SSブログ

●田村正和『若さま侍捕物』の必殺独楽を見て、ジャイアント馬場の『水戸黄門』論を思い出しただけでなく、コスプレ天気 酒井千佳の新番組についてまで言及する。 [「言葉」による革命]

●田村正和『若さま侍捕物』の必殺独楽を見て、ジャイアント馬場の『水戸黄門』論を思い出しただけでなく、コスプレ天気 酒井千佳の新番組についてまで言及する。

末尾ルコ「時代劇の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

BS12で田村正和の『若さま侍捕物帖』を観始めたかと思ったら、もう最終回で終わったし(笑)。
「週一放送」じゃなかったのね、これ。
それはさて置き、『若さま侍捕物帖』は結局2話分しか観ることができなかったが、わたしが目撃したエピソードのクライマックスでは、田村正和の放ったでっかい独楽が悪人を襲う!
そして田村正和が何人もの悪人をばっさばっさと斬りまくっている最中も、でっかい独楽は悪党の倒れた額の上でぐるぐると廻り、その芯はぐいぐいと悪党面の頭蓋骨を掘り下げていく。
う~ん、いいですなあ、この馬鹿馬鹿しさ。
わたしはこのような馬鹿馬鹿しさは原則好みなのだが、ふと思い出したことがある。
それはジャイアント馬場がテレビ時代劇の『水戸黄門』について語っていた内容だ。


ジャイアント馬場が熱心な『水戸黄門』愛好家だった話はよく知られているが、同番組の視聴率が下がってきた時期だっただろうけれど、「最近の『水戸黄門』は忍者を出し過ぎ」と苦言を呈していた。
わたしは『水戸黄門』をそんなに熱心に観ていたわけではないが、やはり東野英治郎や西村晃が黄門様の頃は風格がありましたわなあ。
しかし東野英治郎以前にも月形龍之介らが黄門様を演じているようだが、そのあたりはわたしはまったく知らない。
件の馬場発言を聴いた頃、わたしは特に『水戸黄門』を観てはいなかったが、ちらちら目に入ってくる映像からは、確かに「ちゃち」になってきている感は伝わってきた。
もちろんもともとテレビ『水戸黄門』のストーリーは荒唐無稽なものであり、黄門様が諸国漫遊している時点で御伽噺、「印籠」ですべて解決する時点で漫画なのだけれど、その基本展開の中でどれだけのものをプラスマイナスすれば視聴者を満足させられるかという問題だったのだろが、けれどあの時期、既に時代劇自体に対する興味が失われてきつつあったのも事実で、長寿番組として君臨していた『水戸黄門』の苦しみは、「時代劇そのものの苦しみ」だったのかもしれない、と無難に纏めたりして。

ところで『おはよう日本』のコスプレ天気などでウケる人にはウケていた酒井千佳が番組を降板するというお話は既にしたが、何と(というほどでもないが)フジテレビの夕方ニュースの天気キャスターになっているではないか。
なんだ、別に「クビ」になったんじゃなくて、引き抜かれたのね、と。

nice!(26)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 1

いっぷく

>でっかい独楽は悪党の倒れた額の上でぐるぐると廻り、その芯はぐいぐいと悪党面の頭蓋骨を掘り下げていく。

必殺シリーズの殺し道具をモデルにしたんでしょうね。
必殺シリーズは、コマを額に突き刺すとか、素手で腸を握りつぶすとかいろいろありましたから。「助け人走る」では、宮内洋演じる島帰りの龍が、エアプレンスピンからバックフリップで落としたり、逆さに担ぎ上げてそのまま落として「脳天逆落とし」と名付けたりしていました。企画者はプロレスの見過ぎです。
必殺シリーズは他局で類似作品もずいぶんできましたが、勧善懲悪で悪人を始末するその始末の仕方をいろいろ工夫していましたね。

私が思うに、初期の水戸黄門は人間の葛藤が描かれていたから面白かったともいえます。
助さんと格さん。以前は、「赤ひげ」の安本と森のような関係でした。助さんの杉良太郎が、何かというと黄門につっかかっていくのです。一方の格之進の横内正は優等生タイプ。それが、里見浩太朗に代わったあたりから、助さんまで忠実な下僕になってしまい、2人の違いが曖昧になりました。
八兵衛は第2部から参加するのですが、最初は風車の弥七を兄貴と慕っている今で言うチンピラで、黄門はあまり信用していなかったのです。弥七自体、咎人だったので黄門としてはその能力は評価するものの、もし造反したらという不安はあったはずです。ですから、第1部はまだ、あの御一行の鉄壁のチームワークというのはなかったですね。それが旅をしながら事件を解決していくうちに、だんだんチームの和ができてきたのです。
その過程が面白かったと思うのですが、馬場はまた違う意味で言ったんでしょうね(笑)登場人物もストーリーももっとシンプルにしろということだったのかもしれません。水戸黄門の視聴者がどんな人々かということを考えると、シンプルがウケる、というのは正しい見解だと思います。

酒井千佳というのはいつぞやのカラダ自慢(のように見える)の人ですね。引き抜かれたんですか。三桂ということは関口宏の事務所で、要するにタレント気象予報士としてよりよい条件のところに行ったわけですね。気象予報士の資格をとったからといって、こうしたテレビの仕事がある人はごくわずかですから、そりゃカラダ自慢でもなんでもするでしょう。
それにしても、関口宏は、はやばやと俳優の仕事をせず司会者になって、そして芸能事務所を作りましたが、ビジネスとしては賢明ですね。自分が現役でテレビに出ていると、自分の事務所の人間を抱き合わせで出演させることができますから、酒井千佳は上手に売ってもらったのだろうと思います。
by いっぷく (2018-04-06 04:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。