SSブログ

●内館牧子の『カネを積まれても使いたくなる日本語』~「マジ」「ヤバィ」・・・あなたに「似合う言葉」とは? [「言葉」による革命]

●内館牧子の『カネを積まれても使いたくなる日本語』~「マジ」「ヤバィ」・・・あなたに「似合う言葉」とは?

末尾ルコ「言葉を磨き、知性と感性を鍛えるレッスン」

内館牧子の『カネを積まれても使いたくなる日本語』で取り上げられている言葉のお話をもう少し続けよう。
同書第四章が「へんな言葉」というテーマになっていて、「大丈夫ですか?」「普通に」「ホントですか」「そうなんですね」「ですよね~」などが取り上げられているが、こうした言葉自体にはわたしはさほど違和感を持たない。
これらは言葉自体に難があるのではなく、「誰がどう使うか」によって大きく印象が変わるのではないか。
「カン高く、甘ったるい声」と「平板」も挙げられているが、これは分かる。
特に前者は、生まれ持っての声質で致し方ない場合もあるのだろうが、できれば声のトーンを落として喋っていただきたいとは思う。
「平板」というのはとにかく聴いてておもしろくないんですな。

同書には「市民権を得た新語」という項目もあり、これはわたしも大いに問題にしたいところである。
ここで挙げられているのは次の言葉。

「マジ」
「ヤバイ」
「やっぱ」
「チョー」
「ぶっちゃけ」
「(笑)(泣)(怒)等々」
「全然オッケー」
「メイン」
「思いっきり」
「イケメン」

ここでも「(笑)(泣)(怒)等々」が出ているのだけれど、これは当然「話し言葉」ではないので、同列に語るのべきではないと思うのだが。
「メイン」とか「思いっきり」のどこが気に入らないのかはよく分からない。
「マジ」というのは新語と言いますか、昭和、しかもバブル以前から使われていたはずなので、「新語」として取り上げるのはどうなのか。
しかしわたしはこの言葉、使わない。
使うとしても、「パロディとして」である。

この「パロディとして使う」という言い方をわたしはよくするが、要するに、

「自分の語彙にはしておらず、ほぼ逆のネタとして使う」という意味だ。

この「マジ」という言葉、特にある程度以上の年齢で、「マッジでえ~~?」とか言っているのを耳にすると、時に頭痛を催す。
「チョー」についてはこれまでも何度か記事で書いているが、「五分間にいったい何十回チョーが出てくるんだ」と呆れ返る言語運用の、三〇代後半くらいの女性を見かけたことがあり、それはもう、非常にみっともない人間だと感じたものである。
そして「イケメン」から派生した、「イクメン」「イクジイ」などもわたしは使わない。
しかし内館牧子が同書で取り上げている「新語」って、だいたい古いですな。

「言葉の選択」問題、大きなテーマとしてずっと取り上げていくけれど、

「同じ言葉でも、使う人によって印象が大きく変わる」

という大原則は念頭に置いておくべきであり、「自分に合う言葉・合わない言葉」という客観的な視点も養うべきなのです。
例えば、

「美しい」
「素敵」

などという、人生を送っていく上でとても大切な言葉。
しかしこれらを使っても「合わない」人も多くいますよね。
こうした言葉が「合う」人間が増えてほしいのです、わたしとしては。

nice!(24)  コメント(2) 

nice! 24

コメント 2

kame

綺麗な言葉と真逆な言葉。
それぞれを使う場所をわきまえて使えれば問題無いとは思いますが、そうで無い場合の方が多く、更に聞き苦しく感じてしまう。
そんな理由から、自分は外出時はヘッドホンでが異音を遮断する事が多いです。
特に自分よりも目上の方でもその傾向が強くて、首をかしげる事が多いです。

by kame (2018-12-21 00:27) 

いっぷく

>しかし内館牧子が同書で取り上げている「新語」って、だいたい古いですな。

そうですね。たとえば「全然オッケー」は、もうずいぶん前から使われているようにおもいます。
「思いっきり」は「おもいッきりテレビ」という番組がありましたね。
「チョー」というのは、「超」のことですよね。超電導、超能力なんて1980年代に盛んに使われていましたから、そのへんから始まったのかな。

>それにしても猪木が仮病を使うとは、

当時は、退団するレスラーは、馬場も坂口も襲撃を警戒したそうですね。馬場は付き人の佐藤昭夫に「リングにいる間がいちばん安全だ」と言ったらしいですし、坂口は最後の試合をしたら、タイツのままタクシーに乗り、逃げるように新日本の合宿に行ったそうですから。
猪木の計画がバレた12月に入ってからの数戦は、ユセフ・トルコのはからいで、控室を別にしてもらっていたそうです。そのときの襲撃隊と言われたのが、グレート小鹿、ミツ・ヒライ、ミスター林というのですが、え、そこでミスター林? と思いました。とにかく、その襲撃隊がいる限り安心して試合ができないと言って外してほしいと会社に言ったところ、もちろんそんな話は却下で、結局猪木はたしか胆石がどうかしたとかいう病名で入院してしまいました。髭面でベッドに寝ている猪木と、そこにすわってインタビューを受けている倍賞美津子の写真は、その後もしばしばプロレス雑誌に使われました。

>やはり倍賞美津子の胆の据わった性格がよく分かりますね。

猪木の80年代後半以降の迷走暴走は、倍賞美津子と別れてからと時期も一致するので、猪木は倍賞美津子を失ってはならなかったと思います。親の介護用にとっておいた貯金を猪木が無断で使ったことで、決定的に関係が壊れたというような話を聞いたことありますが、その後、萩原健一のもとに走っても、萩原健一とも親の介護のことで話が合わなくて別れているんですね。倍賞美津子も親の影響を受ける人生なんですね。

>13時間も手術にかかりまして

心臓外科や脳外科並みの大手術ですね。内臓はその半分ぐらいで今はできるようになりましたから。腰で延命云々ですか。まあ、新珠三千代も、三ツ矢歌子も、腰の手術をしたら亡くなってしまいましたから、人間にとって急所なのかもしれませんね。
by いっぷく (2018-12-21 05:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。