SSブログ

末尾ルコ詩D「猫、捻挫」篇。末尾ルコ「プロレスであなたの人生をより強く美しくする」講座~さあ、あなたは「みんなのこけし」本間朋晃のプロレスから何を学ぶ? [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、捻挫」篇。

「猫、捻挫」

捻挫をしてしまった翌日、
ロートレアモン伯爵の
「マルドロールの歌」を手に取って
(何だ、けっこうおおしろいじゃないか)と
そう初めて感じたのはその数日前だけど
その数日後に捻挫をするとは
ゆめゆめ想像だにしなかったぜ

・・・・・・

どんなに捻挫が痛くても
ぼくの素敵なネコのためになら
何だってするのさ!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「プロレスであなたの人生をより強く美しくする」講座~さあ、あなたは「みんなのこけし」本間朋晃のプロレスから何を学ぶ?

今プロレスを観ながら、かつてのプロレスとは違ったことを学べるんですね。
「プロレスから何か学べるもんか!」なんてプロレスを小馬鹿にする人、今でもいるんでしょうね。
わたしが中高生の頃もそんな人、多くいました。
プロレスのことよく知らないのに、「スポーツじゃない」とか「新聞に載らない」とか、くだらないことで小馬鹿にするんですね。
で、こういう人たちって、「スポーツ」のことも別に詳しいわけじゃないんです。
まあ邪魔臭い連中でした。

プロレスもいろいろあって、「より学べるプロレス」、「特に学べないプロレス」、そりゃあ段階があります。
最盛期のアントニオ猪木には「学ぶ」どころか途轍もない「刺激」を受けた、というのはわたしだけではなく、日本に一体どれくらいいたのか、というスケールでした。
「凄い人」「凄いこと」からの「刺激」というものは人生の中でとても大事なことで、(こんな人がいる)(人間はこんなことまでできる)と感じさせてくれるのですね。
あるいは犯罪映画や犯罪小説などもそうした効果がある。
(世界ではこんな奴らがいるんだ、こんなことが起こるんだ)という。
もちろん犯罪映画や犯罪小説を読んで、それを真似したりするのは単なるアホウですけどね。
ただ、精神的の中には「あらゆる犯罪の可能性」を入れておいて方がいいんです。

平成のプロレスから学べることは猪木の時代とはまったく違ってしまったけれど、兎に角(どうすればお客さんが来てくれるのか)(どうすればプロレスラーとして存在感を示せるか)といった工夫、努力は、かつてのプロレスよりもかなりうえではないでしょうか。
平成のプロレスラーたちの工夫、努力は、風津野仕事をしている人たちにとっても大いに学べる部分があります。

とりあえず「みんなのこけし」本間朋晃の全力ファイトとキャラクターを観て、何かを感じていただければと。

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 11

コメント 1

pandan

暖かくなってきましたが
花粉の季節です。
by pandan (2016-03-07 06:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0