SSブログ

●女子体操金メダル 村上茉愛の話題から、かつて盛り上がったソ連、ルーマニア女子体操、エカテリーナ・サボーやダニエラ・シリバシュについて。 [「言葉」による革命]

●女子体操金メダル 村上茉愛の話題から、かつて盛り上がったソ連、ルーマニア女子体操、エカテリーナ・サボーやダニエラ・シリバシュについて。

末尾ルコ「女子体操の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

村上茉愛という女子体操選手は、1996年8月5日生まれの21歳で、身長が148 cmと、やはり小さいことは小さいですな。

村上茉愛はカナダ・モントリオールの体操世界選手権種目別女子床運動で日本勢初の金メダルを獲得したことでかなり注目を浴びつつあるアスリートだ。

わたしはかつて、ソウル五輪くらいまでは体操競技を熱心に観戦していた。
その頃はソ連体操の力が圧倒的だったが、ロス五輪は国際情勢の緊迫化によりソ連を含めほとんどの東欧共産圏がボイコット。
そんな中、「独自路線」で出場したルーマニア選手団が開会式に登場した時のスタジアムの大歓声はいまだ耳に残っている。
ロス五輪の女子体操はルーマニアのエース エカテリーナ・サボーと米国で一気にスターとなったメアリー・ルー・レットンの一騎打ちとなり、米国観衆の愛国的大歓声に後押しされたレットンに僅差でサボーが涙を呑んだ形となった。
実にドラマティックな展開だった。

ソウル五輪の時には世界選手権優勝の肩書を引っ提げ、容姿的にも「コマネチ2世」と評されたルーマニアのオーレリア・ドブレに期待が集まったが、故障の影響でパッとせず、同じくルーマニアでドブレと同等以上の力を持っていたダニエラ・シリバシュとソ連のエース シュシュノワの一騎打ちとなり、これがまた非常にドラマティックな展開で、わたしは書きながら思い出し、目頭が熱くなるのである。

あたかも「ソ連の女政治家」風の堅苦しい容姿で着実に技を決めていくシュシュノワに対し、人懐っこくアイらしい笑顔と演技で観客を魅了するシリバシュ。
勝負はシュシュノワの最終種目である跳馬の結果を待つことになったが、微動だにしない着地を決め、金メダルを獲得。
その時カメラはシリバシュの顔をアップで捉えたのだが、見る見るうちにその大きな目から涙が零れ始める。

まるで名作映画のワンシーンのように、その表情はわたしの心から消えることがない。

その後ソ連は崩壊、ルーマニアは非道なチャウシェスク政権が革命によって倒され、その時には射殺されたチャウシェスクの顔が世界のテレビに映し出された。

共産圏時代に間違いなく国策として強化されていたはずのルーマニア体操は現在見る影もなく、ソ連体操もパッとしないし、もちろんかつてのソ連やルーマニア体操界が「怪しげな薬物」を使っていたであろうことは間違いないだろうけれど、そのようなことを含めても、「ソ連、ルーマニアが強かった体操はおもしろかった」というのが、わたしの個人的感想である。

そして、村上茉愛、頑張れ!

nice!(26)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 1

いっぷく

私はアスリートとしてという深い見方はしなかったのですが、チャスラフスカには興味を持ってみていました。東京オリンピックは残念ながら記憶に無いのですが、メキシコのときがすごかったというのは覚えています。チャスラフスカは、女性の体の美しさを表現している点で、子供心にも非常に魅力的でした。
が、次のミュンヘンでコルブトが話題になった時、年齢的に当然ですがちょっと体が幼いことに不満があり、その点ではコマネチも同様でした。10点満点はすごいんでしょうけどね。
牛や鶏を月齢が少ないうちにさばいているようで、そりゃ、老廃牛よりは仔牛肉は美味いかもしれないけどそれは当たり前の話で、人として熟したところで表現できるものに価値を感じていたようなところが子供の頃からありましたね(汗)

東ドイツもすごかったですね。やっぱりそれだけ「共和国」陣営が、国威発揚としてとらえていたことと、選手も階級的・経済的な自由がなくて、オリンピックでメダルを取ることで活路を見出そうとしていたこともあるのでしょうね。
私の従姉妹が、日大山形が甲子園に初めて出たときのレギュラーだった人と結婚して、その人は早稲田の人間科学部に進んで教員免許があったので、結婚前は銀行員でしたが、結婚後は高校の教員になってすぐに教頭になり、今は新設の高校の校長をやっています。
30近くになってからの転職者でもすぐに教頭になるのも異例ですが、そこから校長になったというのも東京では考えにくいのです。高校の校長は大学院まで行って専修免許がないとできない建前なのに、そしてたぶん大学院を終了してその資格を持っている人はいると思うのですが、いかに甲子園球児が名士扱いなのかがわかります。
その子どもたち息子二人も日大山形に入ってました。
日本ですらそうですから、共和国陣営だったら、そんなもんじゃないんでしょうね。

>牛乳と一緒に食べると最高です。

そうでしたね。牛乳がありました。
牛乳は子供の頃、本当はコーヒー牛乳やフルーツ牛乳が飲みたかったのに、母親から白い牛乳でないとだめだとかたく禁じられていたので、その反動で大人になってからはあまり飲まなかったのですが、合うお菓子はいろいろありますね。

水道橋博士は、バイオラバーだけでなく、レーシックも勧めていましたが、今はレーシックの安全性が問題視されています。
水道橋博士はプロレスファン、しかも昭和プロレスが好きなようなので、そういう意味でも、軽率な広告塔活動には失望ですね。
深読みを楽しむ昭和プロレスファンが、そんな浅はかなことをするなよ、という感じで。
私は、将来あるかも知れない白内障手術のため、角膜保護からコンタクトレンズの使用も最近は控えているくらいですから、レーシックなんてもってのほかです。
レーシックの場合は、けずってしまうのでもとに戻りませんから、そんなに簡単にできることできないのになあと思うんですけどね。
by いっぷく (2017-12-19 09:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。