SSブログ

●村上龍『クリトリスにバターを』から「バター犬」なる概念を想起し、橋本真也の長男橋本大地のタイトル奪取についても話題は進む。 [「言葉」による革命]

●村上龍『クリトリスにバターを』から「バター犬」なる概念を想起し、橋本真也の長男橋本大地のタイトル奪取についても話題は進む。

末尾ルコ「エロティシズムとプロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

村上龍が芥川賞を獲得した『限りなく透明に近いブルー』がもともとは「クリトリスにバターを」というタイトル案だったことは村上龍本人が書いているのだから間違いないところだけれど、原案通りであれば、テレビなどではタイトルを連呼しづらかったのも間違いないところである。
「クリトリスにバター」
別にこのフレーズから思い出したわけではないが、世の中には「バター犬」なる不届きな概念があるらしいではないか。
「バター犬」・・・。
この言葉を知ったのがいつだったか定かではないが、10代の頃であった可能性は濃厚だ。
もちろん聖心かつ純情まっしぐらのわたしだ。
「バター犬」という文字から連想したのは、

「純粋な北海道産バターによって作られた忠犬ハチ公のように頑是ないワンちゃんのオブジェ」

である。
普通そうですよね[ハート]
ところがそうではないらしい。
そう、「バター犬」のコンセプトとは、国内最高のジェントルマンを志すわたしがこの場に書き記すのもおぞましい、不届きかつ不埒な所業をこなす犬だそうではないか。
いかにも許し難い話だ。

と、ここまで書いて、さすがに自分でもこの文章で何を述べたいのか分からなくなってきたので話題を変えよう。

故橋本真也さんの長男の橋本大地がプロレスラーだということは実は知らなかった。
Yahooニュースで最近知ったのだけど、この度大日本プロレスで、世界ストロングヘビー級王座に就いたのだそうだ。
「世界ストロングヘビー級って何なんだ?」とかいう疑問を現在のプロレスに対して持っても仕方ないので持たないが、父親の橋本真也は「闘魂三銃士」の一人で、プロレスをゴールデンタイムに放送していた最晩年の世代の一人でもあると言えるだろう。
しかし実はわたし、橋本真也の試合で強く印象に残っているのは、一連の「VS小川直也」であり、特に1999年1月4日、東京ドーム大会の「無効試合」となった一戦は、何度観ても興味深い内容だった。
あの試合の真相についてはいまだにいろいろ取り沙汰されていて、わたしもどの説が正しいのかはっきり分かりかねる部分もあり、それだけの謎を残した試合はその後まったくないことは間違いない。
そして現在のプロレスにこのような試合を臨んでも詮無いことになっているのもかなり侘しい話なのであるし、40歳にして死去した父と同じ道に敢えて入り、しかもまがりなりにもゴールデンタイムに放送していた新日本プロレスのエース格だった父親とは似ても似つかぬ「大日本プロレス」で試合をしている橋本大地のプロレス観についても興味がなくはないのである。

nice!(22)  コメント(1) 

nice! 22

コメント 1

いっぷく

『限りなく透明に近いブルー』はとうとう読まなかったですね。なんかタイトルが回りくどいので(笑)
三田村邦彦と中山麻理で映画化されて、2人は結婚しましたね。
その数年後に『なんとなく、クリスタル』が出てきましたが、『限りなく透明に近いブルー』あたりから、ニューアカデミズムの思想が始まったのでしょうか。
田中康夫はここだけの話、最初は自費出版に近いかたち、つま発行部数の一定割合を自分が買うことで出版したらしいのです。俵万智もそうで、あとは上手にメディアを使ったんでしょうね。村上龍はどうだったのでしょう。
レコードも、自分で出して、有線放送から火がついて、というパターンがありますが、出版も、これで勝負だと思ったら自費出版を厭わない姿勢が必要なんでしょうね。

橋本対小川は、例の試合以前に小川直也のデビュー戦にまず橋本があたりましたが、新日本のことだから無難な引き分けということはないのだろうから、橋本に新人の負け役をさせちゃうのか、もしかしたら谷津のように最初から恥をかかせるのか、どちらにしても禍根を残すのではないだろうかと思いました。
新日本は、北尾にビガロが負けてあげたように、主力選手を簡単に引き立て役にしてしまいますよね。全日本だったらありえない。せいぜい輪島とシンが「引き分け」だったぐらいで。あれもシンが「負けた」わけではないですからね。
小川については、山本小鉄もずっと指摘していましたが、首の細さがやや気になりました。
例の試合は、私もよくわからないですね。猪木の新日本に対する復讐のような話もありますね。
猪木は新日本で影響力を失ってからは次々団体を作っているのですが、所属するレスラーは大丈夫なのかなと心配になります。
たとえば藤田和之は、顔がゴリラで、首周りもそうとう頑丈そうな私から見て説得力のあるレスラーですが、キャリアの割にはこれまでの試合数が少ないので、もったいないことしたなと思います。

大日本プロレスは、たしか蛍光灯マッチでも1試合数千円の報酬のため、引っ越し会社を作って糊口をしのいでいる団体ですよね。
でも、この団体に全日本の世界タッグやアジアタッグが流出するので、もしかしたら、今の全日よりも経営状態はいいのかもしれません。
レスラーは新日本に使ってもらえないと、あとは惨憺たるものということですが、その中で比較的がんばっているところでチャンピオンになったということは、現状のプロレス界を考えると比較的お客さんを集められるか、団体が力があると見込んでプッシュしているかなのでしょう。
あとは新日本が声をかけて、オカダカズチカのようになれるかどうかでしょうけど、どうなんでしょうね。
それにしても、藤波辰爾の息子とか、百田光雄の息子とか話題になりましたが、その後の活躍を聞かないですね。○○2世である、というだけではだめなんですね。
by いっぷく (2017-12-23 10:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。