SSブログ

●「シメパフェ」が流行っている?本当か?あるいはデパート屋上のオレンジジュース。 [「言葉」による革命]

●「シメパフェ」が流行っている?本当か?あるいはデパート屋上のオレンジジュース。

末尾ルコ「食の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

NHK『おはよう日本』で「シメパフェが流行っている」という特集があった。
「~が流行っている」なんていう情報には様々な意図が含まれているもので、話半分よりもずっと低く見積もって値踏みするのだけれど、まあ「話題のひとつ」としてチェックしてみることはあり、「シメパフェ」もちょっとやってみた。
「シメパフェ」とは「飲食の後の締めにパフェを食べる」という人間の行動(笑)であり、「シメパフェ」で検索するとまず「札幌シメパフェ」が出てくるように(2018年3月某日現在)、「札幌で流行り、全国へ波及しつつある」という切り口で語られていた。
そもそも「パフェ」という言葉がフランス語の「parfait」から来ていることは、「よく」というほどではないにしてもある程度知られている。
しかしフランス語の「parfait」であればその読みは、「パルフェ」であり、「パフェ」が定着したのは英語読みにしたからだと言うが、英語で「parfait」は「perfect」であり、つまり「パーフェクト」。
「パフェ」が日本でもともと「パーフェクト」という名の食べ物であれば、これほどまでに定着したかどうか、それは歴史の神のみぞ知ることである。
なんて、わざと「歴史の神」などと書いてみたが、実はわたしはこのような言い方が好きではない。
「野球の神様」とか「卓球の神様」とか、「野球がやたらと上手な人」などをそう呼ぶのであればまだしも、「野球という競技そのものに神様が存在し、その神様が自分を見守ってくれていたり、時に力を与えてくれる」なんていう適当な考え方はわたしの嗜好に合わないのであるが、これは個人的好みの話。

「パフェ」の話に戻ると、「シメパフェ」とか、食後にそのようなボリュームたっぷりのお菓子を食べたら、摂取カロリーが跳ね上がること必定だと思うのだが、いかがなものか。
ちなみにわたしは、「スイーツ」という言葉もパロディ的にしか使わない。

それにしてもわたしは人生の中で何度パフェを食べただろうか。
少なくとも大人になってからは、パフェを注文した記憶はない。
わたしの弟はけっこうその手のものが好きで、一緒にレストランへ足を運んだ時などは、少しだけ相伴させてもらう時もある。
子どもの頃に親と行ったレストランや喫茶店で何度となくパフェを食べていたのは間違いないが、パフェに魅了されていたという印象は残っていない。
やはりパフェよりもレストランのホットケーキである。
あの表面が香ばしく、中はしっとり、そこへバターとシロップを染み込ませて食べる味は何物にも代え難い充足感があった。
あと、特に好きというわけではなかったが、デパートの屋上などに設置してあった、どう考えても果汁は一滴も入ってないこと明らかなオレンジジュースを売っていたマシン。

ちなみに高知のデパート状況は、もともと大丸だけだったが、ある期間西部が進出したけれど撤退、現在再び大丸のみとなっていて、基本的にデパート文化というものも希薄な地域なのである。


nice!(26)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 1

いっぷく

「シメ」という言い方は我が家でも採用しているので、笑ってしまいました。ただ我が家の場合は、食事の後に煎餅を一欠片かじるとか、あとはスティックタイプのアイスですね。アイスの場合は、一応カロリー見ますが、パフェほどのヴォリュームになると「シメ」としては重い感じがします。
よく、甘いものを求めるのはたんぱく質が足りない、なんていわれるので、「シメ」でお菓子をということなら、豆乳のアイスやお菓子だといいと思うんですけどね。
私の地元の大田区蒲田に、喫茶室ルノアール蒲田西口店というのがあって、そこで出している大きなパフェは数年前までレビューサイトでもとりあげられていたのですが、今は「食べログ」などを見ても画像に出てこないので、やめてしまったのかもしれません。低糖がありがたがられる時代なのでパフェは廃れたのかと思ったのですが、シメという新たな役割で「復活」していたとは……。
ホットケーキは、やはり蒲田の喫茶店に有名なお店があるのですが、ナイフとフォークを使うのがよかったですね。ナイフとフォークを使うと高級な感じがしたのです。たとえばハンバーグでも、ナイフとフォークを出すお店のほうを好みました。

>そのコメント、拝読しましたよ。わたしも同コメント欄に一筆入れさせていただきました(笑)

そうでしたか、私はその方は以前からNGなので、何年もブログを見たことがありませんでしたが、プライドの高い方と記憶しておりますので、まあ関わらないほうがいいんだろうなあと思っております。

それにしてもどうも最近の私のブログは、毒のある表現の記事やコメントになってしまいますが、1ヶ月半、緊張状態が続いているので、さすがにその影響かもしれません。結局根本的な解決のないまま、急性期の入院日数をオーバーしてしまったので近日退院です。私のブログ記事でも厳しく書いてしまったのですが、入院した病院が平穏死志向なので、治療方針などに若干不満を抱えての退院です。15年の付き合いのある病院なのでちょっと残念ですが、とにかくブログを中断するような事態にならなかったことでとりあえずよしとしています。

ところで先日、ダラ・シンのお話で、私がダラシンについて記憶がなかったのですが、アントニオ猪木が日本プロレスに出戻った最初のシリーズに、エース外人として来日していました。
http://fromsite.info/sengoshigazou/blue_yk_5609-img1200x800-1521008166nrnvid11829.jpg
私はこのシリーズの記憶がありません。
http://fromsite.info/sengoshigazou/blue_yk_5609-img1200x800-15210081649nzear11829.jpg
一応、出戻りということで、ポスターを見ると、猪木は「アントニオ猪木」ではなく「猪木寛至」として6番手に位置して、上田馬之助やミツ・ヒライよりも下にされていますね。
大木金太郎が、国費でマーク・ルーインからWWA世界ヘビー級選手権を取って、ロサンゼルスに防衛に行って留守でしたから、大木が帰ってきたら7番手ということでした。
これは、出戻りをいきなり上で使ったら、残ってがんばっていた人たちの立場がないということで、上田馬之助やミツ・ヒライに気を使ったんでしょうね。
でも支度金は1000万出たそうですから、折を見て上にあげようと思っていたのだと思います。吉村道明がナンバー2なのは、猪木が馴染むまでの暫定だったんでしょうね。
by いっぷく (2018-03-27 03:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。