SSブログ

●どうにも目障りな、「カフェのテーブルで突っ伏して寝ている男子学生」と『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』感想なども。 [「言葉」による革命]

●どうにも目障りな、「カフェのテーブルで突っ伏して寝ている男子学生」と『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』感想なども。

末尾ルコ「社会観察と食の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

今までにも何度か書いているけれど、どうにも気分が悪くなるのが、

カフェのテーブルで突っ伏して寝ている客。

ほとんどが学生で、しかも男がやっている。
本当に心身とも疲れ果ててカフェに辿りつき、どうにか注文したけれど、テーブルで眠り込んでしまった・・・という状態であればまだ分かる。
そして体調に問題があるとか、それなら致し方ない。
しかしもちろんそんな感じじゃないわけですね。
カフェのテーブルで突っ伏して寝ている(男子)学生の(わたしが目撃した)ほぼ全員は間違いなく、「公共の場」であるカフェと「大学構内」との区別がついていない。
大学の教室でだらしなく眠っている姿そのままなのである。
(その程度のことが分からないのかね)と注意したい気持ちはやまやまなのだが、うるさくしているわけでもないし、カフェの方針もあるので、差し出がましいことはできない。
それにしても、「大学で勉強している」とかそんな問題ではなく、この幼稚さ、「公共の場でどのように見られるか。感じられるか」にまったく神経が及ばない感覚・・・いかに高偏差値の大学であろうが医学部であろうが、家庭教育の失敗だし、その程度の礼儀を高校卒業までに理解させてない既成の教育機関、社会的雰囲気に大きな問題があるのも明らかだ。

ところで、12月1日の夜、わたしは『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』を食したのである。
プレーンの「かっぱえびせん」については、現在のわたしはさほど積極的な支持者ではないが、新味が出るとつい手は伸びてしまう。
現に最近食べた新味でなかなか美味しかった商品もあったではないか。
というわけで、『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』を食してみたのだが、「辛さ」には警戒していた。
スナック菓子なのに、やたらと辛いものもありますよね。
そして「台湾ラーメン」という名を初めて知った時、素朴に(台湾のラーメンなのだろうな)と(笑)思ったわたしなのだが、これは「名古屋名物」として著名になったのですな。

そんな『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』・・・うん、悪くなかった。
さほど辛くもなく、マイルドでやや甘さも感じる辛子味。
もちろんここで、「こんな美味しいスナック、初めて食べたあ~」などと書けば、わたしは嘘つきになるわけだが、わたしは嘘つきではないので、

「なかなかよかったよ、『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』」くらいに留めておこう。


nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 21

コメント 2

いっぷく

今は、電車の中で化粧したり物を食べたりすることが議論(つまりいいと思っている人がいるのですね)になるぐらいですから、公共の場に対する考え方が「多様」になってしまったようですね。
これはどうしてなんでしょう。今の社会問題を何かというと「日教組が悪い」とする意見はあるのですが、「自由を履き違えている」「合理主義」としての価値観を教えているという意味なら、それは日教組ではなく為政者とか、社会の構造とか、もっと根源的な問題ではないかと思います。

たとえば、個人情報を大事にしたり、コンプライアンスの遵守を求めたり、暴力追放したりするようになり、人権を大事にしたりとか、それは良いこととは思いますが、その反動で「ルールにはないもの」「ルール違反の責任を強く求められないもの」に対しては、全く配慮しない「合理主義」も感じられるような気がするのです。

それは、「若者」に教えるべき親世代の人が、すでに合理主義の世代であることもひとつの原因かなと思うのです。
入学試験は、国語、数学、英語などの「マークシート」の合計点、内申書は、全科目の合計の「数字」で合否が決まるわけですが、全員に対してそうであることは公平で客観的ではあるものの、点数の合計でその人の真の適性や能力が評価できるかというと、できないわけです。
でもそういう偏差値世代の人は、そうやって序列を決められ能力評価をされてきて、「損をしない(減点されない、加点できる)生き方」については要領よく考え、そうでないものについては力を抜くとか、すべての行動が全人格的に問われる地続きのこととせず、こことここを頑張ればいい、という考え方はあるのではないかなという気がするのです。

もちろん、それだけではないのですが、まあなかなか深い問題なので、うまく端的に書ききることができませんが、そんな面はなんとなく感じているところです。

かっぱえびせんとか、ペヤングとか、古くから親しまれてきたものが、近年いろいろな味を試していますね。
たぶん、1回売って、ネットで話題になって売り切ったらそれで終わり。評判がすごく良ければ続けようという感じなのでしょう。今の時代は、漫然と伝統の商品を売るだけでなく、新しい試みもしなければならないので大変ですね。
私は横浜で働いていた時、歓送迎会を中華街で行っていたのですが、本場の中華料理が口に合わず困りました。名古屋の「台湾ラーメン」は、中華ファミレスバーミヤンでもよくキャンペーンを行っているので、たぶん日本人向けに作っているとは思いますがたべたことはありません。
まず、スナック菓子でチャレンジするという意味で『かっぱえびせん 台湾ラーメン味』はいいかもしれませんね。
by いっぷく (2017-12-06 09:36) 

ニッキー

最低限のマナーってあると思うのですが、
最近はかなり低いようで・・・(*_*)
by ニッキー (2017-12-06 19:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。