SSブログ

●「ヤフコメ民」とは?のプチ研究。 [「言葉」による革命]

●「ヤフコメ民」とは?のプチ研究。

末尾ルコ「社会&人間観察で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「ネット民」という言葉があるが、さらに細分化して(笑)、「ヤフコメ民」という言葉もあるようだ。
「ヤフコメ民」とは、Yahooニュースのコメント欄に書き込む人たちのことだが、だいたいこの欄に書き込まれる内容のレベルは極めて低く、特にテレビのニュースネタになるような話題には、(日本にはこんなに××な人が生息しているのか)と壮観状態になる。
匿名でコメント欄などに書き込んで何がおもしろいのかと思うのだが、コメントによっては「そう思う」という「いいね」に似たボタンを1万以上も押されていて、ひょっとしてそれが嬉しいのだろうか。
しかし何万の「そう思う」が押されようと、Yahooニュースコメント欄は通常記号のような匿名で書き込むものであり、「誰が書いたか」なんてことは誰も知ったことではないのだけれど、それでも一人自己満足の世界に浸っているのだろうか。
そもそも「そう思う」が1万以上押されているようなコメントは、低レベルのヤフコメ欄でもさらに低レベルの、要するに大衆迎合・風潮迎合の幼稚な内容に幼稚な人たちが「そう思う」を押しているケースがほとんどのように見える。
まあしかしそれでも、「愚劣な内容」を書き込むことでおるのだろうなあ。
と言うか、いなければ、あれだけコメントが集まるはずもないのであるが。
Yahooコメント欄を「廃止すべき」という声もあり、Yahooも「改善に向けて検討する」的コメントを出していたこともあったけれど、どう見ても改善してないのである。
そうしたコメントを書き込むことが「ガス抜きになっている」という言い方もあるけれど、いろんな意味で極めて不毛な話である。
以前の統計で、Yahooコメント欄に書き込むのは中年男性の割合が多いということだったが、確かにコメントのほとんどは、いかにも「モテない閉鎖的な思考停止の中年男」が書きそうな内容が多い。
そしてちょいちょい見かけるのがコメントの中に、「ヤフコメ民ってさあ」的なことを書いている輩・・・つまりYahooコメント欄へ書き込んでおきながら、「自分はヤフコメ民の外」へ置いているのである。
「いや、あなたこそ立派なヤフコメ民だよ」と優しくお仕置きしたくなるところだし、いや実際厳しくお仕置きしたくなる愚劣コメントが満載で、(世の中こんな連中もいる)という人間観察にはなるのだが。
もちろんヤフコメ民とは、「身元が分からないので、お仕置き受ける心配もない」から書き込める臆病者が大部分なのであるが。
(ちなみに、少数ながら、いいコメントがないわけではないことも付け加えておこう)

nice!(19)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 19

コメント 1

いっぷく

「ヤフコメ民」ですか。
「匿名をいいことに無原則かつ無責任に書き捨てている書き主、もしくはそこに同意のボタンを押している人」ですよね。で、そこで問題になるのは、匿名であるがゆえのずるさ、無知や不見識さを恥じない書き込みですね。
それは結局、その時々に実際に書いているのは一部であっても、誰でも「ヤフコメ民」になり得ると思っています。ですから、「ネットユーザーの中で、ヤフーにコメントを書いている人、もしくはそこに同意のボタンを押している人」という一属性ではなく、すべての人の一パーソナリティといってもいいのではないかと思うのです。
理由は、人間は間違い得るもので、かつ弱い者であるからです。知識も万能ではない上に、バレなければルールやモラルに反することもしてしまいます。ネットという、得体の知れない無規定な場所で、どうふるまっていいかわからず、悪くて弱い面が出てしまうのではないでしょうか。

私が火災を経験して、親や妹や親類の対応がひどかったということは、こちらでも書かせていただいたし、ブログなどでも何度か書きましたが、それは、結局私にとってのアクシデントというだけではなく、向こうにとっても普段は経験できないハプニング的なシーンだったのでしょう。で、「どうふるまっていいかわからず、悪くて弱い面が出てしま」ったのだろうと思います。まあ、そうであっても私はその人々を許しませんけどね。

ただ、一方では、「無原則」だからこそ、弱いところも悪いところも含めて、ヒトというものの有り様が明らかになるということもあるし、「無原則」だからこそ、それが従来の価値観や既知を新たなステージに進める突破口になり得るともいえるので、たとえば障害者に対するコメントはおおむねひどいものですが、それはぞれでひとつの現実として私は興味を持って見ています。

>ピンク色のものはすまき系でしょうか
かまぼこです。安っぽいかまぼこですが、これはかなり本格的な店でも、リンガーハットのようなファストフードでも、必ず入っているので面白いですね。
by いっぷく (2018-01-27 03:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。