SSブログ

●紫雷イオは素晴らしいが、他のレスラーはちょっと・・・のスターダムと、「プロレス、プロレスラーとは何か」という命題。 [「言葉」による革命]

●紫雷イオは素晴らしいが、他のレスラーはちょっと・・・のスターダムと、「プロレス、プロレスラーとは何か」という命題。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

例えば紫雷イオのいるスターダムでも、紫雷イオとあと何人かの主力レスラーの試合以外は、(いったい、何を観ているのだろう)という気分にさせられる内容だ。
まったく、「プロレス、プロレスラーとは何か」という命題についてあらためて頭を悩ませられる光景である。

「プロレス、プロレスラーとは」何なのでしょう?

プロレスの世界でよく若手に対して言われる言葉の一つが、

「お金を取れる体になれ」

であって、つまり

「観客がリング上のレスラーの身体を見るだけで、(お金を払った価値があった)と満足するだけの肉体をつくれ」という意味である。

これはプロレスだけでなく、「プロのスポーツ選手」にとって極めて重要なクオリティであると思うが、特にプロレスは「勝敗を争う競技」でないだけに、「まず見た目」で観客を魅了する、観客を来場させるだけのものを持てるか否かは死活問題となってくるはずだ。
が、スターダムのレスラーたちを観ていると、「一見普通の若い女性がやや奇矯なコスチュームを着用してリングでバタバタ動いているだけ」としか見えない。(紫雷イオなど一部主力レスラーは別である)
スターダムの経営状態がどのようなものかは知らないが、現在の日本女子プロレス界ではトップと言っていい注目度であるとされている。
それにしてもスターダムのレスラーたちには悪いけれど、(よくこの試合をお金を払って観に行くな・・・)という内容が多いし、レスラーたちの体格自体、多くは「普通の女性」とさほど変わらないのである。

もちろん、「女子プロレスだから」というのは当然ある。
かつてかなりの人気を誇っていたJWPを象徴する二人のレスラー キューティー鈴木と尾崎魔弓の二人はかなり小柄だった。
そして女子プロレス団体が巨漢レスラーを揃えたところで、観客が集まるわけではないというのもよく分かる。

しかしそれにしても、かつては「エロの対象」として存在していたという女子プロレスだが、現在はわざわざ女子プロレス会場へ行かなくとも、いくらでもエロ情報は手に入るだろう。
もちろんわたしも紫雷イオ級のレスラーがずらりと揃っているのであれば、(会場へ足を運んでみようかな)と考えるかもしれないが、紫雷イオ級のレスラーは紫雷イオだけである。
現在の女子プロレスファンたちが非常にコアな人たちであるというのもよく分かるけれど、他にいくらでも「娯楽」は存在している日本社会で、なぜ「敢えて女子プロレス」なのかという点はとても興味がある。

nice!(25)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 1

いっぷく

女子プロレスは、週プロを読まなくなった90年代終盤、つまりターザン山本が退いたあたりから全く遠のいてしまったのですが、そういえば、ターザン山本が71歳でプロレスデビューしましたね。71歳にしては体はまだしぼんでおらず、といっても筋肉隆々ということではなく腹が出ているということですが、額を割って流血していました。報酬は1万円だそうです。
トレーニングもしていない71歳のじいさんに、プロレスを期待する方が無理ですが、そういう人がリングに上る時代なんですね。ノーギャラでもリングに上がりたいという人がたくさんいるそうです。
鍛えてもいないレスラーでない人がリングに簡単に上がれるようになったのはいつごろからでしょうね。ハッスルからかな。その前に、ニューヨークでマクマホンジュニアがリングに上ってましたね。もともとインディが乱立して、レスラーになるハードルが低くなりましたが、今やハードル自体がない時代ですね。
そういう流れの中で、レスラーという自覚も技術もない人がリングに上がれるようになったのかもしれませんね。
ノーギャラどころか、チケット50人分とか逆に会社から買って、そのかわりにリングに上がらせてもらうというケースもあるかもしれません。あとは道場の指導者もいないんでしょうね。

>日本のプロレス団体の多くはミゼットプロレスをプロレスとは別モノと区別して、取り扱わない。

ダンプ松本の言うとおりなら、これは差別ではなくて、当たり前の話ではないのでしょうか。
受け身ができなければ、ミゼットとか障害者とか関係なくリングにはあげられませんし。
同じ対戦相手でマンネリだからつまんないなんてプリティという人は言ってますが、それは受け身が取れない理由にはならないし。それをお客さんへの言い訳にするのかと。ちょっとプロレスを勘違いしてますね。
それにしても、障害者プロレスというのはあるのに、ミゼットはダメという理屈も変ですね。
脳性麻痺ブラザーズと同じで、大衆は障害者プロレスには遠慮して、物を言わない。腫れ物に触れるような態度も差別なんです。受け身も取れないじゃれ合いはプロレスとは言わないよ、というべきです。

全女の小人プロレスは、体は小さく、小さいなりの特有の動きはありましたが、ひとつひとつの技はちゃんとしていましたよね。それは、彼らが団体所属で、道場で受け身から入ったからだと思います。そして巡業で四六時中レスラー同士で行動をともにして、プロレスの議論ばかりしていたからだと思います。
障害者プロレスに道場があるという話を聞いたことがありません。
プリティという人は4級だそうですが、ちゃんとした人から指導を受けたらできるようになると思うんですけどね。指導者もいないんでしょうね。それは各団体にもいえることですね。
障害者なんだから受け身ができないけどプロレスをやらせろというのは、障害者なんだから陰毛のはえた中学生男子でも母親と一緒に女湯に入れろという障害者の親のゴーマンと同じ理屈で、私はそのゴーマンさが嫌で、障害者の親と分かり合えないときがあります。
障害者ではなくたって、たとえば視力が0.7だからパイロットになれないとか、できないことはあるのに、障害者だけが、できないことがあると「差別」ということになるのか。これは考えなければならないことですね。
by いっぷく (2018-03-06 01:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。