SSブログ

●引退の豊田真奈美~「文脈」のいらないクオリティを誇った「飛翔天女」を振り返る。 [「言葉」による革命]

●引退の豊田真奈美~「文脈」のいらないクオリティを誇った「飛翔天女」を振り返る。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「飛翔天女」とはなかなかのニックネームだった豊田真奈美が引退したけれど、プロレスラーだからまた出てくる可能性はなくもない。
それはさて置き、全盛期の豊田真奈美の身体能力やスキルは図抜けたものがあった。
しかしプロレスラーとして図抜けていると言ってもそれはとても大雑把過ぎる表現で、歴代の「図抜けた」日本人プロレスラー、力道山、ジャイアント馬場、そしてアントニオ猪木らはもちろんとてつもなく図抜けていいたのだけれど、その図抜ける要素がまったく異なっていたのである。
では豊田真奈美はどんな要素が図抜けていたかと言えば、

「文脈一切なしで、どんな観客も驚かせ、楽しませる能力」

だったとなるのではないか。

ほとんどのプロレスはそれぞれのレスラーが持ち、作っている文脈、そして団体がストーリーとして設定し、進行させている文脈によって展開されていて、多くのプロレスファンはそれぞれの文脈を読みながら試合を楽しむようになっている。
例えば女子プロレス対抗戦の頂点として行われた第一回目の「北斗晶VS神取忍」を取って観ても、その内容は確かに「文脈」を知らなくても楽しめる凄まじいものだったが、神取忍が当時の女子プロレス界でいかに図抜けた格闘技アスリートとして(ジャッキー佐藤戦を含め)畏れられていたか、北斗晶がどのようなプロレス人生を送り、どれだけ魅惑的な言葉で神取戦まで持って来たかを知っていると知っていないとでは、観戦時の興奮度に大きな差が出るはずだ。
特に女子プロレスは体格・体力的に当然のことながら男子プロレスに太刀打ちできるはずもなく、そこを補うとすれば「お色気」を別とすれば、「文脈」や「臭い芝居」などに頼るほかないのが普通である。
ところが豊田真奈美の全盛期は、いかなるプロレス的「文脈」も必要とせず、その試合内容だけで一見の観客であっても満足させるだけのクオリティがあった。

まずリング上での立ち姿からして、他のレスラーと格違いのアスリート的魅力に溢れていた。
完璧にバランスの取れたプロポーションは他の女子レスラーが纏うような派手な色やヒラヒラした付属物など必要とせず、黒一色のコスチュームで十分だった。
そして当時は極めて珍しかったラ・ケブラーダを中心とする跳び技も、「ただ曲芸的に跳んでいる」のではなく、「相手にダメージを与えるため」という説得力と重量感があった。

だから豊田真奈美は他の女子レスラーたちのような「臭い芝居」はしなかったし、ひょっとしたらできないタイプだったかもしれないが、少なくとも興業を打つ側にとっては、「豊田をここで出しておけば、観客には一定以上の満足を与えられる」という保険のような役割も果たしていたのだと思う。


nice!(25)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 1

いっぷく

女子プロレスは入門期の違いを重視する「学年制」で、最初豊田は同期の下田とコンビを組んで、いまひとつで、やはり同期の山田と組んだらベルトを取りましたね。
時期はちょっと間違えているかもしれませんが、アジャに完敗している頃、ですから90年頃には白いベルトを取って、先輩のみなみ鈴香に取られると、今度はIWAとかいうベルトがいつの間にか出てきて豊田がチャンピオンになったので、ああ会社は豊田の商品価値を評価しているのだなと感じました。
でももともと同期の中では自分が一番期待されていなかったようなことを雑誌のインタビューで彼女は話していますね。でも故郷の益田には帰れないから必死で頑張ったと。

私の見た感じでは、みなみ鈴香が苦手みたいでしたね。みなみ鈴香は優等生のようにいわれていましたが、2人がタッグを組んだときもあまりいい感じではなかったし、みなみは豊田にわりと辛くあたっていて、白いベルトもめずらしくみなみが本気になって取りに来てました。みなみは豊田以上のタッパがあって、まさにバランスの取れたプロポーションでしたが、北斗とも差をつけられつつあったときで、豊田に脅威を感じ嫉妬していたのかもしれません。
神取や北斗にない「女」としてはヘアヌードをやってますが、井上貴子やキューティー鈴木とはクラスの違う体格のヌードは素晴らしかったですね。女子レスラーはジャンボ堀が脱いでからは何人もヌードをやっていますが、初めて「女」のアスリートの体というのはこういうものかという思いがありました。
福岡晶が豊田二世のような見方をされたこともありましたが、プロレスもヌードもまだまだでしたね。
キューティー鈴木はその点ただの「女」で「アスリート」はあまり感じませんでしたし、井上貴子は鈴木に比べるとほんの少しだけ「アスリート」を感じましたが、豊田にはかないませんでした。

>「相手にダメージを与えるため」という説得力と重量感があった。

一方でそれは、自分自身へのダメージの蓄積にもつながっていて、頚椎がかなり危機だそうですね。
本当はもっとはやく引退してもいいコンデションだったようですが、豊田くらいになるとなかなかやめるのも難しいようですね。
プロレスラーの我慢強さを感じました。

by いっぷく (2017-11-10 09:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。