SSブログ

●「言葉遣いが悪い人」は当然「モテない」という『しらべぇ』の調査結果に大きく賛同する! [「言葉」による革命]

●「言葉遣いが悪い人」は当然「モテない」という『しらべぇ』の調査結果に大きく賛同する!

末尾ルコ〈「言葉」による革命〉

わたしは言うまでもなく、「言葉遣い」について常に非常に極めて繊細かつ大胆に、時にクレイジーに運用できるよう意識しているし、人様の言葉遣いに関しても自然とその内容を瞬間的に、しかも深く吟味している・・・つもりだ。
そんなわたしが昨今の日本人の言葉遣いを(なっとらんじゃねえか!おらおらおら!!)と感じているのは当然のことであるけれど、実は案外世の中の人たちも「言葉に対する微細な感覚」を持っている人たちが多くいる(かもしれない)可能性を表す調査を見かけ、(なるほど、メディアが踊っているけれど、しっかりした感覚を心に抱いている人たちがいるのだな)と少々嬉しくなった私大、いや次第。

それは、『しらべぇ』編集部が行った、「全国の20代~60代の男女1,329名」を対象として、「言葉遣いの悪い人」についての調査を実施したというものである。

『しらべぇ』というサイトの調査にどれだけの信憑性があるかはわたしの関知することではないが、

〈「店員へのタメ口」やネット用語は恋愛対象外にも 言葉遣いの悪さを感じる瞬間4選〉
https://sirabee.com/2018/09/23/20161794692/

というタイトルの記事の内容がとても興味深く、個人的に(こうでなければ!)という部分が多いので取り上げることにした。
リンクしたサイトの記事は短く、棒グラフも載っていて分かりやすいので、ご興味ある方は見ていただければよいが、

「言葉遣いが悪い異性は恋愛対象外である」という人たちが全年齢で過半数以上、とりわけ30代、60代では男女とも70%を超えている。

そして具体的に「言葉遣いの悪さ」の代表的な例として挙げられているのが、

1店員へのタメ口
2ネットスラングを遣う
3攻撃的な言葉
4ビジネスの場で若者言葉

といった項目であるが、こうした言葉遣いの人間が顰蹙を買い、時に嫌悪されるのは当然のことだ。
そしてこうした言葉遣いの人間が、「恋愛対象とされてない」といった情報はもっと広く知られるべきである。

まあこれら項目に付け加えねばならないことも多くはあるが。
例えば、
〇新語・流行語の無批判な導入

「無批判な」という部分がポイントで、「新語・流行語」すべてが悪いわけではない

〇しょっちゅうヤフコメ欄などに否定的コメントを書き込んでいる人間

こういう人たち、モテるわけありませんわね。
しかし、「やればやるほどモテなくなる」くらいの共通認識は欲しいところ。
「言葉遣い」で「人間すべてが分かる」とまで言えば傲慢だけれど、現実的に「大部分」は分かることが多いのである。
例えば以前にも例として挙げたかもしれないが、カフェで近くのテーブルにいた女性3人組の中の一人、見たところ30代中盤くらいだと思ったが、

口に出す一文一文のほとんどに「超」をつけるのである。

「わたし、あれ超やってよ。超あの人、だそう(ださくて)よ。今でも、超お金無くてよ」

・・・とか、こんな具合。
わたしは、(30年以上生きてきてこれでは・・・)と感じたものだ。

このテーマ、わたしの活動のど真ん中であり、今後もどんどん取り上げていく。


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 2

いっぷく

「店員へのタメ口」はまずないですね。私は対外的には相手が自分より年下でも「さん」付けしますし、あだ名では呼びませんから。ただ、それがいいかどうかはわかりません。というよりもしかしたらふさわしくないこともあるかもしれないという気持ちは持っています。元同級生にそれをやると、他人行儀だからバカにしているといわれたことがあります。私に言わせれば、何十年も会っていなければ名前を知っているだけのほぼ初対面だから当然だろうと思いますが、それはあくまで私の価値観で、先方の価値観もありますから。
同様に、「汚い言葉」の定義や範囲にもよりますが、体罰と同じで名誉毀損や侮辱に値するものはお互いの価値観以前に問答無用に容認できません。ですから「バカヤロー」は文脈関係無しで使いません。そうでなければ、あとは当事者の価値観が折り合うならいいのではないかとおもいます。
望ましくない表現にも、相当の理由や心境が反映しているのでしょうし、個人的な話の相手に詩人や作家のようなレトリックを求めるのはちょっとどうかなとおもいます。
ネットスラングは使っているかもしれません。自分で積極的に使おうとは思っていませんが、ネットのコンテンツを読んでいるうちに刷り込まれてしまうことはあるとおもいます。
妻が「半端ない」という表現を使ったときは、注意はしませんでしたが嫌でしたね。
「ビジネスの場で若者言葉」は、ネットスラングと重なるものがあると思いますが、少なくとも使おうとは思わないですね。使う使わない以前に「知らない」言葉が多いと思いますし。
「攻撃的な言葉」は使い方にもよりますが「お前」は禁忌にはしていません。「お前」「あなた」「あんた」「固有名詞」の使い分けはありえます。恋人だろうが、初対面の商談だろうが、絶交の申し渡しだろうが愛の告白だろうが全部同じ語彙でというのも変ですしね。
だいたい、言葉遣いがどうこう言ってる「30代」とやらが、どれほど立派な口がきけるんだとおもいますが。
私はそのアンケートは、悪い言葉遣いというより、もともと批判や反論など議論や口喧嘩などに弱い人間の自己防御や牽制の類を勘ぐりました。

>「オカダカズチカの寵愛を受けた人気歌手」なんていう図式は成り立ちません。

またまた夜中に大笑いです。今日は窓を開けていましたので、急いで閉めました。
若い娘を相手にする好ましくない交際を連想してしまいました。
しかも、相手の女性にはケンタッキーフライドチキンあたりをごちそうして終わりというセコイ寵愛。
オカダカズチカには失礼ですが、どうしてもそういう想像になってしまいます。

>売れなくなった女優や歌手がバラエティなどへレギュラーとして出るのは少々寂しいものがあります。

80年代はアイドル大豊作というか、どの事務所も若いタレントを積極的に売り出しましたから、当時のトップテンもベストテンも、ムード歌謡の出る幕はなかったので、小堺一機の番組の「オバサマ方」として出演したり、ドラマに出たりするしかなかったのだろうとおもいます。

>『噂の真相』もけっこう読んでおりました。確か猪木VSブロディの初回の試合について、

それは板坂剛の署名記事ではないでしょうか。
熱心な猪木信者だったのが、ホーガン戦の舌出し事件以来アンチ猪木になった人です。
板坂剛は日大で学生運動をしていて、その関係で岡留さんの『噂の真相』で寄稿していたらしいのです。ところが、あることからあまり関係が良くなくなって書かなくなったのですが、『噂の真相』の休刊後、私が板坂剛に岡留批判の独白をヒアリングして「ウワシンを総括する」というような記事にしたことがあります。でもまあ、すべての記事を支持できたわけではないですが、媒体として否定的な評価ではなかったし、岡留さんにはいろいろ世話にもなったので、やらずもがなの仕事だったかもしれません。
私が話を聞いたのは1994年ごろだったと思いますが、板坂剛はプロレスの情熱はもう失せていたみたいです。全日本が年7回武道館興行を行って、50回連続で大入り袋が出た頃なんですが、それは全日本派と無党派で成したことであって、猪木派はそうだったのかもしれませんね。
by いっぷく (2018-09-25 05:18) 

hana2018

決して立派な文章、言葉使いをしている訳ではないから、偉そうな事は言えませんけれど。
言葉遣い、声の良さやトーンは、社会人として、人として、たぶん一番くらいに大切な事です。
・・・とは言え、時には気分に任せて感情的な表現になる。若ぶった言葉を使ってみたくなる時もあるものの・・・(笑)

テレビを見なくなったきっかけのひとつに、バラエティと称される、タレントを多数並べて自分達だけで燥いで騒ぐ。
煩いだけ、低レベルな番組の多さ!
言葉遣いに入るのか、花田兄弟の兄元の恵美子夫人、ダルビッシュの元妻・紗江子の話し方は大嫌いです。

前記事の・・・
これまでテニス競技に全く関心がなくて、大坂なおみの存在も知らないでいた私が言うのも変ながら。。これでも中学時代は、一時テニス部への入部も夢見たものの・・・どんなものでも形から入る方なので、白いスコートとラケットを抱えた姿には憧れがあったものの、我が運動神経のあまりの悪さに諦めた次第でした。
必要以上に歯を見せない常に凛とした、意志の強さを秘めた表情。控えめでシャイな態度、その場に応じた彼女の賢さは当然日本人だと思います。
by hana2018 (2018-09-25 16:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。