SSブログ

●映画『SUSHI GAIRL』の「女体盛り」映像から『ゾンビーバー』へも出演しているコートニー・パーム、そして昭和のエロ本に満ちた町の本屋のメモリーへと。 [「言葉」による革命]

●映画『SUSHI GAIRL』の「女体盛り」映像から『ゾンビーバー』へも出演しているコートニー・パーム、そして昭和のエロ本に満ちた町の本屋のメモリーへと。

末尾ルコ「エロティシズムの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

マーク・ハミルがとてもルーク・スカイウォーカーとは似ても似つかぬ姿で登場する映画『SUSHI GAIRL』であるけれど、別にこの作品はマーク・ハミル目的で鑑賞したのではなくて、ましてや「女体盛り」目当てでもなく、このテのインチキ臭い映画の中にお宝的なおもしろさの作品がちょいちょい見つかるからである。
しかし『SUSHI GAIRL』はさほどおもしろくはなかったのだけれど、「コートニー・パーム」という女優の裸体の上に寿司が置かれていたのは確かであり、このコートニー・パーム、ここ数年の「インチキ臭い映画」の中の傑作のひとつ、『ゾンビーバー』へも出演しているではないか、というお話は以前書いた気もするけれど、まあそれはいい。

この「女体盛り」だが、わたしの個人的感想としては、(裸体の女性の上に寿司を載せて何が楽しいのだろう)くらいのものであり、「女体盛り」に関しては何ら関心はないし、まして「男体盛り」にはもっと関心はない。

しかしふと気づいたが、わたしは10代の頃からまったく関心がないに関わらず、「女体盛り」という異な方法論を知っていたのであり、(一体なぜだ??)と考えてみるに、犯人は「町の本屋」である。

町の本屋は日本中どこの地域でもどんどんその数を減らしているのだろうが、その傾向が明らかになってきたのはやはり80年代からだろうか。
まだネットが普及している段階ではなかったが、全国チェーンの大手書店やレンタルビデオ店に付属した書店の影響などで、高知でも当時次々と小さな本屋が姿を消し始め、地元のテレビでも廃業寸前の書店オーナーがインタヴューされていたことを覚えている。
それさて置き、高知市の中心街から離れた場所にもかつては「町の本屋」がかなりあって、そうした書店の多くには、「女体盛り」などの写真を含んだ不届きな雑誌が、多くは店の奥の方に、時には店頭にこれ見よがしに並べられていた。
もちろん聖心にして純情可憐な10代のわたしが「女体盛り」だの「団地妻の悶え」だのに興味を持つはずもなく、わたしがやむなくそうした反社会的な書店に足を運んでいたのは、『月刊プロレス』『月刊ゴング』を購入するためである。
そしてもちろんわたしはそうした非道極まりない雑誌を手に取るのも嫌だったけれど、しかし「悪を打倒するには悪を知らねば」というコンセプトの下、心底辛い思いをしながらも嫌々ページを開いてみたことも無きにしも非ずであって、そんな鬼畜的ページの中にきっと「女体盛り」があったのだろう。
しかし「和製エロティシズム」を考える上で重要なこの話題、きっと今後も続くはずである。

nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 21

コメント 3

いっぷく

私はどうも、女体盛りだのワカメ酒だのは想像するのも辛いものがありますね。
性欲と食欲は、別々に堪能するもので、混ぜたらだめなんですよね。食べ物で言うと、卵と納豆のようなものです。
たまごかけご飯も、納豆メシもおいしいのですが、生卵と納豆を一緒にかけると、少なくとも私は美味しさを感じません。納豆メシのタレの風味が卵で消されてしまうし、卵の独特の味も納豆が消してしまうような気がします。
女体盛りだのワカメ酒は、宇能鴻一郎の小説で知りました。中学の頃、東スポの最終面に連載小説が出ていて、挿絵が入るので、なんだろうと思うわけです。主婦が、自分の家でご馳走を振るまっていて、夫の上司だったかに寝っ転がされて、女体盛りとワカメ酒をされてしまうような話でした。
お小遣いで新聞を買うので、もったいないから隅から隅まで読むということもあったと思いますが、猪木に続いて馬場も日本プロレスを離脱し、日本プロレスが崩壊し、ストロング小林が国際をやめるなど、これまでのプロレス界の光景がガラッと変わってしまい、私自身プロレスに興味を持っているようでいて、ちょっと心は引いていたのかもしれません。そこで、プロレス以外の記事に気持ちが行ってしまったような気がします。
藤吉久美子も、太川陽介がつまらなくなったのかもしれませんね。

>「あれだけ予防していたのに」と言っているのを目にすると、正直なところ(認識が甘いのではないか)と感じてしまいます。

そうですね。医学の世界でも、たとえば放射線医の中川恵一医師などは、がんになるかならないかは結局運だ、といってますね。もちろん、危険因子を避けることは確率を下げることになりますけど、たとえ1万人に1人の少ない確率でも、なってしまったその「1人」にとってみれば100%ですからね。
その点、私はその家系で200~400年に1度の確率の火災になったり、それに加えて妻は全前置胎盤になったりと、少ない確率を経験しているので、0.1%ぐらいの確率でも30%ぐらいのプレッシャーを感じます。

by いっぷく (2017-12-17 02:54) 

(。・_・。)2k

興味ないですか?
俺 世界征服したいのは
そういうことしたいからなんですよねぇ
確かに生物はどうかと思いますけど

by (。・_・。)2k (2017-12-17 03:44) 

hana2017

かつては…と言っても、つい30年くらい前までは、市内に数軒あった町の本屋さん。それが大手のチェーン系ばかりとなり、現在は紙を媒体としたものでなくともOK!な時代。
しかし私は書店のあの空間に身をおくのが、昔からずっと好きでした。
宇能鴻一郎氏の名前、久しぶりに目にしました。官能小説の書き手として、傾向は違うものの 団鬼六も。
皆さんは「女体盛り」を、本来の目的以外で偶々学ばれたわけですね(笑)
私はやはり、映画から・・・と言っても予告のようなものだったからかしら?

by hana2017 (2017-12-17 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。