SSブログ

●汗疹(あせも)にはシッカロール?シッカロールにアスベスト?あるいは改源やビオフェルミンの匂い? [「言葉」による革命]

●汗疹(あせも)にはシッカロール?シッカロールにアスベスト?あるいは改源やビオフェルミンの匂い?

末尾ルコ「今と過去を繋ぐエッセイ」

まったくこの夏は、暑い、湿度が高い、それゆえにかどうかは分からないが、家の中に無死モデル、いや虫も出る。
さっきも首の辺りがむずむずするので手で払ったら、小さな虫ちゃんが。
嬉しくないな、キーッ!
蚊の対策でもアップアップしてるというのに、このように名も知らぬ虫が人間の身体に対して不埒にも不法無法犯罪行為を繰り返す。
しかも人を痒くするとはいったい何事か!
そもそもこの夏は、体のあちこちが痒くなる事態が例年よりも多い気がする。
わたしの場合は汗をかいた後、腕の内側に小さなぶつぶつが出ることが多く、激しくはないが痒みを伴う。
(何かなあ・・・)とネット検索を試みたが、どうやら「汗疹(あせも)」である可能性が最も高そうだ。
汗疹対策として有効な方法は、「汗をかいたら水でしっかり流す」との情報があり、試してみたら、確かに汗疹が出現する頻度は減ったようだ。
子どもの頃に汗疹になったりなりかけたりしたら、シッカロールをパフに付けて当該の箇所をポンポン叩いたり、パフを緩やかに這わせたりしたものだ。
しかしあの白い粉は「シッカロール」という物質なのではなく、その名はアサヒグループ食品の登録商標だったのだね。
つまり「シッカロール」は「ベビーパウダー」と分類される粉末の中の商品名なのだね。
1987年にはベビーパウダー5製品の中にアスベストの混入があったそうだが、わたしはその頃にはもう使っていなかった。
そして現在は厚生労働省が不純物混入試験をやっているようである。
それにしてもどこに危険が潜んでいるかは分からないものだね。
しかしアスベストで中皮種を発病する確率は、「吸引量・吸引期間」に深くかかわっていると見做されるわけで、一般のユーザーが過度に心配する必要はないと思うが。
もちろん「アスベストが含まれている」と分かっているのであれば、敢えて使ったり近づいたりするべきでないのは言うまでもないけれど。

ま、それはさて置き、シッカロールの匂いはけっこう好きだったし、風邪を引いたら改源という粉薬を飲まされ、腹具合が悪くなったら、軽ければ、ビオフェルミン、やや重ければ、正露丸が登場するのであって、それぞれ独特の匂いがあった。


nice!(25)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 1

いっぷく

シッカロールのアスベストはショッキングでしたね。後になってから「そうだった」と言われても過去に遡ってそれを消すことはできないのでどうにもなりません。アスベストを1日中吸い込むような職場で、だいたい半分ぐらいの人が中皮腫や腺がんになるようですが、しきい値がはっきりしないので、昔の公営団地が実はアスベストを使っていたとか、自転車のブレーキにも使われていたとか、古い水道管にも使われていたとか、そういうのを聞いてもやや動揺します。
何しろ私は、その家系5代ぐらいで1度あるかどうかの確率とされる火災を経験しましたが、その火災も妻が入浴中で私が外出中という事前にどうすることもできなかった災難で、ガス漏れ探知機をつけていなかったとニュースでは報じられましたが、それは虚偽で、つけていたのですが縦に長いウナギの寝床式で、探知機と火元が両端だったので、探知する前に火が大きくなっていたとか、火災の1週間ぐらい前に虫のしらせかめずらしく火元部屋(10畳ぐらいの事務所になっていました)の半分の掃除をしたのですが、反対側の漏電で火が出て、そちらは新聞や雑誌など片付けておらず、要するに片付けていない方が燃えてしまったとか、不運がいくつも重なったことから、統計としては低確率のことでも、「持っていない」自分にはその10倍か100倍と見ておいたほうがいいのではないかという不安で身構えることが習い性になっていますね。

私は風邪対策は、漢方薬の葛根湯を使います。疲れが溜まって体調が悪い時は十味敗毒湯を使います。名前の通り毒出しですが、今ぐらいの季節ですと大量の汗がでて、その後は少しずつ快方に向かいます。
漢方薬は証で診るということで、症状だけで勝手にひとさまにお薦めはできないのですが、どうも新薬は市販薬の場合効果が弱い上に耐性ができるような気がするので、なるべく従来の漢方薬で解決できるならそうしようと思っています。

>自分がいかに相手を美化していたかふとクリアになる瞬間があり、その後は(いや、つくづく続いてなくてよかった)と思うようになりました。

なかなかここにたどり着くまでが若い頃の私は大変でした。が……

>お相手の女性に対して礼を失することは一切なかったし、今後も絶対にないと、これは自らに誓った厳格な人生のルールでもあります。

きれいな別れ方をしておくと、忘れたころになって、またその人から連絡が来ることがあります。
で、その時になって、やっと、「今更なに言ってるんだ。やっぱりこの人とは続いてなくてよかったのではないか」という気になります(笑)
by いっぷく (2017-07-30 01:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0