SSブログ

●アジア大会で日本バスケ選手が公式ウエアを着用で買春~「スポーツとナショナリズム」が問題の日本、不祥事予防策を提案。 [「言葉」による革命]

●アジア大会で日本バスケ選手が公式ウエアを着用で買春~「スポーツとナショナリズム」が問題の日本、不祥事予防策を提案。

末尾ルコ「社会観察で、知性と感性を鍛えるレッスン」

ジャカルタ・アジア大会に出場しているバスケットボール男子代表の選手4人が、日本選手団の公式ウエアを着用し、「夜の歓楽街」で女性を買春したとされる報道があった。
お昼のNHKニュースでは、「飲食店の女性を伴ってホテルへ入り、不適切な行為をした」のような表現を使っていた。

日本オリンピック委員会は19日付で4人の選手団員としての認定の取り消して帰国させたとされているが、このところスポーツ界で様々な不祥事が続出している中、この厚顔無恥さ加減はいかなるものか。
しかも「公式ウエアを着用して」の所業である。
もちろん「公式ウエアでなければ、OK」ではまったくないけれど、「公式ウエアを着用して」という部分に当事者たちの極度な馬鹿さ加減が浮き彫りになっている。

報道によれば、日本選手団の山下泰裕団長は「深夜に買春することは許されない」と説明したとされるが、この「深夜に」という部分は何なのか?
本当にこう言ったのであれば、別に山下団長が「午前中や午後から夜までは買春OK」と考えているとは思わないが、多くの選手を率いる団長としては、ちょっとした言葉使いさえ理解してないと思われても仕方ないのだが。

しかしこれまでも指摘しているが、「何か不祥事などが起こって、その都度そこだけをどうこう言う」のはそれこそトカゲの尻尾切りでしかなくて、

「スポーツ界の根底に腐ったものが広く深く沈殿している」

ことを認め、そこから変えていかねば、今後も同じことの繰り返しになるだろう。
そもそもマスメディアが「スポーツ、スポーツ、スポーツ、スポーツ、スポーツ!!!!」連呼し過ぎである。
わたしは決してスポーツ嫌いなわけではない。
しかしマスメディア、特にテレビにとって、ドラマも歌番組も視聴率を取れなくなっている昨今、「スポーツでナショナリズムを煽り視聴率を獲得」という路線があまりに極端である。
こうして不必要に持ち上がられてスター気取りとなった指導者や選手たちの多くはあまりにお粗末で幼稚であるから、不祥事防止の一案として、

「スポーツ関係者べからず集」(笑)を作成、配布し、練習前に連呼させてはどうか。

例えば、
1スポーツ関係者は、セクハラ、パワハラするばからず!
2スポーツ関係者は売買春するべからず!
3スポーツ関係者は賭博に手を出すべからず!

などなど。
ちょっとやそっとで理解できない人たちには、「繰り返しによる摺り込み」しかない。

nice!(25)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 1

いっぷく

もちろん、公式ウエアさえ着なければ「夜の歓楽街」で女性を買春したことが免罪されるものではないでしょうが、公式ウエアを着て、ということが今回の不始末の背景として意味のあることだとおもいます。
書かれているように、マスコミがちやほやするから、公式ウエアを着ていくことで世間が見上げてくれるという勘違いがあったのだとおもいます。
いや、これについては、私は自戒を込めて書いております。
私は20代前半の頃、会社説明会の解禁日に新卒学生が並ぶという損保会社の一員だったのです。で、たしかに背広に社章バッジを付けて、その名刺をちらつかせると、飲食の「食」はともかくとして、「飲」の方では目の色変えて大事にしてくれました。若い頃からそういうお店は本当は苦手だったのですが、若いキラキラした女の子たちがみんなが見上げてくれるので、浮ついた気分になるんです。そういうお店だけでなく、普段から、昔の同級生の女性などが急にデート申し込んできた、ということもありました。まあその会社をやめたら、みんなガラッと態度が変わったので、肩書の虚しさを若くして学ばせてもらったのですけどね(苦笑)
彼らは、私とは桁違いに見上げられることで舞い上がってしまっていたんでしょう。
ただそれはマスコミだけでなく、すでに学校時代から「フィジカルエリート」に対する接し方に間違いがあるかもしれないとおもっています。
私の出身高校は、スポーツ推薦で生徒が入ってくる三流校だったために、運動部の生徒が多かったのですが、しばしばユニフォームのまま授業を受けることがあり、部によってその指導が厳しいところとゆるいところがありました。サッカー部はそういうことが少なかったですが、野球部は多かったですね。しかも、先生も咎めず授業を始めてしまうのです。
まあ何着ても授業は受けられます。剣道部がお面つけながら授業を受けて聞こえにくいとかいうことはさすがにないですから。ただ、何のためのユニフォームか、という意識がいいかげんになっているといいますか、私は体育会系でないのでもともと意識はありませんが、ユニフォームは競技や練習で身につけるもの、という当たり前の教育がたぶんできてないのだとおもいます。私が高校時代見たところでは、運動部は特別扱いされてきたということがあるとおもいます。学校の広告塔だから、運動で秀でた才能がある人は他のことは大目に見よう、といったことはあるとおもいます。

>司葉子

先日、『砂糖菓子が壊れるとき』を見て、邦画の女優は若尾文子が一番と書きましたが、『乱れ雲』を見ていて、もしかしたら、それを脅かせるのは司葉子かもしれないなどと、私の脳内では一晩で急浮上してしまいました(笑)この調子では別の映画を見たら、また別の女優が出てくるかもしれません。

>本当に日本は、「未成年の内にに邦画の主要な傑作を鑑賞させる」義務を創るべきだという気がしますね。

ああ、これはいいですね。それに加えて同じ映画を、20代、30代、40代でみると、違うものが見えてくるので、同じ作品を見直すこともよい試みだとおもいます。全部やっているときりがないのですけどね。
以前、So-netブログで映画のレビューブログを書いている方が、1度見てレビュー記事を書いたDVDを、私にくれるといって送ってくれたのです。いやそれはありがたいんですが、せっかく買ったなら、時間がたってから見なおしてもいいのでは?とおもったのですが。先日ご紹介した脱線トリオのプログラムピクチャーなんですが、まあたぶん10年後に見直すほどのものではないとおもったんでしょう。丹波哲郎が由利徹たちとコメディをやっているのはそれはそれで興味深い作品と私はおもいましたけどね。
by いっぷく (2018-08-21 01:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。