SSブログ

●「やられ方」が魅力的なプロレスラーは、やはりアントニオ猪木か?あの美しき、大木金太郎戦。 [「言葉」による革命]

●「やられ方」が魅力的なプロレスラーは、やはりアントニオ猪木か?あの美しき、大木金太郎戦。

末尾ルコ「プロレスの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

バット吉永VS神風杏子はキックルールで行われた試合であり、全日本女子プロレスのリングで行われたものだけれど、その内容はプロレスではなかった。
しかし「プロレスのリングで行われれば、すべてプロレスである」という考えもあり、その辺りのグレーゾーンと言うか、玉虫色と言うか、プロレスのおもしろいところであり、「世の中」からは理解されないところでもあるわけだ。
が、平成のプロレスはあまりに「プロレスはプロレスでいいんだ」が定着してしまい、グレーゾーンも玉虫色度もほとんど漂ってこなくなった。
それはさて置き、バット吉永VS神風杏子が、特に大きな試合としてカードを組まれたわけでもないのに、ずっと記憶に残っているかというと、そのフィニッシュシーンがあまりに鮮烈だったからだ。
バットのバックブローを喰らい、斜めに、しかもややゆっくりと崩れていく神風杏子。
神風杏子自体は、例えば現在のRENAなどと比べると、実に地味な選手だったけれど、その「崩れていく姿」だけは美しかった。

こうしたリアルファイトとは異なる文脈で、「技を受ける」必要があるプロレスは、「やられ方」が魅力的な選手が、より魅力的な試合を生み出す可能性を持つとも言える。
となると、やはりすぐ挙がるのが最盛期のアントニオ猪木だ。
特に歴史的名勝負の一つとされる、アントニオ猪木VS大木金太郎。
フィニッシュとなった猪木のバックドロップよりも、何度となく大木の頭突きを喰らい、崩れていく猪木の美しいこと。
「やられる時の美しさ」においても、最盛期のアントニオ猪木は際立っていたのである。

nice!(23)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 1

いっぷく

大木も、いつもと違って試合途中から興奮することもなく、頭突きもなにか悲しげな顔で正面から重かったですね。
日本プロレスにおける因縁があって、こいつだけは許さないと思っているのか、でも力道山時代の合宿で一緒にやっていたことを思い出しているのか……、猪木からすると、上がるリングを失ったかつての仲間に対して若干の負い目を抱き敬意を払った試合をしているのか……、なーんて見るものが背景をナイーブに想像できるような試合展開で、ストーリーの作れない大木にとって数少ない深い試合でした。
でもその後、韓国では引き分けて、次にワールドリーグで大木が勝って星を分け合い1勝1敗1分にしているので、なーんだ、引っ張るのか感はありましたが。
さらに、完全決着が付く前に全日本が大木に声をかけて、馬場が勝ってしまうところも抜け目ないなあと思いました。
どうして1勝1敗1分の後、新日本が完全決着をつけずに大木を手放してしまったのか。たぶん、大木との試合は第一戦以上のものはできないと猪木が思ったか、坂口と大木の試合が不穏な展開でプロレスにならなかったので、大木を使うのを諦めたのだろうと思います。
いずれにしても日本的なウェットなものはありすぎて、ビジネスとしては続けるのが難しかったのかもしれませんね。
一方全日本は、日本プロレス合流時代の大木に対してはキラーコワルスキーを使って潰しにかかり、恐怖を感じた大木が出ていくように仕向けたくせに、大木が猪木と互角の成績を残すと商品価値を再評価してまた迎え入れ、そのかわり、全日本に来たガイジンで韓国のツアーを組むことを認めたり、大木をNWAの会員に推挙したり(もちろん全日本の陣営=NWA主流派の1票を増やすという意味も含む)、インターナショナル選手権の保持を黙認したりし、大木も朴正熙政権の援助が得られなくなり経済的に困っていたところだったので渡りに船で、こちらはビジネスライクなところがありましたが、馬場と大木の関係はなんだかんだで長続きしましたね。
でもビジネスは信頼関係がないと成立しませんから、馬場と大木は信頼関係もあったのでしょう。
by いっぷく (2017-06-13 01:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0