SSブログ

●『避暑地で魔が差して』で「おっぱい(←敢えてこの言葉を使ってます)ポロリ」、ローラ・ル・ランのエロスと比べたら、杉本彩の『花と蛇』は [「言葉」による革命]

●『避暑地で魔が差して』で「おっぱい(←敢えてこの言葉を使ってます)ポロリ」、ローラ・ル・ランのエロスと比べたら、杉本彩の『花と蛇』は

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

『避暑地で魔が差して』という映画があって、ヴァンサン・カッセル、フランソワ・クリュゼというフランス映画界の大御所二人が主演だ。
バカンスでコルシカへ滞在しに来た中年男性の親友二人。
どちらも十代後半の娘を連れてきている。
ところがフランソワ・クリュゼ演じるアントワーヌの娘ルーナが、ヴァンサン・カッセル演じるロランに対して男性としての興味を持ち、積極的に誘惑を初めて・・・。
というストーリーで、男のフェロモン衰えずのヴァンサン・カッセル相手であれば、ハイティーンの娘が興味を惹かれてもむべなるかなという説得力はもちろんあるのだが、親友の娘であるルーナが自分を誘惑するなんて(とんでもない!)とカッセルは拒絶するのだけれど、ルーナを演じるローラ・ル・ランが魅力的で間もなく「カッセル、陥落」となってしまうあたりも説得力がある。

で、作品中、ロランがルーナにグッと、性的に惹かれるシーンの一つがあって、とても上手いなと感じた。
それは、

「波打ち際で遊んでいるルーナのビキニがずれて、右のおっぱい(←敢えてこの言葉を使っています)がポロリと露出してしまう」

というシーンだ。
もちろんルーナを演じるローラ・ル・ランが大人の魅惑も兼ね備えた少女であるからこそのシーンではあるが、下手くそなラブシーン、ベッドシーンなどよりも遥かに扇情的であり、誘惑を拒絶していたロランが落ちてしまう過程としては実に説得力があった。

どのような状況を目の当たりにすると性愛的欲情が沸き上がるかはもちろん人それぞれに違いないけれど、

「思いがけず、着衣がずれる、その結果として通常は隠れているべき部分が露出してしまう」

という状況のエロティシズムは、どちらかと言えば日本人が得意としていた感覚だと思うのだが、フランス人にもそうした感覚があるどころか、映画の中で巧みに使われている。
逆に日本映画ではついぞ(ほう、これは・・・)というエロティックなシーンにお目にかかることはない。
そもそも心地よいエロスを感じさせる女優などほとんど見当たらない現状であるし、「壁ドン」なんていう幼稚でしかもDVな行為を有難がっているようでは、本当にクオリティの高いエロティックな映画などできるはずもない。
例えば団鬼六原作の『花と蛇』の主演が杉本彩だったのだけれど、これなんかもう、「全然、違う!」と叫びたいくらいだった。
(え?この人が?)という意外性が日本的SM世界のエロティシズムなのに、杉本彩のように最初から「あからさま」な女優をキャスティングしていてはダメなのである。


nice!(24)  コメント(1) 

nice! 24

コメント 1

いっぷく

>「思いがけず、着衣がずれる、その結果として通常は隠れているべき部分が露出してしまう」

これは確かに陥落してしまいますね。
ニュアンスは違うのですが、若い頃、損保の会社で働いていまして、自動車保険の申し込みがあったときのことを思い出しました。家を訪ねると世帯主の妻と小さい子がいたのですが、申込書を書いている時に子どもが泣きまして、母親は最初はあやしていたのですが、子どもが泣き止まないと、なんと片方のオッパイを出して飲ませ始めたのです。私の正面ではなかったのですが、斜め前ぐらいにすわっていて、やや薄目の乳首の色まで確認できてしまい、ちょっと困ってしまいました。おっぱいを飲むには少し大きめの子どもだったのと、まさか当時25歳ぐらいの男性の前でポロッと大きめのを出すとは思わなかったので、想定外のことに焦るとともに、以来その奥さんのことが愛おしくなり頭から離れなくなりました(笑)しかも、保険料は月払いで直接集金にきてくれというのです。数千円の集金だったのに楽しくて仕方なかったですね。小さなことが全部魅力的に見えたりして。たとえば、足の指のマニュキュアでコーフンしたり。半年目ぐらいに、引き落としに変えてくれといわれてそれっきりになったしまったのですが、今にして思うと、私を誘っていたのかなとおもいます。何度かチャンスを与えても、私が食いついてこないから飽きたのかもしれません。
あとは言葉なのですが、やはり別件で自動車保険の訪問で、家の前で世帯主の妻と娘と娘の友だちが遊んでいたのです。で、私が声をかけたら、娘の友だちが「パパ帰ってきたの?じゃあまた明日ね」と言って帰ったので、母親は「パパじゃないのよ」といいながらもまんざらでもなさそうな目でこちらをちらっと見たので、私は急にカチンコチンに意識してしまい、契約書の記入もトチりっ放しということがありました。もっともらしい愛の言葉をささやくよりも、ずっと衝撃的でしたね。

それと一日遅れのレスですが……

>常識人(笑)が眉をひそめるような見世物的な作品もあると、

そうなのです。昔は私も青臭くてそれが理解できなかったのです。それで、『男はつらいよ』に比べて『トラック野郎』は雑な作りだ、などと皮相的な感想を述べていたのです。今にして思えば恥ずかしいことです。

>どんな歌を持っていたのかなどはまったく思い出せず

そうですね。「花のような君が好き……」という明治チョコレートのCMの歌詞は何となく覚えていますが、歌のタイトルがわかりません(笑)
それだけでなく、当時はあいざき進也と豊川誕と区別がつかなかったですね。いや、それは私だけだと思いますが、何しろ、菊池桃子と岡田有希子、小泉今日子とおニャン子クラブの福永恵規、松本伊代と早見優あたりも一瞬間違えたぐらいですから。

>わたし実は、小坂明子と小林明子がややかぶっていて、

それは私もそうでした。実際に歌を聴いてやっとわかりました。
小林明子というと、『恋におちて -Fall in love-』がまず出てくるのですが、私はお昼の帯ドラマの『家庭の問題』の主題歌だった『BE TOGETHER』も印象に残ります。
1週5話完結のドラマで、いくつかの家庭の話が交互に放送されて、加賀まりこと伊東四朗の夫婦の話で、転勤で悩む加賀まりこの主婦をみたとき、ああ、かつては未婚の母がこういう深い演技をするようになったのかと感無量でした。
by いっぷく (2018-05-17 04:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。