SSブログ

●雪原!ポップな高倉健!ショートカットの大原麗子!『網走番外地 北海篇』、あるいは『恐怖の報酬』&『長州力 最後の告白』のどこに衝撃を受けたか? [「言葉」による革命]

●雪原!ポップな高倉健!ショートカットの大原麗子!『網走番外地 北海篇』、あるいは『恐怖の報酬』&『長州力 最後の告白』のどこに衝撃を受けたか?

末尾ルコ「映画とプロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

ああ、健さんカッコいいなあ!
もちろん千葉県知事のことではない。
高倉の健さんのことだ。
わたしが子どもの頃、既に伝説的映画スターであって、しかし名前は知っていてもまだ作品は一本も観ていなかった。
どういう好みの違いだったかはよく分からないが亡父の好んでいた俳優は、三船敏郎、市川雷蔵、長谷川一夫、勝新太郎らで、高倉健は入ってなかった。
まあこうして眺めてみると、時代劇映画が好きだったという傾向は見られるが。
だからわたしが高倉健の、特にヤクザ映画を観始めたのは大人になってからである。

ずっと前から「寡黙で一徹な高倉健」というイメージは定着していて、『幸せの黄色いハンカチ』以前のヤクザ映画でも、「唐獅子牡丹」ものなどはそのイメージのキャラクターを演じていたし、もちろんカッコよかった。
ヤクザ映画で高倉健が真剣を持つ時の殺気と凄まじく画になり他の俳優たちと同じ場所におりながら一人だけ浮き上がって見える尋常でない雰囲気はまさに唯一無二のものである。

しかし「饒舌でポップな高倉健」の存在も忘れてはならない。
寡黙でもなく、一徹ではあるけれど、その一徹さの発揮の中におふざけもしっかり交えてしまう。
『網走番外地』シリーズはそんなポップな高倉健を見せてくれる愉しくも痛快な映画群だ。

『網走番外地 北海篇』の高倉健は、とにかくトラックを走らせる。
しかも雪原の中をだ。
時にそれはブリューゲルの絵画を彷彿させてくれる。
『網走番外地』はもちろんプログラムピクチャーシリーズなのだけれど、邦画が元気なころのプログラムピクチャーのレベルの高さときたらない。
エンターテインメントとして掛け値なしにおもしろく、しかも一本の中に様々な愉しみが用意されており、短い撮影期間でありながら、高い芸術性を帯びることもある。

『網走番外地 北海篇』は突っ走るトラックを中心に様々な困難を突破していくストーリーで、ジョン・フォードの『駅馬車』を下敷きにしているという。
わたしは鑑賞しながら、「トラック」ということあり、アンリ・ジョルジュ・クルーゾーの『恐怖の報酬』を想起した。
イヴ・モンタン主演。
トラックでニトログリセリンを運ぶ仕事を請け負った男たち。
強烈なモノクロ映像により、時間を追うごとに異様な緊張感が高まり続ける。

『網走番外地 北海篇』には終盤ヘリコプターによるアクションも用意されている。

嵐寛寿郎がカッコよく、ショートカットの大原麗子はやや蓮っ葉な役どころだが、しかし既に何がしかの気品を感じさせてくれる。

・・・

TSUTAYAで『長州力 最後の告白』という本を見かけたので手に取ってみたが、驚いた。
何に?
その字の大きさに。
こりゃあ、子ども向けの絵本よりも字が大きいのではないか・・・と感じるような活字サイズなのである。
昭和プロレスを扱った本はよく出版されているが、こんな適当な作り方はいけませんや。

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 22

コメント 2

いっぷく

東映は実録物と中村錦之助の時代劇の間、まさに高倉健の網走番外地の頃は、実は私の空白期間なのです。もう父親が毎週日曜日、私を映画に連れて行く時期に入っていたのですが、子どもには向いていない映画だと判断したのかもしれません。でも18本も作られているんですね。石井輝男監督は『大脱獄』を見ています。一つ見たら、残りの17本も一気に見ないと気が済まなくなるとおもいますが、ツタヤの旧作借り放題に入る必要がありますね。
2014~2015年ごろ、ツタヤディスカスに入って、モトをとろうと思って暇があれば借りたdvdを見ましたが、1年半で300作ぐらい借りることが出来て、見落としがあった喜劇駅前シリーズや社長シリーズ、トラック野郎などを見ることが出来て、そのシリーズをブログなどで語れるようになりました。今にして思うと充実した期間でした。当時は週に4本見るのはきつかったのですが、やはり何でも必死になることで成果もあるのでしょうね。

>イブ・モンタン

「さよならをもう一度」を思い出しますね。アンソニーパーキンスとイングリッド・バーグマンの。
『間違いだらけの夫選び』というドラマで、中条静夫が、同じ社宅に住む佳那晃子を、「イングリッド・バーグマンのようだ。きれいだなあ」と口説くシーンがありますが、「さよならをもう一度」のイングリッド・バーグマンは、まさに円熟した魅力がありました。中条静夫と佳那晃子の年の差は映画と設定が逆で、結局中条静夫は「おじいちゃんだから身を引こう」と結ばれなかったのですが、脚本の松原敏春(1947年生まれ、享年54)の世代だと、やっぱりあの映画は恋愛ものの原点なのかなという気がしました。

>長州力

読んでいないので具体的には何とも言えませんが、引退を宣言したから出せば買ってくれると思ったんでしょうね。プロレスファンは長州力に好意的ですからね。キラー・カーンなどにょって化けの皮は剥がれているんですけどね。

>東野英治郎

そうですね。町工場の親父も、大きな会社の会長も演じられる人ですね。この人と小沢栄太郎は、戦前官憲に左翼運動で捕まった経験があり、でも最後まで頑張った筋金入りなので、人間としての重みのようなものが違うんでしょうね。小沢栄太郎の役を見ると、体制側の重鎮が多いので意外な気がしますが、昔の俳優は、役作りだけでなく哲学なども今の人とは違うのかもしれませんね。

>どうもSo-netはnice!を秀逸な(笑)サービスだと思っているのかもしれません。

So-netブログを利用する以上、これはつとめだと思い、押して行った人のブログは目を通してnice!を押して行くのですが、正直最近はしんどくなって1日分が終わらない日が増えてきました。
それにしても、同じような機能が、アメブロや楽天にもありますが、So-netブログほど、ユーザー同士が「つながる」ことにこだわるブログサービスはないと感じています。よそは、こんなにお世辞を書きあってオフ会やらないですから。その際立ったところがどうしてなのか、興味があります。
by いっぷく (2018-08-13 02:43) 

hana2018

私が幼い頃父と一緒に見た大映映画は、まさに市川雷蔵、長谷川一夫、勝新太郎、三船敏郎=無法松の一生などの時代でした。
その後は年頃となったせいで好んで観るものはハリウッド映画に、フランス映画などが主流となって。。
高倉健の網走番外地シリーズは数本、大人になってから観ました。
ステレオタイプ化された登場人物、荒唐無稽なストーリー展開と…その後の彼が出演した映画とは異なるイメージを強く感じます。
寡黙で一徹な高倉健・・・特別な聖人君子な訳ではないものの、彼は作品中だけでなく人前ではそれをずっと演じ続けた訳ですから、最後で唯一のスターであったのは間違いないと思っています。
今回の旅行では増毛駅前に佇む、「駅 STATION」の桐子の居酒屋。そこを再現した建物を訪問してきました。
作中の雪に覆われた店、増毛の街並みも夏のせいで大分変ってはいましたが、閑散とした北国の雰囲気を味わうにはじゅうぶんでした。
高倉健は、やはり厳しい気候の土地の似合う人ですね。
「恐怖の報酬」は観ているものの、詳細なシーンまでは覚えていません。
イブ・モンタンと言えば、女優シモーヌ・シニョレの夫として、また当時日本在住であったシャーリー・マクレーンとのコメディ作品「青い目の蝶々さん」が思い出されます。
晩年になって主演したコスタ=ガヴラス監督作品の「z」は作品の完成度、名優ジャン=ルイ・トランティニャン、ジャック・ペラン共演と見応えもじゅうぶんでした。
by hana2018 (2018-08-13 15:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。