は太いその男は、

「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン Tシャツ」を着用していたのだ。

いや、それだけではない。
あまつさえその男は、

「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンバッグ」まで提げているではないか!

ここでわたしは持ち前の、シャーロック・ホームズ&明智小五郎&フィリップ・マーロウ&リュウ・アーチャーもかくやとばかりに鋭敏な推理力を発揮した。

(この男は、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのファンに相違ない!)

・・・・どうです。見事な推理でしょう[ハート]

ちなみに、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンとは新日本プロレスの内藤哲也を首領としたグループで、配下にはEVIL、BUSHIなどがいる。

ある日その、ファンキーにしてウエートオーバーな男が明らかに夢見心地でテーブルに雑誌を広げて細かく読み込んでいた。
ちらっと見るともなしに見てみると、1ページに何人もの人物写真が掲載されている。
そう、間違いなく、

「プロレスラー名鑑」だ!

その憧れに満ちた眼差し、彼の身体全体から発散する満ち足りた幸福感・・・「プロレスこそ至上」と信じている時の人間の持つ雰囲気そのものではないか。
そう、わたしもかつて、『プロレス入門』を夢見心地で何度も何度も眺めていた時代があったのだ。
しかしそれはかなりの幼少時であり、目の前にいる男はどうだろう、30歳くらいだろうか。
その「プロレスラー名鑑」は現在のものだから、間違いなく日本人レスラーてんこ盛りであり、もしわたしがその名鑑を見たところで、彼とは「異なる人間」が見えるに違いない。
しかしこうしたシンプルにプロレスに憧れているファンが、プロレス界のとってはとても大切なのだ。

が、反面こうも思う。

「憧れ」とは何なのだ?
人はどのような人に憧れるのだ?
人はそう簡単に人に憧れていいのか?
そして、
「憧れられる人」、まして「人を憧れさせるように持って行っている人たち」の責任はどうなるのか?

特にプロレス界は、「憧れられなければならない」世界であるにも関わらず、かなりのお金と時間をプロレスに費やしているファンに対して無責任なことが多過ぎたのではないか。

などと思いを馳せながら、心の中でその男に、(もう30キロくらい痩せなきゃね)と囁いたわたしです(山田姉妹「みずいろの手紙」風に)。

nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 16

コメント 1

いっぷく

いまどきプロレス名鑑とは純粋な人なんですね。
でもプロレス名鑑が楽しくて仕方がない、という気持ちはよくわかります。
いろいろなことがバレてしまったプロレス界でも、推理することがまだ楽しい人なのかもしれません。

私は今のレスラーはよくわからないので、あまり思い入れはありませんが、私は子供の頃、こういう名鑑をぼろぼろになるまで読みました。
http://fromsite.info/sengoshigazou/201711260224.jpg

名鑑に一斉にレスラーの顔写真が並ぶのは、相撲で言うと番付のようなもので、レスラーの格とプロフィールが明らかになる厳粛なものなんですね。
プロレスは当時から、相撲や野球に比べて、世間の扱いが低いものという思いがあったので、マスコミがこういう「番付」を作ることで、レスラーの存在をいっせいに確認できるのは大切なことです。

この名鑑は猪木が追放された直後ですが、坂口征二が2番手になっていることがわかります。坂口は、本当は数年後に吉村か大木に代わって3番手になる予定だったのが、猪木が追放されて急ごしらえのナンバー2だったんでしょうね。
そして上田馬之助が、ミツ・ヒライや星野勘太郎よりも上の5番手であることがわかります。それまで上田は松岡とアメリカにいて、ミツ・ヒライ、星野勘太郎、山本小鉄、大熊元司、高千穂明久あたりが五番手争いをしていたのですが、上田が帰ってきたら上田に落ち着いたところですね。でも決して上田が猪木の後釜にはなれない。決して座頭芝居をつとめる器ではないということがわかります。
しかしこうやって眺めると、戸口・クツワダ組というのは大型コンビで面白かっただろうな、と思います。それに比べると、隣の永源、ミスター・ヒト組はなんかセコそうなコンビだなとか、考えてくすっと笑います。
小柄な佐藤昭雄が、キラー・カーンや桜田よりも上になっているのは、馬場の付き人だからか、2人よりもプロレスが巧かったのかどちらかなのでしょう。

……なんてことをいまだに思索できるので、名鑑は飽きないのです。
憧れるほどのもんではないのかもしれませんが、何か自分もその一員になりたくて、たとえば登記上まだ残っている日本プロレスを二束三文で買い取れば、あの王冠のロゴの権利は自分のものになるから、ジャージを作って着てみたいな、背中に「三菱電機」とか入れちゃって、なんて考えることがあります。

その人も、名鑑でいろいろ脳内フル稼働で忙しいことでしょうね。
by いっぷく (2017-11-26 03:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。