SSブログ

●2018年日本アカデミー賞、蒼井優のスピーチと、菅田将暉の圧倒的才能。 [「言葉」による革命]

●2018年日本アカデミー賞、蒼井優のスピーチと、菅田将暉の圧倒的才能。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

今年の日本アカデミー賞、最優秀主演女優賞が蒼井優、最優秀主演男優賞が菅田将暉ということで、「獲るべき人が獲ってよかったな」と。
蒼井優がデビュー以来日本映画界にどれだけ貢献していたかは計り知れず、しかし『フラガール』以来はあまり大きな賞と縁がなかっただけに、「蒼井優」という稀有な女優のモチベーションがこの受賞によってさらに上がれば映画ファンとしては嬉しいことである。

菅田将暉の才能については、「驚くべき俳優」と言う外はなく、デビュー当初は『仮面ライダー』シリーズへ出ていたというが、芥川賞小説『共喰い』の映画化へ主演して以降の怒涛の進撃は脅威としか言いようがない。
アート映画、バイオレンス映画などに軸足を置きながら、メジャーなアイドル的人気も広く獲得し、しかも非常に高い評価を得てきた俳優は、ここ20年くらいを見ても、菅田将暉ほどの人はいないだろう。
浅野忠信がが意外作品を含めて圧倒的な実績を残してきながら、現在国内でやや苦しんでいるのは、「単館系インディ映画の神」という不動の地位を手にしながら、思いのほか「日本の一般層」にその存在と価値が知られてなかったことが大きな理由の一つである。
その意味で、菅田将暉のような活躍ぶりは、「凄い」としか言いようがなく、「これからの日本映画」を考える上で、まさしくトップランナーである。

『女性自身』のサイトによれば、蒼井優が日本アカデミー最優秀主演女優賞獲得のスピーチとして語った次の言葉が多くの人たちに好意を持って受け取られているという。

・・・・・・

(『女性自身』のサイトより)

「この映画を撮っているときに、本当に映画の現場に入れてよかった、映画界に入れてよかったなって思ったんです。なのに、こんなに大きな賞をいただいてしまって恐縮しています」

「これから新学期が始まりますけど、学校がつらい方、新しい生活どうしようと思っている方はぜひ映画館に来てください。映画館ってよくないですか?私ほんとに好きなんです。みなさんと一緒に映画界を盛り上げていきたいです」。

・・・・・・

そう。映画館って、いいんですよね。
もっともわたしも、10代とは比較にならないほど映画館へ足を運ぶ頻度が減っていて、(蒼井優にあわせる顔がないなあ~)の世界であるが、ただ、(映画館っていいなあ~)と寛げる映画館が少なくなっているのも事実。
シネコン系が嫌いなわけではないのだけれど。

ところで日本アカデミー賞だが、設立当初は黒澤明にシカトされるし、わたしたち映画ファンの間でも、(日本アカデミー賞、冗談は吉田茂!)の世界だった。
ところが続けるものである。
今や日本アカデミー賞よりもずっと古くからやっていた映画賞よりも明らかに「映画関係者にとっても、世間的にも〈意義ある賞〉」となっている。
かつて日本アカデミー賞などよりずっと世間の注目を引いていた各種音楽賞の衰退とは真逆の流れになっている。

このあたりも今後のテーマとして深めていきたい。

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 2

いっぷく

私はシネコン時代になってから2回ぐらいかな(汗)すっかり映画から遠ざかっています。
とくにここ数年は映画どころかドラマも見ませんから、正直、その受賞者も分かりません。
昭和の感覚から言えば、たしかに映画はテレビとは違いますね。映画は1台のカメラで、同じシーンを前から撮る、後ろから撮るを繰り返して、それを編集するわけですが、同じ演技を繰り返すにはそのキャラクターになりきって、もちろんセリフもきちっと入らなければならないわけです。
テレビドラマは、スタジオで1度に3台のカメラで撮ってしまいますから、本番の演技は1度だけ。ホームドラマなどは、テーブルでご飯を食べるときも、手前の一辺には人は座らないであけておきます。カチンコも使わず、ベルがなりますね。今はカメラが良くなって外で普通に撮るので事情は違うと思いますが、映画のほうが手間がかかる分、チームワークも必要でものづくり感があるかもしれませんね。テレビは下請け制作会社がいくつも入るので分業制の混成部隊ですし。

日本アカデミー賞って、木村拓哉が「武士の一分」で受賞を辞退した賞ですね。受賞は木村拓哉でも、映画の関係者全てに対する表彰なのに、ジャニーズは相変わらず自分勝手だなと思いました。
黒田勇樹が、山田洋次監督の『学校III』で、キネマ旬報賞新人男優賞、日本映画評論家大賞新人賞、日本アカデミー賞新人俳優賞、全国映連賞男優賞を受賞などを独り占めしたとき、えっ、子役出身でも新人賞なんだ、と意外に思ったことがあります。
あと『八日目の蝉』が最優秀作品賞を受賞して井上真央が最優秀主演女優賞を受賞したとき、『冷たい熱帯魚』のでんでんが助演男優賞を受賞してましたよね。ビートたけしも東スポ映画賞で選んでましたが、でんでんもがんばってこの業界にしがみついててよかったなと思いました。
お笑いスタ誕の一人芸というと、どうしてもイッセー尾形と比べられてしまい、でんでんはドラマの小さな役でずっと食いつないでましたよね。
長くやってればいいこともあるんだなと、何も長く続かなかった私は、でんでんの活躍を見て今になって自分の人生とは何だったのだろうなんて考えました。いまさら考えても仕方ないんですけどね。

by いっぷく (2018-03-08 01:46) 

hana2018

同じように年追うごとに映画館へ足を運ぶ頻度は減るばかり。近頃は年に1~2度の現状から、偉そうなことを言える立場でないことは承知しておりますが。。
蒼井優については、最近の出演作品は全く把握しておりませんでした。
菅田将暉を初めて面白いと意識したのは、深夜に放送されたドラマ「民王」より。
高橋一生演じる有能でありながらクール、何を考えているのか読めない秘書に対し、中身が父親である総理大臣と入れ替わってしまった無知、無能な大学生= 菅田将暉。しかし中身は知識、経験のある内閣総理大臣であるから、周囲の大人達には常に高圧的、威張り散らしている表情がとにかく笑わせてくれました。
原作者の池井戸潤の力、キャスティングの良さで成功したドラマとも言えましたけれど。
菅田将暉の映画は「共喰い」と「そこのみにて光輝く」くらい。「そこのみにて光輝く」は先に原作を読んでからの鑑賞でした。
千夏の男であった高橋和也の存在が印象に残るくらいで、映画としての出来はさほど感心するほどではなかったように私は感じたのですけれど。
綾野剛は藤原竜也、オダギリジョーといった贔屓の俳優のひとりだから、どんな役柄でも気になり、観たいとおもってしまうのであります。
日本アカデミー賞、岡田茂・・・とはまた違うのでしょうか。

by hana2018 (2018-03-08 12:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。