●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~007は『女王陛下の007』までもおもしろい~『大脱走』と『ダンケルク』の比較。 [「言葉」による革命]
わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。
・・・
///
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。
///
BS日テレで007シリーズを一作目から『スカイフォール』まで毎週放送という企画をやっていて、この機会だからと順番に鑑賞している。
007シリーズはダニエル・クレイグのシリーズにおいてまったく新たな凄まじい映画体験をもたらしてくれるようになったので、それらすべて観た後でさすがに初期の作品はかったるいのではといささか危惧していたが、なかなかどうして、どれもおもしろい。
ショーン・コネリーのボンドはもちろん、一作で終わったジョージ・レーゼンビーの『女王陛下の007』も実におもしろかった。
・・・
映画『大脱走』も『ダンケルク』も同じように第2次世界大戦の実話を基にストーリーが作られているけれど、作風はまったく異なっている。
映画ファンならご存じだろうけれど、特にハリウッドでは、第2次大戦の記憶も新しい時期には「痛快戦争映画」がドル箱作品として多く作られていて、近年は逆にシリアスな内容の戦争映画が主流だ。
ただ、「シリアス」と言っても、「リアルな戦闘シーン」を巨額の製作費、最先端の技術を持って作るから、結局は「スペクタクル」が売り物となっているわけだが、それはハリウッド映画の宿命のようなもので、必ずしも悪いことではない。
で、もちろん『大脱走』は「痛快戦争映画」の属し、『ダンケルク』は「シリアス&スペクタクル戦争映画」に属している。
007 寅さんと一緒で同じパターンなのに
どれも面白いですよね
by (。・_・。)2k (2023-06-30 02:22)
007好き いつになったら じっくり見ることができるんだろう?
by ゆうみ (2023-06-30 15:25)
ダニエル・クレイグのシリーズは、作品的にはどうなのかも知らず、瞳の色が薄いからなのでしょうか、あの目が好きじゃなく見ていません。
ジョージ・レーゼンビーは逆に映画俳優としてはパッとしないままの人に思えます。
「大脱走」は「痛快戦争映画」の属しには、同感です。ストーリー展開を知っていても観てしまう。
前記事の「離愁」のレンタルをしました。一人でゆっくりみたいです。
by hana2023 (2023-06-30 17:54)