SSブログ
ネオアンガージュマン ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ネオアンガージュマン 「知事」に対するメール [ネオアンガージュマン]

「知事」(わたしの在住地はもちろん、他の都道府県の「知事」にも)に直接メールを出します。
一度や二度でなく、適宜出します。
「知事」には多くのメールが舞い込むでしょうが、内容や出すタイミングなどで「一般のメール」とはまったく違う印象を持っていただけるように気を配ります。
もちろん「礼を失さない」文面を心がけます。

で、どうなるか?
それは「知事」がどのような「心」を持っているかにもよりますね。

nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン  「勇気」の方法 判断力 [ネオアンガージュマン]

愛 勇気 行動

想像と創造 闘い

「勇気なんて出ないよ」「勇気を出す機会なんてないよ」と言う人にはこう言いましょう。

「勇気を出す機会は毎日、身の周りにいくらでもある」。
「勇気は誰でも出せる。要は、出そうとするかしないかだ」。

あ、ここで一点書いとかなきゃならないことがある。
「勇気」と、「蛮勇」「無謀」は違うということ。

その判断ができるだけの力は身につけないと。

あ、また「つづく」ようですよ。(笑)


nice!(50)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン  「言葉」から社会改革! [ネオアンガージュマン]

日本人は「言葉」を失っている。

「言葉」を取り戻し、そして新たな「言葉」を獲得すれば、必ず日本社会はよき流れへと向かう。

(日本人は長い間「言葉」を軽視し続けてきました。本来はもっと「言葉」を大切にしてきた民族のはずだったんですが。)

例えば。

「一つの言葉」が一日を輝かせることもあれば、

「一つの言葉」が一日を腐れせることもある。

誰もが経験あるでしょう。


nice!(32)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン  東日本大震災後の日本社会 「二通りの説」 その2  [ネオアンガージュマン]

いずれも一流の論者によって成される、日本社会に関する「二通りの説」。

○日本社会は今後も変わらない。
(含、日本社会は今後も変える必要はない。日本社会は今後も変えることはできない。)

○日本社会はこれから変わる。

(含、日本社会はこらから変えねばならない。日本社会はこれから変えるべきである・変わるべきである。)

わたしがどちら側に立っているかと言えば、もちろん
「日本社会はこれから変わる(変えねばならい)」の方だ。

なぜか?という根拠は無数にあるが、非常に大きいのが「わたし自身の感覚」が現在のままの日本に「NO」と叫んでいる点だ。
「また主観的なことを・・」と眉をひそめる向きも多いだろうが、何らかのことで「動こう」という時に「個人の主観的感覚」というのは馬鹿にならないものだと思う。
「客観性」だけでは人間なかなか思い切った「動き」はできないものなのだ。
もちろんそうした「感覚」に至った個人史に信を置いているということもある。
歴史的には自分に「信を置くべきでない」人物が「信を置き過ぎて」失敗した例も数あることを知った上で書いているわけだけど。(笑)

nice!(41)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン  「勇気」の方法 [ネオアンガージュマン]

愛 勇気 行動

想像と創造 闘い

勇気。
「勇気なんて出ないよ」「勇気を出す機会なんてないよ」「勇気なんて無駄だよ」
などと思う人も多いかもしれませんね、今日この頃。
「勇気なんて無駄だね」と考えている人にはこう言いましょう。
「死ぬまで死んだような精神で生きるのかい?」と。
「勇気なんて出ないよ」「勇気を出す機会なんてないよ」と言う人にはこう言いましょう。

あ、ちょっと待ってくださいね。どうやら「つづく」のようです。


タグ:アート
nice!(50)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン  東日本大震災後の日本社会 「二通りの説」 その1  [ネオアンガージュマン]

東日本大震災後の日本。
当然のことながら、数々の識者、学者、作家などが震災後の日本に関して予測、進むべき道などを論じているのを見かける。
それらは危急の要件である、被災地復興、福島原発問題が中心となっているが、さらに踏み込んで「今後の日本像」も当然語られているわけだ。

で、彼らが論ずる「今後の日本像」だけれど、大きく分けて二通りだ。

○日本社会は今後も変わらない。
(含、日本社会は今後も変える必要はない。日本社会は今後も変えることはできない。)

○日本社会はこれから変わる。

(含、日本社会はこらから変えねばならない。日本社会はこれから変えるべきである・変わるべきである。)

どちらの説も一流の論者によるものは読み応えたっぷり(笑)。
一流と一流の対決、どちらを選べばいいのかな??

                                 つづく。

nice!(24)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン  「言葉」から社会改革! 言葉と心  [ネオアンガージュマン]

日本人は「言葉」を失っている。

「言葉」を取り戻し、そして新たな「言葉」を獲得すれば、必ず日本社会はよき流れへと向かう。

(日本人は長い間「言葉」を軽視し続けてきました。本来はもっと「言葉」を大切にしてきた民族のはずだったんですが。)

例えば。

「一つの言葉」が一日を輝かせることもあれば、

「一つの言葉」が一日を腐らせることもある。


誰もが経験あるでしょう。
ある日、日本人の多くが「一つの言葉」で一日を輝かせることができれば、
ある日、日本人の多くが「一つの言葉」が一日を腐らせられたら、

この差はとてつもなく大きい。
この差が1年間集積すればどうなります?

「言葉」と「心」の密接な関係。
しかし「言葉」は「心」だけと関係しているわけではない。


愛 勇気 行動
想像と創造 闘い

nice!(43)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン 「言葉」からの社会改革 [ネオアンガージュマン]

愛 勇気 行動

さらに言葉を加えよう。

想像 創造

闘い

そして繰り返そう。

愛 勇気 行動

想像 創造

闘い

nice!(53)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン 「読み聞かせ」効果で社会改革! その1 父親も「読み聞かせ」 [ネオアンガージュマン]

「読み聞かせ」をさらにパワフルに捉える。

「読み聞かせ」。
まず「親が子に」読み聞かせをすること。
これは親であれば必ずやるべきことととらえたい。
やらなければ!
お母さんでもお父さんでも!

お父さんって、けっこう恥ずかしがる人いるんですよね、いろんなこと。
でもね、恥ずかしがっていてはいけません。

子供が成長してからのコミュニケーションも考えれば、まずは「読み聞かせ」で関係性を築いておくべきです。

nice!(26)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ネオアンガージュマン 「観なければいい」という言い方は正当か? 高岡蒼甫のツイッター問題、ふかわりょう、田村淳、(ロンドンブーツ)、茂木健一郎らの発言に関して。 [ネオアンガージュマン]

高岡蒼甫のツイッターによるフジテレビ批判、続くふかわりょうの「テレビは終わった」発言、それらに批判的な田村淳、(ロンドンブーツ)、茂木健一郎、江川紹子の発言など、盛り上がってるというかなんというか・・。

高岡蒼甫によるフジテレビ批判の中心は「韓流番組を放送しすぎ」という点にあるようだけれど、わたしは「韓流」というよりも、テレビ番組のあらゆる「中身」「姿勢」が問われるべきだとは思う。

ただ、ここでは高岡発言とその影響を受けた、田村淳、茂木健一郎らの「嫌なら観なければいい」という意味の反論に対してひと言書きたい。

テレビ関係者は、番組内容を批判されると伝家の宝刀のように「嫌なら観なければいい」というフレーズを遣うのである。
わたしもローカル局の人間から実際にこの言葉を聞いた。

しかし・・。
テレビというものの持つ公共性や影響力を考えると、「嫌なら観なければいい」という言い方はいかにも傲慢で無責任であるように聞こえる。


愛 勇気 行動

nice!(41)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | 次の10件 ネオアンガージュマン ブログトップ