SSブログ

●「1977、ハーリー・レイスVSジャンボ鶴田・・・まだ短く刈り込まれていたレイスの髪の毛」 [「言葉」による革命]

●「1977、ハーリー・レイスVSジャンボ鶴田・・・まだ短く刈り込まれていたレイスの髪の毛」

末尾ルコ「プロレスで知性と感性を鍛えるレッスン」

1977年に日本で行われたハーリー・レイスVSジャンボ鶴田のNWA世界選手権を見ると、既にレイスの髪は金髪ではなくてブラウンとなっている。
ブラウンではあるけれどその髪は短く刈り込まれ、レイスの頭部の形とほぼ同じシルエットで張り付いている。
金髪なら尚いいが、しかしこの「頭部に張り付いた刈り込まれた髪」がわたしにとってハーリー・レイスの大きな魅力だった。
その後レイスは髪を伸ばし、ふわりとしたシルエットのパーマ頭が定番となるけれど、わたしはあのルックスがどうもダメだった。
ハーリー・レイスのイメージ・・・危険で、ちょっと粋な感じの、酸いも甘いも知っている「ザ・プロレスラー」という他のレスラーにはないイメージは、あの頭の形に密着するように刈り込まれたヘアスタイルから来ていたことが後になってよく理解できた。

ところでその「1977ハーリー・レイスVSジャンボ鶴田」。
ベンジュラム・バックブリーカー、シュミット式バックブリーカー、サイドスープレックス、ニードロップ、ブレーンバスター、そしてインディアン・デスロックと、次々と得意技を繰り出すレイスだけれど、あらためて感心したのはそれら技の「きれいさ」。
実に見栄えがする技の形を作っている。

nice!(19)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 19

コメント 1

いっぷく

金髪時代のレイスというと、日本プロレス時代がそうでしたよね。日本プロレスのパンフレットの裏表紙にたしか三菱カラーテレビの広告が入っていて、馬場が歯を食いしばってレイスをロープに飛ばして、レイスがびっくりしたような表情でロープに飛んで行く写真が使われていました。その頃のレイスは必ずしもシリーズの最強ガイジンではなく、ドリーがNWAのベルトを持ってきたときに、ドリーのポリスマンのような役割を果たしていました。変な仕掛けで、ベルトを取られないようにドリーを守る役目ですね。
レイスが髪の色を変えたのは、ポリスマンからの卒業、という意味があったのかもしれません。
逆にチャンピオンからポリスマンになる人もいて、デストロイヤーとかパット・オコーナーとか、キラー・カール・コックスなどは馬場のポリスマンでしたね。
第13回ワールドリーグで馬場と猪木がデッドヒートを繰り広げて、最後に馬場が優勝した時、インタビューの最中にコックスが馬場に握手を求め、馬場がコックスを追うように見てニコッとするシーンが今もYOUTUBEに残っています。
もっともレイスも、NWAをとられた後、長州たちが来てレスラー飽和の時、ガイジンが3人ぐらいしかこない時にもレイスは来ていますから、長州たちに対するポリスマンだったのかもしれません。
by いっぷく (2017-02-02 01:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0