SSブログ

●ブレザー姿もコケティッシュなキャリー・マリガンが煙草をスパスパの『17歳の肖像』~あるいは「じゅくじゅくしてない」水虫に『オロナイン』は効くのか? [「言葉」による革命]

●ブレザー姿もコケティッシュなキャリー・マリガンが煙草をスパスパの『17歳の肖像』~あるいは「じゅくじゅくしてない」水虫に『オロナイン』は効くのか?

末尾ルコ「映画と水虫の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」


映画『17歳の肖像』は作品の好感度もさることながら、何と言っても「キャリー・マリガンの魅惑」で成立している。
映画女優としては、「自分で成立している作品」が生涯で何本持てるかということは、自らのキャリアを考えたらとてつもなく大きなポイントとなるはずだ。
ブレザー姿のキャリー・マリガンのコケティッシュな磁力は2000年代の映画作品に出演した女優の中でも確かに屈指の魅力を放っている。
それにしても驚かされるのは、2009年の英国映画である『17歳の肖像』で、主役で作品上「16歳~17歳」という設定のキャリー・マリガンが、しかもハイスクールの制服であるブレザー姿で煙草を吸うわ、吸うわ。
1960年代が舞台の作品で、当時の英国女子高生の姿を描いているわけなのだけれど、そしてこの風俗が事実であれば描かれて当然なのだが、昨今の世界の嫌煙情勢だと、「子どもに見せてはならない映画」にリストアップされそうで怖い。
もちろんわたしは現在一切煙草を吸わないし、煙草の有害性についても理解しているが(とは言え、多少疑問な点もある)、映画や小説などの登場人物が煙草を吸っているからと言って、「子どもには見せるな!」では、過去の傑作の多くが「未成年鑑賞禁止」になってしまう。

ところでスタイリッシュな紳士であるわたしに水虫などあろうはずがないが、湿度が高くなってくるとちょっとね、人間だもの(うふふ)。
水虫を含め、身体のちょっとした不調は馬鹿にならないものなのであるから、早めの対策が必要である。
実は2年ほど前に、左足の裏が(あれ?あれれれ??)という状態になりかかっていた。
(このまま放置しておくと拙いことになる・・・)
そこでわたしが取った対策は何か?

はい。
『オロナイン』を塗りました。
効能のところに「じゅくじゅくしてない」水虫にも効く適菜ことを書いてあったので。
半信半疑ではありましたが。

しかし塗り始めてどのくらいだろう。
1週間から10日くらいだったと思う。
効いたのでありますね、「じゅくじゅくしてない」水虫に、『オロナイン』が。
『オロナイン』についてはかつて臀部にできたおでき(「痔」ではありません)に効かなかったので、その存在価値に疑義を呈したことがあったが、これだけ目に見えるような効果があるとはけっこう嬉しい気分だったのである。
御免よ、『オロナイン』、あの時は疑ってしまって・・・。

とは言え、この文章は「わたしのあの時のじゅくじゅくしてない水虫に効いた」という事実を語っているだけであって、他の方の症状にも効くかどうかは、わたしは知りません。


nice!(23)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 3

ゆうみ

オロナインって わりと使えるのね・
by ゆうみ (2018-04-26 00:15) 

いっぷく

>2009年の英国映画である『17歳の肖像』

う~ん。この頃は洋画だけでなく邦画もドラマほとんど見ませんでした。1995年頃、地元の自治体の肝いりでケーブルテレビができて、そこに加入したらCSがセットで見えるようになったため、いままで見なかったチャンネルで、60~80年代のドラマや映画を鑑賞し録画しまくりました。2005年ぐらいまでそれをやったかな。ひと通り見たら疲れてしまったか、今度はその反動で見なくなりましたね。今も録画したVHSビデオがたくさん実家の押し入れに残っています。
それがまた復活したのは2014年から始まった2000円で見放題というツタヤディスカスに入ってからです。やはりこれも1年半で300本ぐらい見て、さらにアマゾンプライムビデオも見まくって、今またその反動で、全く見ないわけではないのですが鑑賞がややおろそかになっているところです。
So-netブログの映画レビューブログの中には、1回だけ見てババっと記事を書いて、あとはDVDは返却ないしは処分してしまう人もいるようですが、私はそれはできないですね。3回ぐらい見てやっと書けるようになれます。1回目はストーリーを見て、2回目はセリフにこだわって、3回目はロケ地や演出方法を見るとか、その都度掲げられるテーマはひとつで、1回見ただけでその映画の全てなんてわからないです。

>そこでわたしが取った対策は何か?

私はもっぱらホロスリンです。ナマコ由来の塗り薬です。私は白癬菌(水虫)とは違うのですが、掌蹠膿疱症に似た赤身とかゆみがストレスや疲労で左足にのみ出ることがあり、かゆみが出たら塗ることにしています。ナマコは「海の朝鮮人参」「がん細胞を95%消す」など派手なことを書いているサイトがありますが、実際、病院から処方される塗り薬で治らなかったものが、ホロスリンを塗ると治ります。不思議です。

>なべやかん、プロレスと“二足のわらじ”で再出発

プロレスは舐められていますね。レスラーでないものがリングに上ってしまうのは、ハッスル以降か、その前のFMWか。通常の興行で客が入らなくなり、試合内容ではなく、キャラクターや、試合そのものではなくもっぱらリング外での物語で客を呼ばなければならなくなったのでしょうね。
プロフェッショナルとしてキャリアを積んだジャンボ鶴田だって、「プロレスをあまり好きではなかったのではないか」(マイティ井上)「ジャンボは試合が軽い」(ミツ・ヒライ)「下積みをしていないからプロレスを知らない」(カブキ)と、散々な言われようで、それだけプロレスはむずかしいんですけどね。
鶴見五郎が、巧いレスラーを「熟練工」と表現していましたが、まさに経験を積んで会得する技能だと思いますんで、まあ、父親のもってきた裏口入学話をアテにするような奴が、腰を据えてその経験を積むとは思えません。
by いっぷく (2018-04-26 04:22) 

hana2018

キャリー・マリガンの出演作品は、「17歳の肖像」も「わたしを離さないで」も観ておりません。
ドラマ化された綾瀬はるかの「わたしを離さないで」は途中で退屈して見なくなっていたら、終わってました。
いくらそう教育されたからと言って、逃げずも抵抗もせず、運命を受け入れる主人公たちの生き方に納得いかなくて。これは原作を読んだら違ってくるのかもしれませんが。。
>制服であるブレザー姿で煙草を吸う。
・・・で思い出した映画に、大昔観た「小さな恋のメロディ」があります。今となってはアラン・パーカー監督の処女作品でした。
優等生でお坊ちゃんな役柄のマーク・レスターが日本では人気ものになりましたけれど、メロディと同じで貧しい家庭で育つ、クラスメイトのジャック・ワイルドの悪ぶった魅力が目立って良かった。
慌てる大人たちをしり目に、主役二人がトロッコをこいで逃げていくラストシーンの爽快感!
その頃は知りえなかった、イギリス国内の階級社会の格差、映画が製作された時代のムードが反映された作品に思います。

水虫とは私も結構長いお付き合いでして、思うに・・・通所していたディケアの足湯で移って来たらしいのです。
全てにおいて弱った麻痺足に出来た水虫、治ったかと油断をしたらぶり返し…の連続。少なくとも半年間は薬を点けつづけないと完治しないとの事でした。
私の場合は処方薬ながら、オロナインは水虫にまで効果があるのですね!?

by hana2018 (2018-04-26 15:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。